2020年10月3日

【ジャジャ麺】キレイな店、ジャジャ麺で有名な韓国料理店@エカマイ【日本人にも人気】

□とても清潔な店内、人気のジャジャ麺はボリューム満点で安い!


エカマイでジャジャ麺を食べました。とてもボリュームが多くて、美味しかったです。店もキレイで入り易かった。これは日本人駐妻に流行るのは間違い無いと思いました。ていうか、もうとっくに流行っているみたいですけど。

日本人駐妻に流行る条件としては、店がキレイ、明るい、美味しいということが条件です。日本人駐妻は、だいたいバンコクでも日本人駐妻同士で行動するので、ということは日本のクオリティが求められます。その第一は、やはり清潔であることです。

◆ 店の名前は、「バンコクパンジョム」

注文はほぼほぼジャジャ麺




エカマイ通りの入り口から、進んで、右側に見えてくるオーボンパンが、入っているビルに、この店は入っております。このビルの周辺も韓国関連の店がありました。なんか、韓国関連って、集まりますよね。それは韓国に限ったことでは無いですかね。

ここでのオススメは、というか、ほとんどのお客さんがオーダーしているのは、ジャジャ麺です。バンコクでジャジャ麺。さすが国際都市バンコクですね。

ただし、これは量が多いので、注意です。もしお友達と行った時には、1人1皿を注文せずに、シェアをした方が良いかと思います。

ジャジャ麺の種類は3種類あります。普通のと、色々載っているのと、チャンポン風。どれもボリュームがすごいので、おそらくですが、3人で1皿をシェアです。

店もそれがわかっているようで、シェアできるように、良くサムギョプサルとかを切る韓国のハサミありますよね、あれがついてきます。

色々載っているジャジャ麺
260バーツ
麺をハサミで切る? と、ちょっと違和感かもしれませんが、それも理由がありまして、ここのジャジャ麺の麺がとても長いのです。ですので、箸でとってシェアしようとしても、麺が長すぎてすくい取れないという事態が生じます。ですので、お皿に乗っている状態で、ハサミを入れれば、シェアしやすいということになるわけです。

この店は、結構韓国人の有名人も来店しているようで、色々と有名らしいです。すでに沢山の日本人バンコクブロガーが話題にしておりますので、色々と値段とかはググれば出てくるのですが、じゃじゃ麺を3人でシェアすることを考えると、とてもリーズナブルだと思います。

チャンポン
250バーツ
現状、バンコクはコロナの市中感染はほほぼゼロなのですが、まだ非常事態宣言中です。観光客も来れません。そのせいかどうかはわかりませんが、お昼時でしたが、すんなり店に入れました。なぜかといえば、コロナ前はこの店は韓国人でかなり賑わっていて、行列を作ってはいる店だったそうなので。

ジャジャ麺の値段

普通の     200バーツ
色々載っている 260バーツ
チャンポン   250バーツ

これを日本人なら、だいたい3人でシェアできる量だと思いますので、そう考えますと1人分はかなりリーズナブルになるかと思います。この価格設定もまた、この店が行列を作る理由かもしれませんね。

キレイな店で安くて美味しいので、これは日本人にもはやることは間違いないわけです。

バンコクで生活していて、慣れてくると、ほとんど感じなくなるのですが、やはり衛生観念というか、清潔な店という基準でいうと、やはり国際都市バンコクでも東南アジアです。ただし本当に慣れると、屋台とかでも何も感じなくなりますけど。

こういう、キレイな店は本当に日本人、特に駐妻には流行ることは間違いないのです。

バンコクで日本人むけに飲食店をやりたいなら、まず清潔であることですよね。

僕みたいに、タイに慣れてしまうと、屋台でも平気になってしまうのですけど。


◆ バンコクパンジョムでのジャジャ麺の食べ方【提案】


ランチ:3人以上で行ってください。唐揚げが特に美味しいので、唐揚げと餃子を1皿ずつ注文して、麺メニューを1皿、みんなでシェアです。


夜:4人以上で行きましょう。唐揚げ、餃子、麻婆豆腐で飲みましょう。ちなみにですが、唐揚げがすごく美味しいです。ジャジャ麺も良いですが、唐揚げを食べに行っても良いというくらいの美味しさですので。

アルコールは、韓国焼酎とマッコリです。しばらく飲んだ後に、シメのジャジャ麺を1皿、みんなでシェアというコースになるかと思います。


◆ タイに浸透する韓国カルチャー

バンコクでは韓国カルチャーが結構浸透しております。特にK-POPやドラマ、映画、などなど、タイにとっては、韓国はかっこいいのです。

K-POPはかなり浸透していて、自分は良く名前とかわかりませんが、K=POPのアーチストが良くバンコクでコンサートしたりしています。ていうか、コロナ前ですけど。

コロナになり、今は実際のコンサートは少ないですが、K-POPのアーチストがテレビのCMに起用されたりはしています。

また、若い人たちも韓国人のアーチストの髪型やファッションの真似をしてるのかなあ。。と、思わせるような人が沢山います。

もともと、スクンビットのアソークにはコリアンタウンという、ビルがあり、そのビルは5階建くらいで、ほとんど韓国関連の店です。1階には韓国式の焼肉屋が数件入っており、日本人もそこには良く行きます。アソーク周辺だけでなく、最近はどんどん韓国レストランが広がっているように感じます。

もともと、タイにも、ムーガターと呼ばれる、豚肉をジンギスカンに使うような独特の形をした鍋で食べるという料理があるので、韓国式の焼肉も似たような感じなので、流行るのかと思います。ただ、タイでは肉はほとんど豚肉ですけど。

今回、バンコクパンジョムに行った理由は、実は、タイ人友人を連れて行きたかったというのがきっかけです。

そのタイ人友人は、ネットフリックスで韓国ドラマや韓国映画を見まくっているようで、その中で多分ジャジャ麺が何回か登場したのかと思います。
「ジャジャ麺食べたことある?」
みたいに、友人に聞かれたので、
「日本で、何回かあるかな。」
と、答えておいたのですが、どうやら、ドラマで見て、食べたくなったようなのです。たまたまバンコクパンジョムを聞いたことがあったので、今回、その友人を連れて行きました。

韓国ドラマって、食事のシーンが多いですよね。これも結構、バンコクでの韓国レンストランの普及に一役買っていると思います。

普通にバンコク情報でした。

2020年10月2日

継続可能なブログの、システマティックな運営方法 ↪️

◆ アクセスが伸びる記事とは


ブログをとりあえず毎日更新するのは、難しいですよね。しかしながら、毎日更新することが、ブログを運営する上で最も重要という人も多いので、そこが悩みどころです。

何か、ただ更新しないで、書いたものを放置しておいて、それが勝手にアクセスが伸びるみたいなのがあれば、良いと思いませんか。

そこまで都合よくなくても、ある程度、放っておいてもしばらくの間アクセスが伸び続けるというブログ記事も、実際にありますよね。

それはやっぱり、良い情報だったり、良い文章だったりうする記事、パワーのある記事なのかと思います。パワーのある記事は、放っておいてもずっとアクセスが伸びていくので、本当に理想的ですよね。

