2020年9月26日

🍜 ブログのネタの探し方 今までの記事の横串リユースとは

◆ 横串のブログ記事で新たにネタが生まれる

ブログのネタに困ったら、横串を検討して、横串ネタをシリーズ化するのも一つのアイデアです。横串というのは、縦串に対して横串です。


マトリックスを想像してください。



例えばグルメブログの場合、色々な店に行ってその都度その都度ブログを書いていただかと思います。

その店の、メニュー、価格、雰囲気、広さ、テーブルの材質、食器、店員さんなどなどについてを報告する形のブログになっているかと思います。


よく、「行ってみた」系のブログで、食レポ、体験型の文章があったりしますよね。


グルメ系のブログである程度記事が溜まってきたら、今度は、メニューについてのブログ。価格についてのブログ、客層についてのブログと、それぞれの横串で1つ1つをブログにしてしまうのも、ネタ切れ防止の具体的方法になります。

メニューブログとして、A店のは子だった、B店のはこうだった、みたいなブログを作るのです。メニューブログで各店の体験を横串に考えれば、新しいブログが誕生します。


◆ 横串ブログの題材は今までのソースをリユースできる

今まで書きためていたソースを利用するので、敢えて新しく取材しなくても大丈夫ですよね。

しかも、「メニュー」のブログとして、一つ提案があるのは、脇役だけど美味しいってありますよね。個人的に意外とおすすめです。

蕎麦屋を例にとります。昔ならがの普通の蕎麦屋。

そこにカレー丼ってありませんか? カレーライスではありません。カレー丼です。

カレーライスは、もう、そのまま普通にカレーライスですが、カレー丼は、かかっているカレーが、餡のようになっています。器もお皿ではなく、うどんとかそばに使う丼です。

そう、カレーうどんのカレーに、ご飯といったメニューです。

それは、蕎麦屋では、脇役メニューかもしれませんが、大体の蕎麦屋にはあります。その、カレー丼を横串にして、メニューブログを作るのも楽しいかと思いますよ。


◆ 楽しくなければ、続けられません。


楽しんで、ブログを続けたいですよね。


自分で書いていて、自分で読みたくなるブログ、これが理想的です。



◆ おかめそばとサンマー麺と麻婆豆腐

それから、おかめそばって、知ってますか? これも東京の蕎麦屋には結構あるメニューなのですが、脇役ですしあまり頼む人も居ません。が、メニューとしては存在します。

本当に不思議なメニューです。伊達巻が入っていて。しかもそばのつゆに甘い味のついた伊達巻が乗っているので、ちょっと、不思議な味なのです。

不思議なのは、伊達巻って、お正月に出回るものだと思っているので、それが1年中あるということなのかな? とか。

しかも、伊達巻って、1本単位であるので、滅多に出ないメニューで、さらに伊達巻1切れを使うので、残りの伊達巻はずっと保存しておけるのだろうか? 


などなど、考えただけで色々な疑問が湧いてくるのです。



おかめそばの画像検索




この不思議なメニュー、おかめそばについて食べながらレポートすると、おかめそば研究の第一人者間違いなしです。

おかめそばのような類でいうと、神奈川県に広がるメニューで、「サンマー麺」ってありますよね。ご存知でしょうか。あんかけのもやしそばのようなラーメンです。

これも、神奈川だけなので、色々と食べ歩くのも良いですよね。このような地方限定メニューは、「店」としての紹介記事も良いのですが、「メニュー」としてのブログ記事を書くことができるかと思います。「メニュー」としてのブログであれば、記事内にいくつかの店が登場する形になるわけです。


サンマーメンの画像検索


さらに、中華屋さんに麻婆豆腐ありますよね。よくラーメンとかはネタになりやすのですけど、麻婆豆腐はネタになりにくいです。敢えてそこにスポットライトを当てたりするのです。看板メニューでは無いところにです。


ちなみに、個人的に今までで一番美味しかった麻婆豆腐ですが、横浜の中華街に、小さな刀削麺の店がありまして。すごく狭い路地を入ると、「中華第一家 杜記 (トキ)」という店があり、ここの麻婆豆腐が絶品です。行ってみてください。ググれば出てきますので。売りは刀削麺ですが、麻婆豆腐が美味しいです。麻婆豆腐好きな人には刺さる店です。



◆ 脇役にフォーカスして横串マトリックス記事を!

