2019年3月3日日曜日

タマリンドなぜ妊婦に良いのか 2025年7月2日Wed 写真追加

タマリンドなぜ妊婦に良いのか


タマリンドは、妊娠中に食べると良いと言われています。なぜ良いのでしょうか。

インドでは、つわりに効果があると信じられております。実際学術論文もあるみたいですよ。


ビタミンとミネラルパワー
1ふさののタマリンドパルプには3.36ミリグラムの鉄が含まれています。
これは、妊娠中の女性27ミリグラムの1日の食事として必要な量の12パーセントです。

アメリカ妊娠協会によると、鉄分は、血液量の増加をサポートするのに役立ちます。それにより、早産の可能性や低体重での出産の危険性を下げることができます。

貧血、または通常は鉄分レベルが低いために血液に十分な健康な赤血球がない状態は、分娩中に深刻な合併症を引き起こすことが示されています。

https://americanpregnancy.org/healthy-pregnancy/pregnancy-health-wellness/5-most-important-prenatal-nutrients/

赤血球の不足や機能不全の赤血球は、赤ちゃんだけでなく臓器への酸素の流れを減少させる可能性があります。鉄分補給を日常生活に取り入れることで、これらの健康的な鉄分レベルを維持することで貧血を避けることができます。

同じ量のタマリンドも2.3ミリグラムのナイアシンを供給します。
妊娠中には毎日18ミリグラムのナイアシンが必要とされていますので、その13%を摂ることができます。

母親が妊娠中に体内のビタミンB群の1つナイアシン(特にニコチンアミド)が高濃度だった乳児は、出生後12ヶ月時の湿疹のリスクが低いということがわかったのです。

妊娠中は、ナイアシンを多く含む食品を積極的に摂るようにしたいもの。また、種実類や豆類に多い“トリプトファン”という栄養素からナイアシンが生合成されるので、合わせて一緒に摂りたいですね。


繊維が豊富
タマリンドに含まれる食物繊維はとても豊富で、1ふさあたり6.1グラムです。
食物繊維を豊富に摂ることは、妊娠中によくある便秘を防ぐための一つの方法です。また食物繊維は妊娠中に起こりやすい過度の体重増加を防ぐことにも役立ちます。


つわりの治療
タマリンドは、つわりの症状を和らげるために長い間使われてきました。インドの話です。

タマリンド中の化合物は、おなかの落ち着かせる効果を持つことができます。

妊娠の最初からある悪心と嘔吐を緩和すると言われております。


このように、妊娠中の食事に、タマリンドオススメなのです。

ただ、なんでも食べ過ぎには注意で、何かあればお医者さんとか専門家のアドバイスを受けるべきです。

適度に摂取すると、タマリンドを食べることには多くの利点があります。

抗炎症作用
妊娠後期の足首周囲の腫れ、膨満感、筋肉痛を軽減するのに役立ちます。

妊娠糖尿病
妊娠糖尿病を予防するフラボノイドとポリフェノールが豊富です。


血圧コントロール
タマリンドのミネラルは、カリウムと穏やかなナトリウムが含まれているため、妊娠中の血圧を穏やかにコントロールするのに役立ちます。


咳、喘息、寄生虫病、嘔吐、吐き気、便秘、痔に効用があるので、妊婦にも向いています。


デトックス効果
果実を食べるとデトックス効果もあり、また腎臓結石や尿路感染症を防ぐとも言われています。


タマリンドは、食品ですので、薬ではありませんよ。
なので、治療はできません。

ただ、妊婦にメリットがあることは確かなようです。



468×60


食品全体に言えることですが、効能や効果があるという論文も出ているようですし、色々と宣伝もありますが、明らかに効能がある部分もありますが、だからと言って

大規模な治験などを行って科学的に疫学的に証明されているわけではありません。
何かあれば、専門家の指示を仰いでください。


参考
https://www.google.co.th/search?tbm=bks&hl=en&q=tamarind+during+pregnancy


【 タマリンド】 タマリンド・ペースト Tamarind Paste / インド料理 フィリピン料理 タイ料理 TAMICON ココナッツ エスニック料理 ココナッツオイル アジアン 食品 食材 食器