ではどんな記事にパワーがあるのでしょうか。特に定義はないかと思いますけど、自分なりに考えると、こういうことかと思います。


・普遍的であること

・為になること

・面白いこと

・便利なこと

・インパクトのあること

 

980円でお試し!「健やか歩活」

さらに当然ですけど、検索に引っかかることですよね。これはSEO対策ということになるかと思います。このブログではSEOには触れていませんが、継続することには触れております。

ですので、このブログでなんとか継続のヒントをゲットしていただければと思います。

では、一つ一つ考えてみます。


◆ 普遍的であること

これは、要するに誰もが欲しい情報に的確に答えているということですね。しかも客観的に、普遍的な情報が載っているということです。つまり誰が書いても、その情報が変わることはないという意味です。何かの方法とか、ノウハウ系の情報がもしまとめて書いてあったら、すごく便利で、アクセスが上がりますし、検索上位に上がってきますよね。


◆ 為になること

普遍的な情報に関連しますけど、人によって違うので、そこまで普遍的とは言えない。こんなブログの記事が、為になること系ですよね。

普遍的な情報が誰にとっても正確な情報ということに対して、為になることは、人によって為になるし、人によって全く興味ないみたいな内容になるかと思います。

その最たるものとしては、ダイエットとか、サプリとかですよね。ダイエットに興味ない人には刺さらない記事ですが、興味ある人には刺さるし、新しいダイエット方法などは、とても興味深いですし、尚且つ為になるということです。


◆ 面白いこと

情報系の記事であってもなくても、読んでて面白いということはかなら必要ですよね。文章ですから。

どんなに普遍的な情報を網羅しようと思っても、

ブログの記事はメーカーの取扱説明書ではありません

ので、そこには文章として読ませる、面白いと思ってもらうことは必要になってきますよね。これはもう、ライティング力をあげるしかないかと思います。結局、このライティングというのはとても重要になってきますよね。


◆ 便利なこと

生活していて必要な情報をググった時に、ささっと得られるウェブサイトはアクセスが上がりますよね。そしてとても便利です。

必要ない時には全く必要ないですけど、必要な時には重宝するという記事ですね。

しかもこういう便利情報は、ある程度放置しておいても、アクセスが一定量あるかと思います。

ですので、1度気合いを入れて便利情報を網羅したような記事を作ると、それは放っておいてもアクセスが一定量キープできるということになります。そのためには、作り込みの段階で、結構綿密に作る必要がありますよね。ただ、1度完成すれば、あとは勝手に働いてくれるので、とても良い記事ということになるかと思います。


◆ インパクトのあること

これは何も、びっくりするとか、衝撃的ということではなくて、「なるほど」、「意外だ」、みたいな感じで読者の心に止まるような記事ですよね。

これは難易度が高いです。変にインパクトを狙って書くと、つまらない記事になり、アクセスは伸びんませんよね。逆効果です。

このようなインパクトのある効果的な記事を書けるようになるには、ある程度ブログを経験しないとダメかもしれないですね。これもライティング力によるところが大きいかと思います。



◆ ブログ記事のシステマティックな量産

以上の記事を、ルーティーン化して順番に書いていくと良いかと思います。曜日を決めて、曜日ごとの設定でも良いですよね。

月曜日は普遍的なこと、火曜日は為になる事、みたいな感じで、書くことを決めてしまえば、意外と楽に進むかもしれません。

楽というよりも、決まっているので、ブログを継続する上では、かなりタイムマネジメントになるのかと思います。

ブログを書いている皆さんは、何も1日中ブログに時間を使うことが許されているわけではないですよね。ですのでタイムマネジメントがとても大事になります。

それを踏まえますと、曜日ごとに決まったテーマというのは、とても有効ですので、ぜひお試しくださいませ。

7個以上のテーマがある人は、必ずしも曜日に当てはまらないので、それは順番に書いていくと良いかもしれませんよ。


◆ ブログは継続しなければならない、結局

ブログを運営する上で大事なのは「継続」ということがわかっておりますので、まずはそこを目指さなければなりません。


「継続」を目指すからには、ある程度システマティックな運営をしていかないと、毎日毎日長続きはしません。


毎日継続しようとして、何も考えずにただパソコンに向かっても、マジで書くことが思い浮かばないなんていう事態に陥るのです。


それを防ぐ為には、システマティックなテーマ運営が一つの案ですよね。その日に書く事がだいたい決まっていれば、あとは順を追って書くだけですよね。


書き始めれば、エンジンがかかって、こっちのものです。ということになるわけです。



書き始めが一番馬力を使うのです。車のローギアで発進するのと同じ理屈かと思います。



さあ、このシステマティックなブログ運営で、途切れることない更新をしていきましょう。

加瀬倉庫

2020年10月1日

🎄 君は10月1日のクリスマスツリーを見たか?




今日の小さなハピネスは、どんな事でしたでしょうか。小さなハピネスというのは、このブログでも何度かお伝えしているように、心が揺さぶられた出来事です。

小さなことで良いのです。それをもとに、ブログを書きましょうということです。


◆今日の小さなハピネス: 10月1日のクリスマスツリー🎄

今日エカマイ通りのバーガーキングの前でクリスマスツリーを見ました。エカマイ通りというのは、バンコクの地名で、エカマイ駅は、日本人の多く住むトンローエリアの次の駅です。

「おいおい、もうクリスマスかよ。」

10月1日のクリスマスツリー。

早すぎるわ。10月1日ですよ。ただバーガーキングみたいなチェーン店なので、おそらく毎年恒例のこととなっているかと思いますので、おそらく、去年もこの時期にクリスマスツリーを設置したのかもしれません。

ということは、去年も同じ感情を抱いた可能性があるのですが、今年は妙に意味が深い気がしてしまいます。

なんか、人々が知らないうちに、安らぎを求めているのだろうか?

みたいなことを思ってしまうのです。

コロナが世界を変えてしまいました。


いったい今年の年末年始は、どんな雰囲気になるのでしょうか。


クリスマスの前に、ハロウィーン、そしてサンクスギビングがあります。そして微妙に菜食週間などがあったりするのです。


◆ 観光客の居ない観光立国 

そして今日はフルムーンということで、月餅を沢山売っています。

もう、タイのイベントは目白押しです。更に言えば、タイの伝統的なロイクラトン、ソンクランも入ります。タイは基本的に仏教国ですが、すごいですよね、この入り混じりの雰囲気が。

ただし、例年と決定的に違うのは、今年は観光客がいないということです。観光立国タイに観光客が居ない。

これから訪れるハロウィーン、サンクスギビング、クリスマスはどんな感じになるのか、とても心配です。が、心配しても仕方ないですよね。


◆ 小さなハピネスとは、10月1日のクリスマスツリー

今日の小さなハピネスは、バーガーキングの前で早すぎるクリスマスツリーを見たことです。

ブログを書いて、継続するには、こんな風に小さなハピネスから入る事をオススメしております。毎日毎日継続するには、毎日毎日自分の周囲で起こる小さなハピネスに触れることが一番だと思います。