このように、メインでは無いメニューでの横串、良いと思いますよ。横串マトリックスを一つの記事にするなら、「行ってみた」系を新しく取材しなくても、今までの情報を引っ張り出せばできるわけです。また、横串を最初から意識して、店を訪問するのも良いですよね。普通に、店の紹介ブログを書いている段階で、将来の横串ブログを意識しておくのです。


そうすれば、例えば将来「食器」についての横串ブログを書く予定を意識していれば、自然と食器についてメモしておくくらいになるかと思います。


もし、グルメブログで普通に店の紹介を5店か6店書けば、もう横串かけますよね。


メニュー

価格

客層

雰囲気

広さ

テーブルの材質

食器

店員さん


などなどのテーマで横串が可能で、これだけでも、8つの新たな記事の誕生となりますよ。


モンドセレクション金賞受賞 チャップアップ

世界の育毛剤



横串のコツは、普段、スポットライトの当たらないところに当てるところがポイントです。

2020年9月25日

⤴️ こうすれば、ブログのネタ切れどころか、ありすぎて困るくらいになる

その瞬間を心にやきつけろ


ブログのネタの探し方。それはその瞬間を焼き付けることです。

日々暮らしていて、その時々、その瞬間を心に、頭に焼き付けるのです。心に焼きついたネタは、忘れることはありません。まるで、昔のカメラの中に入れるフィルムに焼きついた画像のように。


ブログで本当にお金を稼ぎたいですか?

ブログでお金を稼げたら良いな〜ですか?


それはどちらでも、その人のスタイルによって、良いことですよね。

ただし、少額でも、多額でも、お金を作りたいなら、やはりそれなりに価値のあることをしないといけないと思います。価値があるから、お金が生まれるわけで、ただただ価値のないものを続けても、そこに価値は生まれません。

続けないよりは、それでも続けた方が良いかもしれませんが、より価値のあるものを、、という毎日の意識が大切になります。


◆ ブログの継続

ブログを運営する上で、ブログの継続ということはとても大切なことです。ただ、続けないよりは続けた方が良いというスタンスだと、お金を生み出すところまで到達できません。


  • 継続しないよりは継続した方が良い
  • つまらない継続よりは、価値のある記事の方が良い
  • 価値のある記事で継続できたらベスト

ということですよね。


価値のある記事の継続か〜〜 (遠い目)

思わず、ため息が出てしまいますか?


いやいや、


◆ この記事を最後まで読んでいただければ、ため息どころか、やる気が出て、継続に自信も出て、鼻息荒くなります。

ブログというのは、何かを書くわけですから、実はとてもクリエイティブな作業なのです。しかもお金まで生み出そうとするなら、やはりそれなりの事は求められます。しかも、それなりの事を、楽しくやらないと続かないわけですが、その「楽しく」という概念が、日本人が陥りやすい誤解の根源です。


⤵︎ 陥りやすい誤解

それなりの事をしなければならない

→頑張らないと

→我慢して続けないと


という、日本人独特のスパイラルに驀進してしまうと、結局挫折することになるかと思います。


⤴︎ 正しい相関

それなりの事をしなければならない

→楽しくなければ続けられない

→どうしたら楽しくできるか


このような、正の相関にパラダイムシフトする必要があります。ブログを続けたいなら。


では具体的な話に移ります。具体的に、今からどうしたら良いのか?


どのようにしたら、正の相関のなかで、お金を生む価値のあるブログを書き続けることができるでしょうか。


そもそも継続できないとは、どんな状況なのでしょうか。それは記事のアイデアが思い浮かばなかったりすることです。


ブログのネタですが、それはもう、誰でも手が届く場所に、そこら中に転がっているし、そこら中にぶら下がっているのです。


ブログのネタは、誰にでもあります。誰でも持っています。


誰でも手が届くところにあるのに、なぜブログのネタを拾えないのでしょうか。


忘れてしまうからです。


気づいてさえ、いないかないかもしれません。




「何を書いていいのかわからない」


のではなくて、


「書きたいことがあるのに、それを思い出せない」


「書けることがあるのに、それに気づいていない」


からだと思います。


なぜ気づかないのか?


ぼーっと生きているからですかね?