髪を染めるのにもタマリンド

PIA タマリンド 100g [ 髪色調整用パウダー ][ ブラウン ダークブラウン ヘナカラー ボタニカル 白髪染め オーガニック トリートメント サロン品質 ヘアパック 天然成分 無添加 無農薬 ノンケミカル ノンジアミン 男性用 女性用 男女兼用 ]


最近の論文より
抗炎症作用について

タマリンドインディカのさまざまな部分Lは炎症性疾患の治療に使用されます。この研究では、植物の根と茎の樹皮のエタノール抽出物の抗炎症作用と抗酸化作用を評価しました。ニワトリの炎症のカラギーナン誘発足浮腫モデルを使用して、抗炎症活性を評価した。リンモリブデン(PM)アッセイ、2、2-ジフェニル-1-ピクリルヒドラジル(DPPH)ラジカル、および過酸化水素除去アッセイを使用して、抗酸化能を調査しました。総フェノール含有量は、フォリン-チオカルト法によって評価されました。茎の樹皮と根の抽出物はどちらも、同様の総フェノール含有量(11〜13 g / 100 g AAE)を持ち、同等の総抗酸化能(約27 g / 100 g GAE)を持っていました。ただし、茎の樹皮抽出物は、DPPHラジカルと過酸化水素の両方の優れたスカベンジャーであり、IC50は低くなりました。ルート抽出よりも値。抗炎症試験では、両方の抽出物は、使用される標準的な薬と同様に、浮腫の用量依存的な減少を示しました。EDと根エキス、50そのED幹樹皮抽出物、より優れ証明118.1±1.9ミリグラム/ kgで、50は154.5±2.6ミリグラム/ kgでした。結果は、茎の樹皮と根の抽出物の両方が強力な抗炎症および抗酸化活性を有し、民間伝承医学におけるそれらの使用を確認することを示した。https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/23312009.2020.1743403 

2025年7月2日Wed 写真追加

 

 
○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○ ○o。。o○○o。。o○○o。。

2019年3月1日金曜日

スーパーフルーツ タマリンド

タマリンドの利点のいくつかをあげると、ダイエット、癌に対する保護、および消化器系の改善などがあります。


タイのセブンイレブンで売っている、種無しドライ度タマリンド。20バーツ。


ビタミンCなどの各種ビタミンが詰まっています。

カロチンの抗酸化作用、マグネシウムやカリウムなどのミネラル、などなど、このどろどろした果実は栄養素の貯蔵庫です。

学名 - タマリンドインディカ
起源 - アフリカ
他の名前 -  Imli(ヒンディー語)、chintapandu(テルグ語)、tetul(ベンガル語)、amli(グジャラート語)、chinch(マラティ語)、hunase(カンナダ語)、vaalanpuli(マラヤーラム語)およびtamuru hindiun(アラビア語)


当初、タマリンドはアフリカの暑い地域で育っていました。 甘いタマリンドの実は、「ファバエ科」(エンドウ豆や他のマメ科植物を含む科)の非常に高い木の上に成長します。 タマリンドの栽培は現在、インドとスリランカを含むメキシコとアジアのより暖かく乾燥した地域のほとんどに広がりました。



それは、世界中のインド人に愛されていて、ほのかな甘みがあります。 それがチャツネ、消化が良いお菓子、ピクルスなどの形でインドでは欠かせないものになっています。

インドカレーの店で、チャツネとかありますよね。

タマリンドは栄養的に言って、もう神です。

このフルーツの100グラムごとに、
チアミン36%、マグネシウム23%、鉄35%およびリン16%に加えて、28ミリグラムのナトリウムと628ミリグラムのカリウムが含まれています。