決まったテーマでブログを書いている人にとっても、それは言えることです。

例えば、株式についてのブログであれば、バーガーキングから連想される株式の値動きについてでも良いですし。

旅行ブログであれば、もちろん、各国のバーガーキングと、その値段などでも良いですし。

グルメブログであれば、バーガーキングのメニューはもちろん、サイドメニューですとか、あと他のバーガーとの比較などでも良いですし。

社会問題なら、食料自給率とバーガーの関係でも良いですし。

主婦の毎日なら、バーガーキングのカロリーと他のバーガーとの比較とかでも良いですし。

ブロガーなら、バーガーキングの店舗のWi-Fi事情とかでも良いですし。

別に、雑記ブログでも、専門的なブログでも、今日起こった、「小さなハピネス」によって、無限にブログの世界が広がってゆくのです。


◆ ブログ量産化のオートメーション

更に、このブログでは、ブログの文章の種類についても、提案しております。

プロセスに関する文なのか、議論する文なのか、説明する文なのか、定義する文なのか、分類する文なのか、因果関係についての文なのか、比較対照する文なのかということです。

こちらです。

バーガーキングのどの部分を題材にするのかが決まって、尚且つ文章の種類も決まったら、書き始めましょう。

書き始めがなかなか進まない時には、テンプレートが参考になるかと思います。

テンプレートは、例えばこちらです。


🖥 記事のテンプレート

テンプレート

①トピック、導入、仮説、言いたい事、結論など

②1番目の例、ポイント

③2番目の例、ポイント

④3番目の例、ポイント

⑤まとめ → ①と同調させる



◆ ブログ量産オートメーションの、プロセスフロー

小さなハピネス

題材の決定

文章の種類の決定

テンプレート


この一連の流れで、もう、スーパースパイラルに突入するのです。ブログをまるでオートメーション化された工場のように、自動的に生産できることになるのです。

時代は、誰でも知っているように、難局です。タイもそうです。日本も、世界中、そうですよね。


コロナで人は動かず、経済は停滞しております。グローバルではゴールドマンサックスも、ディズニーランドもリストラが決まりました。



◆ 今、求められるのは 小さなハピネス


ゴールドマンサックスのジョブカット

(CNN 9/30/2020)

ディズニーランドのレイオフ

(9/29/2020)


こんな、先行き不安定な時こそ、小さなハピネスを大事にしませんか。


そして小さなハピネスを思い出せたら、ブログを書いて、少しでも収入の足しにできたら良いですよね。


ブログを運営する上で、一番大事なことは、とにかく継続して書くことですよね。


このブログのプラットフォームはグーグルブロガーで、しかもドメインもとっていませんけど、とりあえず、ブログの継続方法について、僕の思っているところをシェアできたらと思っております。



継続に必要なのは、「小さなハピネス」です。


これを心に刻み込んで、ブログを書く時には思い出して欲しいです。



小さなハピネスを覚える心がけは、何もブログだけに良いということではありません。


こんな時代に、小さなハピネスが積もれば、やがて大きくなるのではと思っております。


今年の年末、そして来年に向かって、少しでも収入を得たいと思っている方、僕もそうです。


ですので、楽しく、ブログを継続しましょう。

2020年9月29日

♾ ブログはサスティナブルな小さなハピネスの無限ループ

◆ あなたが思うほど、あなたは平凡ではありません


ブログを書いて、収入の足しにするということは、パソコンがあってインターネット環境にある人なら、誰でも思うことなのではないでしょうか。

特に、このコロナの時代、ステイホームが推奨されております。この環境で、毎日家にいることが増えた人の中で、前々からブログをやろうと思っていた人にとっては取り組みやすいのではないかと思います。

ブログといっても、色々なジャンルがありまして、みなさんそれぞれのジャンルで書いていますよね。専門知識が必要なものから日常のジャンルまで様々です。

どんなブログでも難しいのは続けることです。とにかく、継続が一番の悩みどころなのです。

「専門知識なんてないよ!」

と、いう人もいるかと思います。確かに、みんなが専門知識なんてあるはずないです。家庭の主婦の方や、普通のサラリーマンとか、何かに特に詳しいなんて、ないですよね。

ただ、考えてみてください。なんでも良いのです。なんでも人よりもその分野に関心がある、とか、人よりも知っている、とか、人よりもそれが好きだ、、みたいなことってあるかと思いますよ。

「ど田舎に住んでいて、特に何もないです。」

と、いう方は、その田舎がどれだけ田舎なのか? みたいなのでも良いですよね。ロケーション一つとっても、その土地を知らない人にとっては興味深いことです。その土地を知らない人にとっては、誰もが専門家になります。

そんな平凡な毎日とか、思わなくても大丈夫です。

なぜなら、自分で思っているほと平凡ではないからです。


◆ ネタは見つけるな 勝手に見つかるから

実は、誰でも何にかしら、詳しい部分というのはあるのです。ただ、それが面白いかどうか? というのがまた次の問題になったりします。専門的な知識があって、いざブログを書こうと思った時に、

「まあでも、こんなの誰も興味ないよな・・・」

なんていうことを思ってしまったりして、書く事が進まなくなって悩んだりします。専門知識も、ジャンルも、特段面白い話もない人は、仕方がないと思ってとりあえず書き始めてください。

実は、書き始めると、その書いている内容が、だんだんジャンル化されていくのです。これは面白い現象です。

書くという行為は、自分自身の内面から出てくるものですから、当然のことながら自分自身を反映しているのです。

書いているうちに、自分自身でも気づかないのですが、特定のことについて、ずっと書いていたりして、ゆくゆくはそれがジャンルになったりするのです。

従いまして、自分のジャンルというものは、見つけなくても大丈夫です。

なぜなら、見つかるからです。見つけずに、見つけましょう!

見つけずに、見つけるには、それは、自分自身で自由に書くことに他なりません。


サプリメントを見てみよう


◆ コロナで自分探しの旅には出れないけど、ブログで自分が見つかっちゃったりする

自由に書いていれば、いつの間にか自分のジャンルが勝手に見つかります。

これはもう、ブログというよりも、自分自身の発見と言っても大げさではありません。実は、ブログを書くということを通じて、自分自身を発見できるかもしれないのです。

ブログそのものが、自分探しの旅みたいなものです。

そもそも、コロナで旅になんて出られません。

ただ単に、何かお小遣い稼ぎでやってみようと思って始めたブログが、いつの間にか自分自身の発見につながるなんて、、ブログはバカにできないですよね。すごいことですよね、ブログが自分自身を見つけるツールになってしまうなんて。

ブログに自分が出てくるので、自分探しの旅に出なくても大丈夫です。ブログそのものが旅みたいなものだと思えば、それで良いですよね。


◆ あとは書き始めだけ、何とかしたいと願うウィッシュフォーユー

とはいえ、書き始めが難しいという人がとても多いです。

書いちゃえばこっちのものなのです。始めればです。

車でもそうですよね。発信のローギアが一番馬力を使います。でも走り始めればある程度惰性でスイスイ行きますよね。

ですので、その始めの、発火、ここだけ気をつけましょう。

始めの発火をどうすれば良いかといえば、もう、気合いしかないかもしれませんねここまでくると。気合いも大事です。

よく、ブログについて色々と語っている人は、色々なテクニックや方法論を言いますけど、結局南極、「気合い」とかはどこかで必要なはずです。

ブログで言えば、「気合い」が必要な部分は、たぶん、ほとんど、パハップス、プロバブリー、モストライクリー、書き出し部分かと思います。


◆ 僕の小さなハピネス来たー!