チコちゃんじゃないけど、


◆ ぼーっと行きてんじゃねえよー


個人的な意見ですけど、現代人、特に日本人がぼーっと生きてしまっている理由は、スマホだと感じております。なんかもう、一人でいると、ずっとスマホを見てしまいますよね。僕もそうなんですけど。


終電時刻も、別に覚えておく必要もないですし、好きな店の営業時間も別に覚えておく必要ない。乗り換えも、待ち合わせの場所も、スマホがあれば、何一つ覚えておく必要がないのです。


そこで、ブログを書いている人に提案です。

ではまず、無難に、食レポ的な、つまり、お店についてのブログをどのように書いたら、読者の多いブログになるかを考えてみましょう。


◆ 店に2度行ってください



1度目は、スマホを全く見ないでください。

写真も撮らないでください。

その代わり、美味しかったもの、よかった雰囲気、気になったメニューなどを、心に刻んで、というか、刻む努力をして、その日は帰りましょう。

その瞬間を心に焼き付けてみてください

その料理、そのメニュー、その価格、客層、店の雰囲気、店舗の広さ、テーブルの材質、食器の形、色、店員さんの雰囲気、

全ての事に関して、その瞬間をこ心にメモして、その日は帰りましょう。


2度目は、なるべく、1度目から離れない日程で再訪してください。


それで心に刻んであるもの、焼き付けてあるものの、写真を撮り、価格をメモしたり、雰囲気を再確認してください。


その料理、そのメニュー、その価格、客層、店の雰囲気、店舗の広さ、テーブルの材質、食器の形、色、店員さんの雰囲気、その一つ一つについて、もう語りつくせないくらいになりますよ。


その一つ一つについて、ブログが書けます。


  • メニュー
  • 価格
  • 客層
  • 雰囲気
  • 広さ
  • テーブルの材質
  • 食器
  • 店員さん


ああ、もう、どれを書いたら良いのか、ネタだらけで困るくらいです。


この、2度の訪問で、読み手にも訴えることのできる文章も書けるし、フォトのアングルとかもバッチリ撮れるようになったりするわけです。

2度行くので、お金はかかるかもしれませんが、その分、良い記事、読ませる記事をかければ、ブログのアクセスも上がるので、すぐに元がとれるようになるかと思います。

心に焼き付ける作業は、ブログだけでなくて、もしかして人生をも好転させる事になるかもしれないですよ!!



さあ、グルメネタの人は、早速食べ歩きして、その何倍もブログで稼ぎましょう




2020年9月23日

㊙️【実話】別のブログで挫折した原因

◆ ブログ好きです! ただし好きなことを書いていれば。


僕はもともとブログが大好きでした。ていうか、何かを書くのが好きでした。ライティングは全く苦になりません。

ただし、好きなことを書いていればです。

遡ると、僕は昔「さるさる日記」というものを書いておりました。それは今はなき、ネット上の日記サービスです。これってもしかしたらブログの走りかもしれませんね。

「さるさる日記」ご存知ですか?? 笑


◆ ブログと自分

今全然更新してないですけど、残っているブログの最初の記事は、2008年の6月ですが、その前から書いていたような気がします。ただしその頃は、ブログで稼ごうとか1ミリも思っていませんでした。仕事も比較的順調で、遊ぶのも忙しく、ただただ、好きなことを書いていて、アフィリなど全く張っていませんでした。

そんな中で、2007年に転職をしたのですが、その会社の業務の一環で、お客さんを掴むためにブログを書くことになりました。それが意外や意外、すごくヒットしたのです。その業界ではそもそもブログで発信する人なんて居なかったし、たまたま僕も書くのが好きだったので、どんどん書いたのでした。

そして紆余曲折あり、5年くらい前から、ブログでお金を稼ぐという可能性を感じ始めていました。ただし、結構本業も忙しく、また本業が好きですし、尚且つそこまでブログでお金を稼ぐことに興味も必要も無かったのですごく中途半端に運営しておりました。


◆ 楽しければ、失格でも良い

ここまで書いて、ある意味この記事はブログとしては失格です。理由ですが、読者は、ブログ作者の昔話など、1ミリも興味がないからです。

ただ、敢えて書きます。なぜなら、SEOを気にせずに楽しく書きたいからです。


楽しく書いて、その時はそれでよかったのです。何も困らなかったのです。なぜなら、何も望んでいたかったからです。


自分の書いた文章が世界に公開されるというこの現象だけで、十分満足できておりました。ところが、ある日、なんとなく欲が出てきたのです。これだけ書くのがそもそも好きなら、


◆ ブログで稼げるんじゃね? ていうか、稼ぐべきじゃね?


