2024年6月18日火曜日

ファミリービジネスのファミリーになりたかった

タイのファミリービジネスグループは、国の経済基盤を支え、多くの分野でリーダーシップを発揮しています。これらの企業は、伝統を尊重しつつも、革新と拡大を続けることで、持続的な成長を実現しています。タイの未来を築くこれらの企業の動向に注目しましょう。

タイの主要ファミリービジネスグループ

タイの経済は、多くのファミリービジネスが支えています。これらの企業は国内外で大きな影響力を持ち、タイの成長と発展に寄与しています。ここでは、タイの主要なファミリービジネスグループをご紹介します。

そしてもちろん、ファミリーの誰かがグループの会社の社長だったりするのです。

巨万の富を得ています。

よくわからないけど、新規参入も難しいのです。

ああ、ファミリービジネスのファミリーになりたかった青春。

1. チャロン・ポカパン・グループ (CPグループ)

みなさん、知っている人は知っている、知らない人は知ったこっちゃない、CPです。
セブンイレブンも、マクロもCPな訳です。
携帯キャリアのtrueも、自動車のMGもCPです!
個人的には、不動産のMQDCの手掛けている複合施設などが、とても気になります。


 チャロン・ポカパン・グループは、チャラワノント家によって設立され、タイ最大のコングロマリットの一つです。農業、リテール、通信、製薬など多岐にわたる事業を展開しています。CPグループは、タイ国内で7-ElevenコンビニエンスストアやMakroホールセールセンターを運営しています​ (SPEEDA)​。




2. セントラル・グループ

なにしろまあ、センタン!ですよね。セントラルです。
しかしすごいファミリービジネスですよね。

セントラル・グループは、チラティワット家が所有するタイ最大の小売業者です。デパート、ショッピングモール、ホテル、レストランを運営し、4,996店舗以上のネットワークを持っています。同グループは国内外での拡大を続けています​ (SPEEDA)​​ (Deloitte United States)​。

3. タイ・ビバレッジ (ThaiBev)

シリワタナパクディ家によって支配されるThaiBevは、タイを代表する飲料メーカーです。アルコール飲料やノンアルコール飲料を幅広く生産・販売しており、特に有名なのはChangビールです。グループの事業は、不動産やホスピタリティにも拡大しています​ (Deloitte United States)​。

4. マイナー・インターナショナル

ウィリアム・ハイネッケによって設立されたマイナー・インターナショナルは、ホスピタリティとレストラン業界で大きな役割を果たしています。同グループは、アナンタラ、アヴァニ、マイナーフードグループなどのブランドでホテル、リゾート、レストランを運営しています​ (SPEEDA)​。

5. サイアム・セメント・グループ (SCG)

サイアム・セメント・グループは、ラーマ6世によって設立され、現在はラタナラク家によって運営されています。東南アジア最大の工業コングロマリットの一つであり、セメント、建築材料、化学品、包装などの分野で事業を展開しています​ (SPEEDA)​。

6. タイサハグループ

タイサハグループは、繊維、製薬、食品、輸送など多岐にわたる事業を持つファミリービジネスです。このグループは、国内外での事業拡大を続けており、タイの経済に大きな影響を与えています。特に繊維業界では、世界的なプレーヤーとして知られています。

7. シンハ・コーポレーション

シンハ・コーポレーションは、ブンロート・ブリュワリーによって運営されるビールメーカーで、シンハビールはタイで非常に有名です。シンハ・コーポレーションはブンヤジャーク家によって所有されており、飲料業界で重要な地位を占めています​ (Deloitte United States)​。

8. キングパワー・インターナショナル・グループ

イングランドに愛されたオーナー。痛ましい事故で亡くなりましたのは、記憶から消えません。

キングパワー・グループは、観光業および免税店事業で知られています。設立者であるウィチャイ・スリワッタナプラパは、レスター・シティ・フットボールクラブのオーナーでもありました。キングパワーは、タイ国内外で観光客向けの免税店を運営しています​ (Deloitte United States)​。