前からこのブログでも触れておりますが、書き始めるに最適なことは、やはり「小さなハピネス」を覚えておくことです。

小さなハピネスとは、その日心が揺さぶられたことを、覚えておくということです。心が揺さぶられるということを起こすには、やはり、色々なものに興味を持つ、つまり好奇心を持つことだと思います。

今日の小さなハピネスは、糖質制限に実はとても良いのでは?と思ったジュースに出会ったことです。

たまたま今日僕は、何気なく、あるジュースを買いました。そのジュースはタイでよく売っている、DoiKhamブランドと言いまして、ロイヤルプロジェクトの製品でした。

ロイヤルプロジェクトについては、もうググればたくさん出てきます。タイの王室発のプロジェクトですよね。とても良いクオリティの食品がたくさんあるのです。

そのジュースは、イチョウの葉と羅漢果のミックス。しかも砂糖はゼロで、ステビアがその代わりに入っています。


イチョウの葉ですよ。


◆ ブログの継続はサスティナブルな小さなハピネスの無限ループ


イチョウの葉って、食べられるんですね。まあ、銀杏(ギンナン)を食べることを考えれば、葉っぱも食べられても不思議ではないですよね。

羅漢果(ラカンカ)は、のど飴でよく日本でもありますよね。それがどうしてイチョウの葉とミックスされるのかは謎です。

そして砂糖の代わりに、ステビアが入っています。糖アルコールであれば、エリスリトールの方が良いかなとは思うのですが、多分、ステビアの味がイチョウの葉とラカンカにマッチするのかと思います。

糖アルコールって、それぞれ微妙に味がありますよね。キシリトールとか、エリスリトールとか。ああ、でも、今からこの話題に行くと、わけわからなくなるので、それはまた次のブログにしましょう。


ネタが次から次へと、出てきますね。

ただジュースを飲んだだけなので、忘れがちな出来事ですが、こうやって考えるとブログがいくらでも書けるのです。このイチョウの葉と羅漢果のミックスジュースだけで、多分ですけど、5記事以上は書けるかと思います。

これが、小さなハピネスのサスティナビリティなのではないでしょうか。

ブログの継続は


サスティナブルな小さなハピネスの無限ループです。

ちょっとコンサルっぽく、横文字使っちゃいました。

セレジョブ看護

2020年9月28日

🌿 【スーパーフルーツ】アムラについてマジで詳しい解説をずっとしている記事

◆ バンコクで買える 糖質制限中には最適のフルーツ



1年中暑いか、超暑いかどちらかしかないタイだけど、どうやらフルーツの旬はあるようです。タイに来て、結構微妙なことも多いのですが、よかったと思うことに一つに、美味しいフルーツがたくさんあることがあります。タイは本当にフルーツには困らない。

そんな最近出回っているフルーツで、アムラがあります。正直、味はいまいちというか、変な味。めっちゃ苦くて酸っぱくて、歯ざわりも舌触りも、なんだかキュニキュニしていて変な感じなのです。

ただ、これはもう、真のスーパーフルーツ。

今まで、タイでいくつかスーパーフルーツを食してきました。

タマリンド、ピタヤ、デーツなどなどです。ただし、このアムラは、もうスーパーフルーツ中のスーパーフルーツかもしれません。

では、アムラを紹介します。


僕がアムラを知ったのは、糖質制限をしている中で、血糖値に対して優れた効果があるようなことを知って、それから興味をもちました。

インドのアーユルヴェーダと聞いて、インドでしか手に入らないのかと思っていましたが、なんと、タイで沢山手に入ることがわかりました。

タイどころか、東南アジア全域で手に入りそうです。

ただ、タイでは、名前が違いますので、探しにくいです。

タイでは、ユカンとか、アラマキと言われているようです。

  • 学名:Phyllanthus emblica(emblica officinalis)
  • 日本語:アムラ(Amla)、インドスグリ
  • 英語:インディアングーズベリー(Indian gooseberry)
  • サンスクリット語:アムラキ(Amlaki)


◆ アムラ(インドのグーズベリーとしても知られている)



アムラはアーユルヴェーダの重要な薬用植物です。アムラの健康効果は、抗酸化作用、免疫調整作用、若返り、アンチエイジング効果に起因しています。これらの特性は果実の果肉に含まれています。アムラの果肉には、オレンジの20倍ものビタミンCが含まれています。

  • 抗酸化作用
  • 免疫調整作用
  • アンチエイジング
  • ビタミンCはオレンジの20倍


アムラはラサヤナ(若返り)というアーユルヴェーダ薬の重要な成分として重宝されております。種類としてはChyawanprash、Brahma Rasayana、Dhatri Rasayan、Amalaki Rasayanaなどで、一般的に使用されているアーユルヴェーダ薬に配合されています。


アーユルヴェーダについては、タイにいると、ちょくちょく出てきます。タマリンドとかそうですよね。

アーユルベーダ 5Ayurveda〔生命の科学の意〕インドの伝統医学。オイル-マッサージなどにより,人間の生理機能のバランスを整え,病気の治療・予防および健康増進を図る。


ラサヤナ = アーユルヴェーダで、「若返り」という意味




アムラの分類 (興味ない人は飛ばしましょう)


通称

植物名 フィランサスエンブリカ

植物同義語エンブリカ・オフィシナリス

英語名 インディアン・グーズベリー&エンブリックス・ミロバラン、マラッカの木

ヒンディー語の名前アムラ

サンスクリット名 アマラキ、ダトリ、ダトリファラ、アマリカ、アオンラ、ヴァヤスタ、ヴルシヤ、スリッパラム

アマリキとも綴られる

他の名前 アマラカン



生物学上の分類

Botanical Classification (Taxonomy)

Kingdom PLANTAE

Sub-Kingdom VIRIDIPLANTAE

Infra Kingdom STREPTOPHYTA  (land plants)

Super Division EMBRYOPHYTA

Division TRACHEOPHYTA/TRACHEOPHYTES (vascular plants)

Sub Division SPERMATOPHYTINA/SPERMATOPHYTES (Seed Plants)

Class MAGNOLIOPSIDA

Super Order ROSANAE

Order MALPIGHIALES

Family PHYLLANTHACEAE

Genus PHYLLANTHUS L. (LEAF FLOWER)

Species PHYLLANTHUS EMBLICA (EMBLIC)