みたいな、欲が。


それでいよいよ書きはじめたのです。よし、本格的に書いてみようと思ったのです。景気も良くないし、何か僕の得意なというか、好きな、この書くということによってマネタイズできたら素晴らしいと考えるに至りました。


さあ、本格的に書くなら、本格的にセットアップしようと思いました。本格的なセットアップというのは、僕にとっては、きっちりとサーバーと契約してドメインを買って、ワードプレスで書くということでした。今でこそ、そんなの当たり前みたいになっていると思います。ただ、僕にとってはそれが本格的なセットアップでした。

色々な人のブログの書き方についてのブログを参考にして、ワードプレスをインストールしてサーバーを借りてドメインを買ってセットアップして、cssをしたり、有料フォトを使ったりして書いていました。

本格的に書くためには、セットアップもそうですが、内容も本格的にしようと思いました。ですので、何かテーマを絞ろうと思いました。ところが、僕の場合は性格的に多趣味で何でも首をつっこむ性格で、広く浅く生きてきたので、テーマを絞るのが大変でした。

そこで、結果的に1つに絞れず、結局2つになりました。




◆ 1つは英語  もう1つはサプリメント

ネタは十分にありました。英語は自分で言うのもナンですが、好きですし、もともとヘルスケア企業に勤めていたので、サプリ情報もかなり持ち合わせておりました。

ところが、続かなかった。

ある程度は続いたけど、アクセス伸ばすとか無理で、挫折しました。

原因ですが、色々考えるに、とにかくつまらなかったのです。つまらないだけでは無くて、苦痛でした。

苦痛の原因は、やっぱり、読者のためにならなければ、アクセスが上がらないと思っていて、アクセスが上がらなければ、稼げないと思っていたからです。

英語のブログは、とにかく、便利表現というか、ちょっとした時によく出てくる表現みたいな体裁で書いていたのですが、そのうちにネタも無くなります。

サプリのブログは、結構ネタは尽きないのですが、とにかく大変です。色々と気になってしまって、「それは個人差があります」とか、「一概に言えません」とか、「日本ではまだ認められていません」などなど、変な注意書きばかりが増えて、なんというか、ブログというか、企業のパンフレットでも書くバイトでもしているかのような錯覚に陥りました。

結構真面目に書いていたので、なんか、ぶっちゃけることも、キャラを出すこともできず、とにかくまるで英語は英語教材のような感じに、サプリは何か栄養士のテキストみたいになっちゃいました。


そんなブログをずっと続けるのは本当に辛いです。自分らしく無い、全くよそ行きの文章です。


・超よそ行きの文章 お前は英語教師かっ!?
・超よそ行きの文章 お前は栄養士かっ!?


読者のためにならないとアクセスが伸びないという強迫観念から、めっちゃ詳しい情報を載せようとしていて、骨が折れるし、心も折れました。

まるで資料作成のバイトで残業か何かをしているような感じになりました。

毎日辛くて、それにしてはアクセスが全く伸びず、もちろんアフィリの収入なんて入ってこない。


そんな中で、参考にしているブログ作者は、月に何百万円も稼いだとか、アクセスが何万とか、そういうのを見ているだけでウザくなりました。


それで挫折に至ったのです。


◆ 挫折から学んだ対策

ですので、もう、好きなことを書くことに決めたのです。これは賛否両論だと思いますが、僕はそうします。なぜなら、楽しいですし、続けられるからです。

ドメインくらいとっても良いのですが、Google Bloggerのそのままのプラットフォームを使用しております。なぜなら、有料にして、また挫折するかもわからないので、たとえ安いドメインでも撮るのをやめようと思ったからです。

ただし、今後、このブログもドメインくらいは取ろうと思います。(予定)

ワードプレスも、有料サーバーもやめました。グーグルブロガーが大好きです。早いですし、簡単ですし、サクサク動くので、とても良いです。テーマは、バンコク生活ですが、この2つのブログの挫折経験から、なんと無く、「ブログを続ける」方法にフォーカスしつつあります。