女性にとっては、本当に良いです。 ナイアシン、ビタミンC、カルシウム、銅、ピリドキシンも含まれています。

タマリンドはまた、非常に高レベルの酒石酸(したがってタルト味)、システムから有害なフリーラジカルを除去するのを助けることができる強力な抗酸化作用持っています。

タマリンド中に存在する他の植物化学物質は、リモネン、ゲラニオール、サフロール、ケイ皮酸、ピラジン、サリチル酸メチル、およびアルキルチアゾールを含みます。



1個のタマリンドには6.88グラムの天然糖が含まれています。

カロリーは287、脂肪は0.72グラム、タンパク質は3.36グラムです。

100グラムあたり6.1グラムの繊維も含まれています。

バンコクの市場では、こんな感じで売っています。




タマリンドフルーツの肌、髪、そして健康上の利点を見てみましょう。


肌のメリット

肌を明るくする
天然肌剥離剤
セルライトのための自然療法
ナチュラルスキンモイスチャライジング&トーニングプロパティ
天然老化防止剤
首の周りの暗いリングを削除します
色素沈着を解消
にきび治療
髪の利点
抜け毛を予防
油性と脂っこい頭皮の治療に役立ちます


健康上の利点

防腐剤として働く
免疫機能を高める
妊娠中は良いです
胆汁性疾患を治療します
コレステロール値をコントロール
マラリア治療
黄疸を緩和します
炎症を和らげる
癌を予防する
便秘を治療する
クレンジング剤として機能します
痔を改善します
血液浄化します
心血管の健康を提供します
口内炎を治療する
消化器の健康を促進する
適切な血液循環を助ける
神経機能を改善します
糖尿病の管理に役立ちます
免疫システムを後押し


上記の一つ一つを説明することができますが、それはまた次回にします。

このセブンの製品、お土産に絶対良いです。




2019年1月26日土曜日

<ラーメン> 【周月】 ソイ49。スタバの上。イタリアンの隣。

よく海外にあるラーメン屋とか焼肉屋とかで勘違いをしてしまうのは、てっきり、その海外に居る日本人が新しく日本レストランを始めたのだろうと思ってしまったりすることです。

なぜかといえば、僕みたいにほとんど東京と関東しか知らない人間にとっては、当然のことながら、東京とか関東にある店しか知らないからです。

結構、地方だけに数店舗あったりするラーメンチェーンとか、焼肉とか、そういう店が、東京には進出しないでハワイとかグアムとか東南アジアに進出しています。

ですので東京の人間にとっては、海外に来ては、
「へー、この店多分、現地の日本人が始めたんだろうね。」
とか、思ってしまったりするのです。

今日、最近新しくオープンしたラーメン屋に行って来ました。

「周月」
https://goo.gl/maps/mgNc4b1hv3p

ソイ49のスターバックスのある建物、The 49 Terraceの2階です。なんていうか、この建物はオシャレで良いのですが、店の入れ替わりが激しい。非常に厳しい競争なのかと思います。

  

魚介系のスープで、良い味です。まだまだメニューはこれから増やすかと思いますが、ラーメンとつけ麺がありました。
他には餃子もありました。

東京には無いラーメン屋なので、またてっきりこっちの人が始めたものと勘違いしました。調べたら、中国四国の方にあって、アジアにもとっくに進出して居ました。知らないだけでした。



おつまみとかその辺のメニューがこれからなのか、それとも元々ないのかわかりませんが、餃子くらいしかなく。

で、トッピングをおつまみにハイボールを飲みました。それはそれで結構いけます。

トッピングは玉子、チャーシュー、メンマなどで、お皿に別に出て来たので、つまみながら飲めました。

ちなみに、糖質制限なので、僕はラーメンは食べません。嫁と子供は食べました。

空いて居るかと思いましたが、タイ人客でめっちゃ混んでいました。タイ人もラーメンが好きですね。

この界隈、ソイ49は、トンロー周辺で、バンコクでは日本人のもっとも多い地域の一つです。

家賃も高いでしょうが、周月の戦略はあって居るかと思います。

まず、日本人の多い地域に開店し、一緒に来るタイ人に噂が広がり、ひいてはタイ人しか居ないような所にも新しい店舗を広げていくような流れですね。

ラーメンはもう、バンコクに居るタイ人の中では当たり前の食べ物かもしれません。

かつて、寿司がニューヨーカーにとって当たり前の食べ物になって行った経緯を彷彿とさせてます。



2019年1月25日金曜日

タイ料理 ソムタムで糖質制限が可能な理由

ココナツシュガーは、砂糖に比べて糖質は少ないです!!