◆ アムラのさらなる説明


アムラは果実で、アーユルヴェーダのハーブで、植物学的にはPhyllanthus Emblica (Emblica Officinalis)として知られています。インド原産です。インドが原産です。しかし、その植物はまた、中国、東南アジア、パキスタン、スリランカででも採れます。生のまま、または乾燥させて使用されています。どちらも治療、栄養、健康に効果があることで知られています。


アムラはインド原産で、中国、東南アジア、マレーシア、パキスタン、ウズベキスタン、スリランカなどの熱帯・亜熱帯地域で栽培されています。

 


アムラは落葉高木で、中程度の大きさで、成長すると8~18mになります。

 


熱帯地域に生育するため、温暖で高温多湿な気候が必要です。
葉は長さ8~10ミリ、幅2~3ミリになります。葉の色は淡い緑色から淡い緑色です。

 


緑がかった黄色である美しい花を持っています。

 


アムラの果実は、長さ15~20ミリ、幅18~25ミリ。果実は小さくて球形で、両頂点にわずかな円錐形の窪みがあります。

 


果実には暗褐色の種子が含まれています。

 


樹皮は光沢のある灰緑色または灰褐色です。


◆ アムラの薬用について

では、どのように薬として効果があるのでしょうか。

インドのグーズベリーの薬用部分は、果実、種子、花、葉、樹皮です。新鮮な果実の果肉は、様々なアーユルヴェーダの調剤に使われます。果実の乾燥した果皮を粉砕して粉末にし、Amla Churna (Amla Powder)として使用します。

  • アムラの果実は下剤、利尿剤、解熱剤、若返り効果があります。糖尿病、喘息、貧血、心臓病、鼓腸、多飲症、消化性潰瘍、皮膚病、心臓病、間歇熱、下痢、赤痢などの治療や管理に用いられます。
  • アムラの種子は、気管支炎や喘息の治療や管理にも使用されています。
  • アムラの花には冷え性、冷え性、便秘解消の効果があります。


◆ アムラの薬用成分について (飛ばしてOKです)


光化学(活性成分
アムラが含まれています。
アルカロイドのPHYLLANTINE、PHYLLEMBEIN、PHYLLANTIDINE
アミノ酸 グルタミン酸、プロリン、アスパルチン酸、アラニン、シスチン、リジン
炭水化物 ペクチン
ビタミン アスコルビン酸
フラボノイド類 KAEMPFEROL, QUERCETIN
有機酸類 シトリン酸
フェノール化合物 ガリック酸、ガレート、メチルガレート、エラグ酸、トリガレイルグルコース
加水分解性タンニン EMBLICANIN A および B、PUNIGLUCONIN、PEDUNCULAGIN、CHEBULINIC ACID(ELLAGITANNIN)、CHEBULAGINIC ACID(BENZOPYRAN TANNIN)、CORILAGIN(ELLAGITANNIN)、GERANIIN(DEHYDROELLAGITANNIN)、ELLAGOTANNIN



◆ アムラの抗酸化物質とポリフェノール

  • アムラは抗酸化作用の高いビタミンCを多く含むことで非常に有名です。
  • 100mlのインドグーズベリー(アムラ)ジュースには480mgのビタミンCが含まれており、これは他のどの柑橘類よりも多く含まれています。
  • ビタミンC以外にも、抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富に含まれています。
  • ビタミンC(アスコルビン酸)とポリフェノールの組み合わせは、酸化ストレスを減らして、免疫システムを刺激し、病気や障害を抑える働きがあります。
  • 細胞への酸化的ダメージは、アムラ抽出物の存在下で減少しました。このような効果は、フリーラジカルをスカベンジする抗酸化物質の存在によるものでした



◆ アムラのポリフェノール

ポリフェノールといえば、流行りましたよね。抗酸化物質です。アムラには、たくさん含まれているのです。アンチエイジングにはもってこいです。

  • クエルセチン
  • カエンフェロール
  • イソコリラギン
  • ガリック酸
  • エラグ酸
  • ゲラニン

これらは重要なポリフェノールです。酸化ストレスからの副産物の生産は、さらに損傷を引き起こし、いくつかの疾患や障害のリスクを増加させます。このように多くのポリフェノールが含まれているため、伝統的な薬として利用されています。

アンチエイジングには最適の、フーパーフルーツです。



◆ アムラの薬効特性

以下のような治癒作用があります。これ、マジですごいです。もちろん、エビデンスを求めなければならないのですが、伝承されているという意味では、あながち効果はゼロではないので、スーパーフルーツです。

もちろん、医者に行かないと、ダメですよ。

  • 免疫調節作用
  • 抗糖尿病および抗高血糖症  個人的に、アムラを食べる理由です!!
  • 抗リウマチ薬
  • 酸化防止剤
  • 順応性
  • 制酸剤
  • 脱硫剤
  • 消化促進剤
  • ヘマチン(ヘモグロビン値の上昇
  • 造血性(赤血球の形成を助ける
  • 貧血対策
  • 抗炎症性
  • 降圧剤(支持療法として
  • 穏やかな下剤
  • カルミナティブ
  • 抗がん作用
  • 抗微生物


アムラにあるとされる作用

  • 鎮痙(けいれんや痙攣を和らげる)、
  • 瀉下(下剤)、
  • 去痰(粘液を浮かび上がらせ、咳や胸のうっ血を和らげる)、
  • 抗菌、低血糖(高血糖値を下げる)、
  • 低脂血症(高コレステロール値を下げる)、
  • 抗解熱(熱を扱う)、
  • 肝臓を保護する

これらは、全て、下記が含まれているからです!!

高いビタミンC → 全ての果実の中でもっとも高い含有量

種々のポリフェノール


◆ アーユルヴェーダにおいての、アムラの効果の説明

アーユルヴェーダでは、アムラは次のような健康状態に役立つと言われています。


  • 脳と神経
  • 灼熱感を伴う頭痛
  • 脈打つようなズキズキとした痛みを伴う片頭痛
  • 記憶喪失
  • 精神的疲労
  • 胃炎、灼熱感、胸やけ、酸味を伴うめまい
  • 心の病気
  • 精神的なイライラや落ち着きのなさを伴う不安感
  • 攻撃的な反応を伴ううつ病
  • 過熱による不眠症
  • 暑い季節になるとイライラする
  • 暴力的な精神的動揺
  • エーディーエイチディーエイチディー(注意欠陥多動性障害
  • 腹部疾患
  • 酸の生成量の増加による消化不良
  • 酸性、胃炎、GERD
  • 胸焼け
  • 腹部の灼熱感
  • 黄疸
  • 脂肪肝
  • 過敏性腸症候群
  • 消化性潰瘍・十二指腸潰瘍
  • 心臓と血液
  • 動脈硬化症
  • コレステロール値が高い
  • 心の強壮剤として
  • 高血圧の方
  • トリグリセリド値が高い
  • スキン&ヘア
  • 髪の毛の落下
  • シミ
  • しわ
  • 目の周りのダークサークル
  • ハゲ
  • 尋常性ざ瘡や吹き出物
  • 腎臓・膀胱疾患
  • 尿中の灼熱感
  • 再発性尿路感染症
  • アムラは視力を向上させる
  • 結膜炎や眼球炎
  • 目の灼熱感
  • 女性の病気
  • ロイコラーゼ
  • 子宮虚弱による不妊症(アシュワガンダや甘草と一緒に
  • 男性の病気
  • オリゴスペルミア
  • 更年期

アムラは、このセクションに記載されているすべての病気に有益です。

マジで、ほんとかよ? と、思ってしまいますが、アーユルヴェーダではこのような扱いになっています。

ただし、具合が悪い時はマジで病院に行ってくださいよ!!!