ブログを続けるのは、得意です。ですので、それを皆さんにシェアできればと思っております。

加瀬倉庫


このブログでは、ブログネタを考えて、ブログを続ける、簡単に書く、ということを紹介できればと思っているのです。


2020年9月22日

📱 「小さなハピネス」は、スマホの中には在りません。

 ◆ スマホを閉じて、「小さなハピネス」心に焼き付けましょう。



「小さなハピネス」は、スマホの中には在りません。それはあなたの心に在ります。

あなたの心の中は、スマホでググれません。

ブログを書くときに、いざ書こうと、パソコンに向かった時に、アイデアが頭に残っていなかったりすることはよくあることです。

なぜかといえば、忘れているからですね。

題材を忘れてしまうのです。

前の記事で、例えば「繁華街でお腹が痛くなってトイレがないか焦ったけど、すぐ近くに、しかもすごき綺麗なトイレがあった。」みたいな体験、これが小さなハピネスですと説明しました。

もしそんな体験があった時に、ブログ頭を鍛えていれば、ブログの記事を7個くらい書けるかと思います。

ただ、本当によくあることですが、いざそのことについて書こうと思って、パソコンに向かった時に、もう忘れてしまっているのです。なぜ忘れるのか? 人間は忘れるからです。特に「大丈夫だったこと」や「OK」だった事は忘れがちですよね。


こうして、パソコンの前で負のループに陥ります。

  • 「何を書こうか?」
  • 「アイデアが思い浮かばない。」
  • 「継続しなきゃ」
  • 「だめだ、眠い」
  • 「明日も早く起きなきゃ」
  • 「今日はもう、いいや。こういう日もあるよね」


などなどと、ブログの継続が非常に追い込まれていき、とても苦しくなったりするわけです。そしてアクセスは何度見ても伸びない。ブログそのものが苦しくなる原因なんて、嫌ですよね。



◆ スマホを1日見ないで過ごせますか?

そこでおすすめなのが、半日、できれば1日、スマホをみないで過ごしてみてください。この現代の情報社会で1日スマホを見ないというのは、できますか? 難しいですよね。では、半日で良いので、スマホを見ないで過ごしてください。

その際に、出来事を頭にしっかりと焼き付けることと決めてください。
よくスマホでやたらと写真を撮るのが好きな人がいますよね。もし、本当にベストショットを撮りたければ、実は一定期間、撮るのをやめることなのです。
写真を撮らないと決めて、街を歩く。

風景を見て、「おお、これは撮りたい」と、インスピレーションが湧きます。そこで、「次回はこれを、こういうアングルで撮ろう」というアイデアが浮かんでくるわけです。


◆ ベストショットが、あなたの心に映し出されます。


そして、次回に、まさにベストショットを撮ることを目的として、そこを訪れ、ベストショットが誕生します。

風景だけではありません。食べ物の写真もみんなやたらと撮りますよね。まあ、インスタ映えです。最近は飲食店もインスタ映えを意識した盛り付けをしていたりします。

ただ、ここでも、だらだらと写真を撮らずに、一度、写真を撮る事を一切やめてみましょう。そうしたらどうでしょう。そうすると、

「おお、今度はこういう風に撮ろう」

とか、

「配置はこうした方が良いな。」

みたいなアイデアが次々と生まれるのです。写真を撮らないでいることがもどかしいくらいになります。

そのもどかしさがあるので、頭に焼き付いて、次からは写真の撮り方が上手くなったりするのです。



◆ ブログの題材もベストショットです。


一度、スマホを全く見ないで過ごしてください。なぜなら、スマホを見ていると、

スマホに魂が奪われてしまうからです。

スマホが無い状態だと、その日に起こった出来事が次々と心と頭に記憶されます。そうすると、「小さなハピネス」を覚えておくことができます。「小さなハピネス」を作ることさえできるようになり、それを記憶する力が生まれます。

ステイホームでずっと家にいても、それは可能です。心ゆさぶれる瞬間というのは、大小必ずありまして、それを覚えておく力を鍛えるためには、スマホをだらだらと見ないことだと思います。そうすれば、記憶しておこうという能力が引き出されてくるのです。

スマホをずっと持ち歩いていると、どうしても、そのスマホが、ログる道具化してしまいます。これは前々からよくないと思っています。

例えば、電車の時刻表とかもそうですよね。

毎日の終電時刻とか、今ではスマホで簡単に引っ張り出せます。ただ、これを実際に駅で時刻表をみて、

「ああ、平日は12時で休日は11時か。」

と、覚えておけば記憶に残ります。


◆ 覚えられる事なのです。実は。


終電時刻くらい、本当は覚えりゃいいだけのことなのです。多分そのくらい覚えられます。

ただ、覚えられる、覚えられないということは、もう別次元で、スマホで取り出すという行為が現代人のデフォ動作になってしまっているのです。

こういう癖がついているので、小さなハピネスを思い出せないで過ごしているのです。

◆ 小さなハピネスは、スマホの中にはありません。


それは、あなたの頭の中に埋め込まれているのです。



◆ ブログを書いて、お金を作る練習をしましょう。


それにしても大変な世の中になってきました。数年前に大反響だった企業が今や赤字決算。お金がわんさかあったところに急に無くなる。

コロナで本当に様変わりしたのです。打撃を受けてい企業はもう山ほどあります。企業が打撃を受けているなら、当然そこで働いている従業員にも打撃がり。従業員に打撃があれば、その家族にも打撃があるのです。