ただし、「砂糖に比べれば」の話です。

炭水化物はほとんど同じでも、ココナツシュガーは食物繊維が大量に含まれている分、糖質が少ないのです。

砂糖よりは少ないものの、糖質は高いです。🤣

それなのに、何故、糖質制限が可能だと、思っているのかといえば、

GIが低いからです!


砂糖がGIが100に対して、ココナツシュガーは35程度です。

あれ? GIって何だっけ?
グリセミックインデックス(Glycemic Index)は食後血糖値の上昇を示す指標です。食事から2時間後までの血糖値の上昇を標準食(ブドウ糖、白米飯、食パン)を100%としてグラフ化し、その面積比で示されます。

GIを調べるためには、調べたい食品と標準食を食べたときの食後2時間までの血糖値の2種類を人間の身体で測定する必要があります。つまり食後2時間までの血糖値を2回測るんですね。さらにこの2回は同一人物で測定する必要があります。この実験をたくさんの人で行った平均値が、一般にGIとして知られている値になります。

https://housefoods-group.com/activity/e-mag/magazine/26.html 

 
つまり、血糖値の上昇が緩やかということですよね。緩やかであれば、血管に対するダメージも抑えられると考えられます。


バンコクに旅行、タイに旅行すると、必ずタイ料理を食べますよね。タイ料理大好きです。タイに暮らしていると、尚更タイ料理を食べる機会は当然のことながら多くなります。

日本で糖質制限をしていて、タイ旅行に来ている方、またタイに住んでいて糖質制限をしている方にとっては、タイ料理の糖質がめちゃめちゃ気になります。

よく、タイ料理は味付けに砂糖をいっぱい使うと言いますよね。そう聞くと、タイ料理を食べていて大丈夫か、心配になります。

江部先生の「スーパー糖質制限」では、糖質を一色につき20グラム以下に抑えるということが推奨されております。

逆の考え方をすれば20グラムとって良いという風にも捉えられます。

今後、タイ料理の糖質について時々取り上げていきます。


ソムタムも低いGI


ソムタムが大好きという人も多いです。自分もその一人です。グリーンパパイヤサラダですね。大好きですが、糖質は大丈夫でしょうか。

ソムタムにも砂糖がたくさん使われているという人がたくさん居ます。実際に、僕が結構通っている、会社の近くのソムタムの有名な店(マダムソムタム)で聞いて来ました。

ソムタムはよく、店内で作ったり、その場で作ったりして居ます。クロックと呼ばれる、ソムタムを叩くすり鉢に、棒でトントン叩いているおばさんの風景をタイで見かけます。

つぼの周りに、野菜とか、干しエビとかピーナッツとか、材料が色々並べてあり、少しつづそこから取って、つぼに入れるんですよね。

そして唐辛子の量はお客さんの好みで作るという、そんな感じです。

その材料の器の中に砂糖があるだろうと思って、探しました。

ありました。

でも茶色いです。

ソムタムのレシピをググると、ココナツシュガーと書いてあります。そこの店でも実際にココナツシュガーを使っていました。

ググると、ローラとか、ミランダ・カーとか色々な人も愛用しているとか。さらにググると、糖質関連の情報で低GIで大人気です。

もちろん、ダイエット目的の人には低GIは良いですが、糖尿病に既になっている人には、それでも糖質は制限しなければなりません。

ただ、ソムタムは、そんなに大量に食べるものではないし、ソムタムにかかっているソースと言うか、味のついたおつゆを避け気味に食べれば、はっきり言って、糖質に換算しても数グラムで済むと思います。