アーユルヴェーダからの引用

アムラは古代のハーブで、様々な病気、特に糖尿病の治療や予防のための民間療法として使用されています。アムラにはビタミンCが豊富に含まれており、ミネラルやアミノ酸(タンパク質の構成要素)も豊富に含まれています。ビタミンCは強力な抗酸化物質で、酸化ストレスやそれに関連した病気や障害を防いでくれます。アムラのパルプは、様々な医薬品の重要な部分です。このような製剤は、頭痛、糖尿病、肝臓病、心血管疾患の治療に非常に効果的です。


アムラは、有名なアーユルヴェーダの健康補助食品であるChyawanprashの主成分でもあります。アマラキ・ラサヤナもアムラとアムラジュースを使用して準備されています。これら2つの製剤は若返りの目的に有益であり、強力なアンチエイジング特性を持っています。


◆ アムラの糖尿病についてのこと

糖尿病  個人的には、これが一番の理由です

アムラ(インド産グーズベリー)には抗高血糖効果があります。毒性がなく、副作用もありません。アムラ果実エキスは、腸内のブドウ糖の吸収を妨害し、したがって、血液中のブドウ糖のエントリを遅らせる。したがって、それは血糖値の急激なスパイクを防ぐことができます。さらに、グルコースの消化を遅らせます。二糖化酵素(消化時に炭水化物をブドウ糖に変換する酵素)の阻害は、血糖値の上昇を遅らせる主な原因となっています。

研究によると、アムラ果実の強力な抗糖尿病特性は、以下のような様々な健康促進化合物の存在に起因することが示されています。

  • ガリン酸
  • ガロタンニン
  • エラグ酸
  • コリラギン

これらの化合物は強力な抗酸化作用とフリーラジカル消去作用を持ち、膵臓の酸化ストレスを軽減し、血糖値を正常化するのに役立ちます。アムラの果実はさらに、一定の高血糖値に関連する糖尿病の合併症を軽減することが示されています。これらの合併症には次のようなものがあります。


  • 心血管疾患
  • 神経障害(神経の損傷
  • 腎症(腎臓の損傷
  • 網膜症(目の損傷) 

別の科学的研究では、アムラ果実エキスが膵臓β細胞からのインスリン分泌を増加させ、さらに血糖値を下げることが示されました。この性質は、抗糖尿病薬のグリベンクラミドと似ていました。また、抗糖尿病活性を示すフラボノイドやタンニンも含まれています。このように、その果実は、抗糖尿病食の重要な一部とすることができます。


インスリンの吸収を助け、糖レベルを下げてくれます。


炭水化物の代謝を調節し、体がインスリンにうまく反応するのを助け、それによって血糖値を下げることができます。


ニシャマラキは、アムラ(インドのグーズベリー)とハルディ(ウコン)が含まれているアーユルヴェーダの処方です。また、糖尿病にも非常に有益です。特に頻尿の症状を軽減し、糖尿病の合併症を予防します。



◆ アムラで薬物による肝障害を回避できる(と、言われている)

現代薬は多くの副作用を引き起こしますが、主に肝機能に影響を与え、一部では肝障害を引き起こすものもあります。科学的な研究では、パラセタモールから肝臓を保護することがわかっています。パラセタモールは発熱や軽い痛みの治療に使われる薬です。パラセタモールの過剰摂取は肝臓にダメージを与える可能性があります。それは強力な肝臓保護剤として考えられています。フリーラジカルと活性酸素は直接肝臓にダメージを与え、したがって、その正常な構造と機能を変更します。インドのグーズベリーには、タンニン、フラボノイド、ビタミンCなどの天然の抗酸化物質が豊富に含まれています。フリーラジカルを消去し、肝臓の全体的な機能と構造を正常化します。


アムラとの治療は、有毒マーカーと炎症のマーカーを減少させることが示されています。これに加えて、それに存在するアスコルビン酸の高いコンテンツは、化学物質、特定の金属塩、薬物の過剰摂取やアルコールの過剰摂取によって引き起こされる可能性があります毒性の影響を打ち消すための大きな能力を持っています。しかし、その抽出物はアスコルビン酸単独よりも効果的であることがさらに判明しました。したがって、肝障害や肝障害の治療に安全に使用することができます。


◆ アムラの脂肪肝疾患(肝性ステアトーシス)への効果 ラット

ラットの研究では、アムラ(インド産グーズベリー)が肝性ステアトーシスを予防することが示唆されました。脂質代謝に関与するいくつかのタンパク質を調節することで、肝性ステアトーシスや脂質異常症を軽減し、予防することが示唆されました。

アーユルヴェーダでは、アムラは非アルコール性脂肪性肝疾患にピッパリ(ピパー・ロンガム)チュルナやトリカツチュルナ、ハルディ(ウコン)チュルナと共に使用されます。


◆ アムラの黄疸への効果と、その用量

サトウキビジュースやPunarnavaジュース、Pippali Churnaと蜂蜜との組み合わせでアムラジュースは、ビリルビンレベルを低減し、黄疸を治療します。そのジュースの最も一般的な組み合わせは、次のように使用されます。


レメディ用量 ・・・レメディというのは、自然療法における適切な用量という意味で使われます。

アムラジュース 10ml ※1回分

プナルンナバジュース 10ml ※こちらの商品は、お試し価格となっております。

ピッパリ・チュルナ 500mg ※1日1回

はちみつ 小さじ1

この混合物は、黄疸がある場合には、1 日 2 回服用する必要があります。漢方薬を服用している場合は、1日2回の服用をお勧めします。



◆ アムラの貧血への効果

アムラは抗貧血性の果物です。鉄分やビタミンCも豊富で、アムラに含まれるビタミンCは鉄分の吸収を助けます。アスコルビン酸は鉄の吸収を高めます。

アスコルビン酸が豊富に含まれているので、他の食品からも鉄分の吸収を高めてくれそうです。

◆ 鉄欠乏性貧血のアムラ入りニームの葉

2015年に発表された非常に最近の研究では、貧血の治療にアムラと一緒にニームの葉の肯定的な効果が観察されました。それは、いくつかの鉄分を豊富に含む食品と一緒に摂取すると、鉄分の吸収を高めるビタミンCの非常に豊富な供給源です。この研究では、ニームの葉は鉄の偉大な供給源であり、アムラはビタミンCの豊富な供給源でした。鉄を豊富に含む食品を食べるだけでは、体の鉄の状態に大きなプラスの影響はないかもしれませんが、ビタミンCを豊富に含む食品を組み合わせることで、より良い結果が得られるでしょう。ニームの葉とアムラで治療したところ、ヘモグロビンなどの血液パラメータの増加が認められました。このように、鉄分を豊富に含む食品を一緒に摂ると抗貧血作用があると言えます。