家のローンや、子供の教育費など、その打撃たるや計り知れません。こんな大変な世の中だからこそ、何かお金を作る手段というのは必要なのかと思います。

その一つがブログです。ブログを書く環境があるなら、書いてお金を作って、この難局に対処していかなければならないのです。



◆ 継続の仕方、一緒に考えましょう


ブログでお金を稼ぐには、継続することと、SEO対策をすることが必要になってくるかと思います。

このブログでは、SEO対策に関してはあまり触れません。僕もそれなりに勉強して、実は別にワードプレスを使ったブログもあるのですが、挫折しました。挫折した理由は別途、改めて紹介します。

このブログでは、主に、継続することに焦点を当てて、どのようにすれば継続できるのか、どのように書けば良いのか。継続するコツはあるのか。ということを中心に書いていき、読んでいる方のお役に立てたら嬉しいと思っています。

今まで、過去の記事でブログを継続させるコツを書いてきました。「小さなハピネス」や「動物」などに関してですよね。



◆ 題材が生まれる、その上流とは?


「小さなハピネス」は、毎日毎日起こる、ちょっとした心が揺さぶられる出来事を題材にするということでした。どんなことでもよくて、それを発展させる形にできるということを説明しております。さらに文章の種類も7通りあるということで、1つの題材で7つの記事が書けると説明してきました。さらに、書くときのテンプレートについても、案内させていただいております。

この一連の流れを踏めば、もうまるで自動化された工場のようにブログを量産できうことに成功するのです。ブログの量産が、この流れで可能になります。

そして、そのさらに上流について、今回は紹介させていただきました。そのさらに上流とは、

「小さなハピネス」をどうやって探すかです。正確には、


あなたが必ず体験している「小さなハピネス」は、どのように見つかるのか?




もうお分かりかと思いますが、スマホを見ないで、半日過ごして、心を研ぎ澄ませるのです。

そしてその瞬間を焼き付けるのです。




それができたら、ブログが「自動化」どころか、「まるでAI」のように量産されることになるかと思います。

在庫限り炭酸パック激安

2020年9月21日

🐩 ブログを継続させて尚且つアクセスアップさせる、ある一つの方法

@bkk4japanese

##野良猫 ##バンコクの野良猫

♬ Soap - Melanie_Martinez



◆ 他の誰かが書いているのと、同じになっちゃう時は、

ブログを書いて収入の足しにしたいですよね。それには継続することが何より大事です。ただし、ただ継続しても、あんまり意味がなくなります。まあ、それでも継続しないよりは良いのですけど。

できれば継続して、できればアクセス数を増やしたいのです。当たり前ですよね。

アクセス数を増やすためには、やはり読み手にためになる情報が必要になります。全くためにならないような情報は、アクセス数が伸びるわけがありません。

このブログでも何度か書いておりますが、時にはアクセス数など気にせずに、どんどん書いた方が良いこともあります。時には、というか、毎回でも良いです。それが続くことになるのならです。

読み手にとってためになる記事って、どんな記事ですか。

  • 知りたい情報がしっかり入っている
  • わかりやすい
  • 見やすいレイアウト
  • 情報を網羅している

こんな感じでしょうか。ただ、どこか味気なくないですか?

つまり、



◆他の誰かが書いても、同じじゃないですか?

Suburbia

例えば、話題のお店が新しくオープンして、そこに行ってみたという記事だとします。メニューや値段、アクセス方法などを事細かに書いて、さらに雰囲気とかを描写することになるかと思います。


そこに、あなたのキャラが出ますか?