つか、グリーンパパイヤの効能がすごいです。

ソムタム専門店「マダムソムタム」で、
いつもランチにオーダーする定番。
ソムタム・カイケム(塩たまご)
ゲーン
コームヤーン
糖質は100ぐらむ当たり7パーセントくらいで他のフルーツに比べれば少なく、しかもポリフェノールやビタミンCなど栄養が豊富です。

ソムタムが一皿あっても、多分全部食べないともいます。多分、半分も食べないです。
使用されている甘みは低GIのココナツシュガーです。おつゆを避けながら、食べれば、問題ないです。

ココナツシュガーということもありますが、この、グリーンパパイヤに関しては、まだまだ奥が深く、これからも紹介できればと思っております。なにせ、日本にないですから。

タイに慣れていて、詳しい方は、日本風にきんぴらや浅漬けなどにも使っているらしいです。

そんなグリーンパパイヤと、ココナツシュガーを使ったソムタムは、糖質制限に向いているとは言い過ぎでも、低いGIなので、糖質制限が十分にが可能な、とても良い料理です。と、勝手に思っております。

ーーーーーーー


2019年1月22日火曜日

【朗報】 電線の地中化


バンコクの隠れた名物といえば、ぐるぐる回っている電線です。
なんであんなにくるくる回っているのか。








恐らくですが、工事業者が余った電線をそのまま置いて行ってしまうからだと思います。
「あれ、余った。ま、いっか。」
みたいな感じで、くるくる巻いて、そのまま置いていくのでしょう。
マイペンライ~
タイの良いところです。(良いのか? 笑)
もはや、バンコク名物。

ただ、その光景に慣れてない旅行者は危ないです。定期的に、感電事故が起きているらしいです。いちいち報道もされません。

恐らく、クルクル巻いて放置してあるのはただの銅線だと思いますので、電気は通ってないと思いますが(恐らくですよ)、垂れ下がっている電線は電気が通っている可能性がありますよ。


逆に考えると、バンコクには余った銅線がたくさんあるわけですね。
誰かがタダ同然で引き取れば良いのに。

銅線って、何かに使えないですかね。タダでもらってどこかに持っていけば売れそう。

そんなバンコクですが、アメリカ大使館などの集まるランソワン地区、ウィタユ通りでは電線の地中化工事が進められるそうです。色々とその計画が報道されたりしております。

他の地域も2022年までに電線の地中化を進めていきたいとのこと。

このままだと、事故の原因にもなって危険なので、地中化は良いですね。でも洪水とかあるけど大丈夫なのかな。

あのクルクルが無くなると寂しい気もしますが、安全な方が良いです。

電線の写真を取りたい方、ぜひお早めにバンコクにお越しください。

色々と変貌を遂げるバンコクですね。


電線地中化の工事は、ルンピニ公園近くの、バンコクのワイヤレスロードから始まります。

ワイヤレスロードと言う名前は、そもそもタイで初めてラジオ放送を行った場所。

それにちなんでワイヤレスです。

もしかしたら、その名前の通りになるかもしれませんね。

目的はバンコクをより安全にするだけでなく、目に優しくし、停電を起こしにくくすることです。

余ってぐるぐる巻きになっている電線は、 バンコクの通りに頭の高さでぶら下がっている時もありますよね。

さすがにそれは危ないので、地中化工事に踏み切るわけですね。

ワイヤレスロードが、さらにワイヤレスに。



ワイヤレスロードもさることながら、ハイエンドの地区や観光スポットを通る中央動脈のスクンビット通りは、工事は徐々に始まっています。

特に商業施設の集まるスクンビット通りなどは、観光客も多いですし、バンコクの顔。プロジェクトはここに力を入れているようです。

街が綺麗になることは本当に素晴らしいことです。

バンコクも、東南アジアの顔として今後成長していくには、綺麗な街並みは必要でしょうね。住民も観光客もハッピーです。