アムラは鉄の摂取量を19倍に増加させる
別の研究では、貧血の治療に低コストで、誰にでも使用でき、手軽に手に入るという結果が出ています。アムラの重要な利点は、それが鉄のバイオアベイラビリティを増加させ、鉄の全体的な吸収を増加させることです。さらに、鉄分を豊富に含む食品と一緒にアムラを摂取すると、鉄分の摂取量が19倍に増加することが観察されました。ビタミンCの他にも、鉄のバイオアベイラビリティを高める酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、ガロン酸が含まれています。

◆ 壊血病

壊血病はビタミンCが不足していることが原因で起こる病気で、人間の体ではビタミンCを作ることができないため、食事でビタミンCを豊富に摂取することが重要になります。したがって、簡単に人間の壊血病の治療と管理に使用することができます。


◆ 動脈硬化・脂質異常症

HMG-CoA還元酵素の酵素作用を阻害とかって、マジで、スタチンという薬そのものみたいな作用があるということです。もちろん、レベル的には違うでしょうけど。

アムラ(エンブリカ・オフィシナリス)は血管の弾力性を高め、炎症から血管を守ります。最近の研究によると、血管内膜の炎症は動脈硬化の主な原因であるとされています。

高コレステロール血症のウサギを対象とした研究によると、インド産グーズベリーエキスは脂質異常症の状態を逆転させ、大動脈のプラーク形成と内膜肥厚を減少させます。

4ヶ月間の試験の結果、正常対照群と同様に大動脈の内腔が正常になったことが判明した。作用としては、低密度リポタンパク質の酸化防止や抗酸化力などが考えられます。また、HMG-CoA還元酵素の酵素作用を阻害してコレステロール合成を低下させ、逆コレステロール輸送を増加させます。

◆ アムラの胃炎への効果

アムラは天然の制酸剤として作用し、胃炎の症状を緩和します。胃の酸の産生をコントロールし、多酸症による腹痛、吐き気、嘔吐、胸やけを軽減します。


◆ アムラの消化性潰瘍への効果

消化性潰瘍の治療に非常に有益です。それは、胃の酸の生産を減らすことによって動作します。さらに、この薬によって生成された抗酸化作用は、任意の損傷から胃粘膜を保護し、潰瘍化を防ぐのに役立ちます。インドのグーズベリーは、胃がんなどの消化性潰瘍の合併症を予防することができます。また、腹部の痛み、体重減少、食欲不振、吐き気、嘔吐などの消化性潰瘍の症状を軽減します。


◆ アムラの骨粗鬆症への効果(とは言えないけど)

ビタミンCが豊富に含まれており、近年の研究では骨粗鬆症の予防や治療に欠かせない栄養素として認められています。ミネラルの吸収を良くし、骨のミネラル密度を高めます。

アーユルヴェーダ医学では、アムラはシッス・クアドランギュラリス、アシュワガンダ、アルジュナなどと共に、骨の強度を高め、骨密度を高め、骨折を予防します。



◆ アムラの用法・用量

その異なる部分の投与量は次のとおりです。

新鮮な果物の果肉は、果物であり、任意の消化可能な量で摂取するため、用量は十分に定義されていません。

  • 乳児 一般的には使用しない
  • 子供3~6グラム
  • 大人10~20グラム
  • 妊娠中 5~10グラム
  • 老人(老年期) 5~10グラム

最大可能量は定義されておらず、任意の消化可能な量で摂取することができます。

いつ摂取しても良いようですが、アーユルヴェーダでは、食後が最適とされています。僕の倍は、いつでも思い立った時に食べています。


新鮮なアムラジュース
  • 乳児 一般的には使用しない
  • 子供 小さじ1杯(5ml
  • 大人用 小さじ4杯(20ml
  • 妊活中の方 小さじ1杯(5ml
  • 老年期(老年期) 小さじ2杯(10ml
最大可能量は定義されていません。
一般的に、アムラジュースは、午前中に空腹時に取ることをお勧めしますが、いつでも良いとされています。

アムラジュースは、小さじ1〜2杯のアムラに、グラス一杯の水で破るようです。
朝の空腹時に飲みます。


アムラのドライフルーツの皮パウダー(アムラ・チュルナ)
  • 乳児 一般的には使用しない
  • 子供 一般的に使用されていない
  • 大人用 3~6グラム ※1日3~6回
  • 妊娠中の方 3グラム ※妊娠中の方
  • 老年期(老年期)3グラム      ※1日1回のみのご利用となります。
最大可能量 1日18グラムを分割した用量で1日2回まで。

いつ飲むべきか:食後または食間に
お召し上がり方:アムラ・チュルナを少量の水と一緒にお召し上がりください。



アムラシードパウダー
  • 乳幼児 お勧めしません
  • お子様にはお勧めできません。
  • 大人用 3グラム *.
  • 妊娠 おすすめしません
  • 老年期(老年期)3グラム ※1日1回のみのご利用となります。
  • 最大可能量 1日6グラムの分割投与で1日2回
  • 服用するタイミング:食後
  • お召し上がり方:アムラシードパウダー(チュルナ)に小さじ1杯のハチミツを加えてお召し上がりください。



◆ 安全性プロファイル

アムラは、子供、大人、妊婦にはかなり安全です。

天然形態のアムラ(アムラパルプ、アムラチュルナ、アムラジュース)の方が安全性が高く、定期的・長期的に摂取することを強くお勧めします。

アムラの副作用
チュルナ(粉末)とフルーツパルプの形でインドのグーズベリーは、任意の副作用を持っています。しかし、保存されたジュースは、次のような副作用を引き起こす可能性があります。

軽度の腹部不快感
喉の痛み(それは汚染されたジュースのためにのみ発生します。
高酸血症-それはジュースでのみ発生します。
冷え性を悪化させる可能性があります。



毒性
ラット試験では、アムラ抽出物をラットに1日250、500及び1000ミリグラム/キログラムの体重で経口投与した場合、48時間以内に死に至らなかったことが観察された。これをさらに3週間観察したところ、急性・慢性毒性の副作用や徴候・症状は認められませんでした。

禁忌
アムラ(インドのグーズベリー)には強い冷却作用があり、熱を下げて体を冷やす作用があります。アーユルヴェーダによると、この性質があるため、次のような健康状態には使用してはいけないとされています。

生産的な咳
風邪
肌の乾燥
寒冷地や冷え性の食品で悪化する関節の痛み



アムラ製剤
アムラ(インドのグーズベリー)は、何千年も前からアーユルヴェーダや伝統医学で使用されてきました。チャラカ・サムヒタにはその多くの利点が記載されており、多くのアーユルヴェーダの処方に含まれています。以下のアーユルヴェーダの処方は、アーユルヴェーダの実践でよく使われているものです。