ブログも競争なのです。こればっかりはついて回ります。


よく、競争社会が嫌になって、仕事を辞めてブログを書いているなんていう人も、居ますよね。そんな人がまさか、ブログで競争に巻き込めるなんて、ゴメンですよね。ここは考え方です。

自由に、気ままに書いていきたいというスタンスであれば、それで良いのですが、「稼ぎたい」と、思うのであれば、そこにはやはり厳然として、競争があるのです。そういう競争の中では、誰が書いても同じような記事を書いたとしても、アクセス数は伸びないかもしれませんよね。

もちろん、そのお店の紹介は、ある程度誰が書いても同じになってしまいます。なぜなら、同じ店なのですから。

ただし、違いを出さなければ、競争に勝てません。


違いをだす・・・・

その違いとは、あなた自身のキャラなのです!!

ですので、ブログは、ブログの筆者のキャラ設定が絶対に必要になるかと思います。キャラを殺して、客観的描写に終始したブログは、役に立つのもありますが、つまらないです。また、書き手にも限界が生じます。まるで残業して、エクセルか何かにデータを入力しているようなデジャブに襲われます。

「何やってるんだろう?」

みたいになってしまうことでしょう。


もしそこで、キャラがあれば、同じ店紹介でも変わってくるのです。そのお店を同じAというお店としましょう。


  • 酒飲み親父が、Aに行ってみた
  • イケイケOLの、A紹介
  • イクメンなりたてだけど、Aに行ったレポート
  • 節約主婦のA紹介


このように、キャラ設定をしておいた方が、ブログのアクセスが伸びるかと思いますし、競争力も付くかと思います。どのみち競争があるのであれば、何らかのキャラ設定をしましょう。


そこでです。 そこでです!!

動物なのです!!!


前にも書きましたけど、動物ものは一定のアクセス数を期待することができます。そして、最も言いたいことは、


動物を登場させると、良い人になります。


と、いうことなのです。何か、動物を利用しているような言い方で誤解を生じさせるかもしれませんが、もちろん、


動物が好きなこと、動物を実際に愛していることが前提となります。


ただ利用しようなんて、無謀ですし、続きません。


特に、ちょっと胡散臭めのテーマの方々には、キャラがマイルドになり、かなり適しているかと思います。

  • 不動産売買
  • 仮想通貨
  • 物販
  • 占い
  • 金融、保険もの
  • マルチマーケティング


などなど、に関して、ブログなどを展開している方。ご本人は至って真面目であるにも関わらず、なんかちょっと胡散臭いかも・・・みたいになってしまいがちな内容で展開している方には、是非とも動物を挟むことをお勧めいたします。


動物といっても、単発で出してもダメです。もし、飼い犬や飼い猫がいらっしゃる方は、そのまま、たまに登場させれば良いです。

飼っていなくても良いのです。

  • いつも来るカラスについて
  • いつも居る野良犬に名前をつけた
  • 隣の家の猫
  • 去年夜店で買った金魚が大きくなった

このような記事を織り交ぜますと、ブログ作者のキャラ設定にとても役立ち、一歩間違えれば胡散臭いだけの内容が、一気に信頼度が増すのです!!

これはものすごい効果的です。なぜか、みんな良い人になる効果が、動物ものにはあるのです。動物を登場させることはメリットだらけ!


またまた、言いますけど、もちろん、実際に動物が好きで、動物を愛していることが大前提になります。ただ利用しようとしても、それはダメですし、すぐにバレます。

色々な理由で動物を飼えなくても、全然大丈夫です。

上のTikTokの動画をご覧ください。これは、ウチのアパートの敷地にいる野良猫ですが、いつも相手をしているうちにだいぶ慣れてきたのです。

この猫が大好きです。なので、名前をつけようか考えております。


皆さんにもぜひ、動物を織り交ぜることをお勧めします。

不動産、物販、などなど何かを売ろうとしている方は尚更です。


特に例えば、海外の金融商品とかを題材にしている方にも、良いと思います。ぶっちゃけ、日本の金融商品よりも遥かに有利で優れている商品であったとしても、例えば「香港の保険代理店」とか書いてある瞬間に、日本人のムラ社会では一気に胡散臭くなります。