下記の剤型が一般的です。アーユルヴェーダではですよ。

  • ニシャマラキ
  • アームラムラバ
  • チャワンプラッシュ
  • 羅漢天狗
  • 梵天
  • ダトリ・ラウ
  • ダトリ・ラサヤナ
  • ダットリヤーサヴァ(Dhatryasava)


◆ 最後に、僕はどうやって食べているかについて

とにかく、血糖値が高くて、糖質制限をしている方にはとてもお勧めのフルーツなのです。とは言え、味は本当に食べにくいです。

ですので、毎朝、スムージーに入れて飲んでいます。





この記事の参考
https://www.ayurtimes.com/amla-indian-gooseberry-phyllanthus-emblica/
ウィキペディア







2020年9月27日

🍔 【実験】ありふれたモノをネタにしてブログを書いてみた。【簡単】

◆ 突然ですけど、マックのハンバーガー、スタバのコーヒー、吉牛で何か文章を書いてみました。



ありふれたものを題材にしてブログを書いてみました。

みんなも、ありふれたもので良いので、ブログ書いてみませんか。


🍔 マック 関西はマクド?

マックのハンバーガーで一番好きな部分は、あのピクルスが良い味を出している。マックのハンバーガーは、ピクルスなしでは語れない。しかもあのピクルのカットされている厚さというか、薄さがちょうど良い。それに塩加減も、そもそもマックのケチャップが甘いので、さらに引き立つ。もしかして、あのケチャップの甘さと、ピクルスの塩加減は計算されたものなのだろうか? いや、まさか、それはないだろう。しかし、マックでハンバーガーを単品で注文する人はいるだろうか。持ち帰りなら居るかもしれないけど、それでもポテトは一緒に注文するだろう。そうなると、飲み物もということで、結局セットになる。セットになると、あのポテトの塩加減で喉が乾くので、コークゼロが微妙に甘くてマッチングすることになっている。これも戦略なのか? ・・・・・


🥛 スタバ

スタバのドリップコーヒーはヴェンティサイズをいつも注文する。かなり大きいし、全部のむとお腹ガポガポだけど、ヴェンティサイズを持って職場に行くと、必ず注目される。「でけー」とか言われて、なんとなくその日のつかみはOK。別に芸人ではないけど。さらにいつもミルクを少し入れてもらうのだけど、ショートの時と、ヴェンティの時では、やはり、ミルクの「少し」の量が違う。ヴェンティのコーヒーに「ミルク少し」はどのくらいが「少し」と定義されるのか。店員さんによって違う。その店員さんの考えているような雰囲気を見るのも、人に言えないフェチな趣味である。ある日超かわいい店員さんがミルクを入れてくれて、僕に、「このくらいでよろしいでしょうか?」と聞いてきてくれた。こんなかわいい子が話しかけてくれるだけで、ハッピーであるし、ヴェンティを注文する客も珍しいので覚えてくれているはず。ああ、ヴェンティサイズにするだけで、こんなにもハピネスがあるなんて、値段に見合った飲み物である。・・・・


🍚 吉牛 吉野家

吉牛で「つゆだく」注文する人いるけど、あれは許され難いことだ。そもそも吉牛では米のクオリティというか、炊き加減もすごく良かったりする。あの牛丼のタレとマッチするので、つゆをたくさん入れちゃったら、なんだか台無しになる気がするのは、僕だけだろうか? 確かに、なんとなく書き込みたいという衝動はわからんでもない。そのご飯を書き込みたい時には、つゆがあった方が良いという発想なのだろう。そこで僕の場合は、まず、生卵に少し醤油多めで溶いて、上に乗っている牛肉を少し退けて、ご飯にかける。これなら、生卵は、つゆみたいにご飯に浸透することはあまりなくて、米の粒の味をそのまま生かしながら、尚且つ書き込むことができる状態になるのである。生卵が米に浸透しないのは、多分生卵と、米の表面の浸透圧の違いかと思う。米は水分は吸ってしまうのだろう。だからつゆは吸ってします。米が水を吸ってしまったら、台無しである。ネギだくはまだ許せる。いや、むしろネギだくは好ましい。



💻 ブログのネタは日常に転がっています

上記の文章は、いずれも日常にありふれている事を題材に、実験的に文章を書いてみました。この文章はもっぱら、個人の感想というか、主観的なものです。

こういうのは、刺さらない人には刺さらないけど、刺さる人には刺さります。刺さらない人というのは、なんていうか、「てめーの感想なんかに1ミリも興味ない」という人です。確かにわかります。僕も、主観的な文を自分で書いていて、自分で言うのもなんですが、人の話って興味ないですよね。興味があるのは、客観的に、為になる情報であり、その人の感想はあまり興味ありません。ブログを読む人も、そうだと思います。


ポイントは、みんながよく知っていることについて、自分なりに書いてみるという趣旨です。


言いたいことは、ブログのネタは、何もニッチなところを絞り出そうとしなくても、みんなが知っている、ごくごく有名で、そこらへんにあふれているものであったとしても、全く問題ないということです。


ブログネタは、そこら中に転がっています。


探さなくても、勝手に見つかります。


ただし、感覚を研ぎ澄ませていればです。



感覚を研ぎ澄ますことを邪魔しているのは、僕はスマホだと思っています。マックにいても、スマホ見てったら何も感じません。


色々なテーマのブログがあり、ネタ選びに苦労したりしています。ブログで稼ぎたいなら、まず続けることが最も大事であることは、大体の人はわかっているので、なんとか途切れずに続けようとしています。同時に、ただ続けても意味がないのもわかっていて、読む人にとって面白かったり、為になったりする情報を絞り出そうとしているわけです。


😓 毎日続ける。読む人が面白くて為になる情報と言う縛りは、難易度が高い

これ相当難易度高いですよね。書こうと思う記事があったとしても、読む人の為になるとか、面白いということになると、相当な工夫が必要になってしまいます。それができれば、それに越したことはないですけど、たくさんの人が強迫観念に陥り、ブログをストップして挫折してしまうのです。

為になることは重要ですけど、もっと楽に書きましょう。楽に書くコツは、自分の勝手な意見を書くことです。

自分の勝手な意見というのは、人から見たら、1ミリも興味がなくて、読み手を失うことになるかもしれませんが、刺さる人には刺さります。それで良いと思いますよ。

何か、珍しいもの、まだあまり紹介されていないこと、店、株式、などなどが、関心のある分野なのだろうと思ってしまいますよね。ブログを書こうと思う時って。

しかしながら、そんなことはありません。

実は、みんながよく知っていること、店であっても、読み手の人に興味を持ってもらうブログを書くことはできます。

マックのハンバーガーでも、スタバのコーヒーでも、吉野家の牛丼でも、ブログは書くことができるのです。そこらへんにあるものですよね。

いや、もしかしたら、みんながよく知っていることだからこそ、既に出来上がったマーケットが存在しているので、良いことかもしれません。


意外ですよね。


初めてのペットライフ応援キャンペーン