そんなん時に、「うちのペット、ジョンくんです!!!🐶」

みたいな感じでヨークシャーテリアでも登場させれば、一気に親近感がマックスになるのです。競争力もついて、アクセスも増えることになるでしょう。


ブログも競争、競争はキャラ設定、キャラ設定には、動物の登場をお考えくださいという記事でした。
モグキューブ

2020年9月20日

♾ 【無限ルーティン】ブログの題材4つで、ブログ継続1ヶ月 確約

◆ 朗報!  ブログネタ4つで、1ヶ月の継続は確約 ㊗️

ブログは継続が大事だということは、もう明らかです。ただし継続がとても難しいのです。

そこで、1つのネタで、7回記事が書ける方法を考えました。この方法であれば、4つのネタで、普通にブログを書いていれば、ほぼほぼ1ヶ月の継続が確約されます。

イメージはこんな感じです。

◼️1つのネタがあれば、僕の中では、7回記事が書けます。

ネタ1について書ける記事の一つ一つは大まかにこんな感じです。


①プロセス、②議論、③説明、④定義、⑤分類、⑥因果関係、⑦比較対象



1つのネタで1つの記事しか書いていなかった方におすすめですが、過去の記事を引っ張り出して、その内容をモチーフにして7回書いてみてはいかがでしょうか。もちろん、少し新鮮味を持たせることは重要です。



ネタ1に対して、7通りの文章を書きます。
ネタが2つあれば、14回記事が書けます。
ネタが3つあれば、21回記事が書けます。
ネタが4つあれば、28回記事が書けます。
ネタ4つで、およそ1ヶ月の継続は確定です。



肝心のネタはどうすれば良いのかということは、前の記事をご覧ください。ネタのヒントとして、「小さなハピネス」とか、「動物」などを提案させていただいております。


◆ テンプレートがあるから、もう楽勝 🤗

happy


ネタの出し方、そしてネタについて7通りの記事が書けることがわかりました。さらにさらに、記事の書き方は前の記事でテンプレートがあります。

このブログを読んでいただければ、ブログをまるで機械のように継続させることが可能となるかもしれません。


💡ブログのネタのヒント

「小さなハピネス」、「動物ネタ」、「楽しく」、「為になる」、「気にしない」、「主観的」


🗒 ネタについて7通りの記事のテーマ

①プロセス、②議論、③説明、④定義、⑤分類、⑥因果関係、⑦比較対象



🖥 記事のテンプレート

テンプレート
①トピック、導入、仮説、言いたい事、結論など
②1番目の例、ポイント
③2番目の例、ポイント
④3番目の例、ポイント
⑤まとめ → ①と同調させる



◆ ♾無限ルーティーンへの招待 


ブログネタを考えて→7通りの記事があって→テンプレート通りに書く

このブログをご覧いただき、ぜひ無限のルーティーンを体験してください。ブログの継続がもう機械のように量産できるようになります。


ブログで収益が生まれたら素晴らしいことです。コロナの影響で企業収益が悪化しており、早期退職やリストラも増えております。今年は年末までにまだまだ相当数のリストラ発表がありそうです。


このブログはバンコク情報をもとに立ち上げましたが、最近はもっぱら、ブログ運営に一番大切な「継続」させる方法についてフォーカスをしております。


今まで、ブログを書くときのアイデア、「ネタ」をどのように考えるかについても書いてきました。アイデアがなければそもそもブログが書けませんよね。ですので、どのようにアイデアを絞り出すか? これについて少し前の記事でも書きました。


加瀬倉庫

オフィスの解約が増えていますね。トランクルームの需要が伸びています。



◆ 決まったテーマブログでも展開は可能

例えば、「動物ネタ」に敏感になるとか、「小さなハピネス」を織り交ぜるとか。「小さなハピネス」も「動物ネタ」も、テーマの決まったブログであったとしても展開は可能です。


株式や金融関係がテーマのブログにどのように「動物」を当てはめるのか?など疑問もあるかと思いますが、工夫次第ですよね。例えば猫ブームで発生したネコノミクスとか、数年前にありましたよね。であれば、各国のネコノミクス、ペットビジネス事情みたいなのをさらっと書いてみれば、それだけでも興味深そうな記事になりそうです。


また、株式の上げ下げを、うさぎとか亀とかにたとえたりすることもありますし。同様に、テーマの決まったブログにも、動物ネタは可能だと思います。


株式のようにテーマブログで多いのは他に何でしょう。転職とかキャリア関連とかもありますよね。特化したテーマのブログ。


「小さなハピネス」に関しては比較的どの特化テーマにも当てはめやすいかと思います。なぜならフォーカスしているテーマブログで、少し心が揺さぶられた瞬間を切り取れば良いのですから。この心が揺さぶられた瞬間、これを「小さなハピネス」として書いていけば良いのです。


これでもう継続するコツは大丈夫そうですよね。あとは量産するのみかと思います。