2020年7月23日木曜日

🐱 野良猫一家 11 ついに野良子猫に触った動画を撮った

野良猫一家で、1匹だけとても懐いている子猫がいます。
ついに触った動画をとりました。


タイの野良猫は幸せ者です。この野良猫一家も、行方不明の猫もいますが、きっとどこかで幸せに暮らしていると思います。

アパートのみんなが可愛がっているので、人間に慣れているのかと思います。
日本だと地域猫とか色々と大変ですけど。

本当はタイもそうした方が良いのかもしれませんが。

そこはマイペンライです。


2020年7月21日火曜日

😽 野良猫一家 10  子猫が慣れてきて近くに寄ってきて、そして触れるようになった

とりあえず風邪は治っていた




前回は猫風邪をひいていたように見えたけど、最近は治っている。どうやら餌やりさんが複数いるらしく、餌が普通にある状況なのだろうか。

異変は、白猫母さん、白猫兄さん、そして灰色兄弟が行方不明になっていること。

今までの家族構成は

母さん猫 白猫
父さん猫 黒猫

子猫1 白 オッドアイ 人には慣れている
子猫2 白 やたらと人懐こい
子猫3 白 やたら小さい 警戒心強い
子猫4 灰色 警戒心強い

この6ニャンだったが、


居なくなったのは3匹

母さん猫
子猫1
子猫4



まあ、野良猫家族って放っておくと、家族バラバラになると聞いたことがあるけど、きっとどこかに遠出してそのまま帰れずになり、そして居心地の良い住処でも見つけたのだろうと思う。

なにせ、タイは猫にとってとても住みやすい環境だから。

たまに強い雨があるけど、野良猫は濡れない場所を知っているので、きっと大丈夫。






2020年7月19日日曜日

🦐 タイ人友達がウチに遊びに来て、ウチでトムヤムクンを作ってくれた時の、時系列でトムヤムクン。




さあこれらは何でしょうか。タイの調味料ですね。タイの醤油、ナンプラー、トムヤンの素みたいなの。

タイ人友達が来て、そしてエビを持ってきて、ウチでトムヤムクンを作ったのです。

まずウチには無いこれらの調味料をスーパーマーケットで調達してきて、始まり始まりです。

🍤 🦐 🍤 🦐

トムヤムクンに使うタイの野菜たち。これ、キノコと生姜以外は全部タイ人友達の家の庭から摘んできたらしい。

レモングラス、ゲッケイ樹、唐辛子、マナオ、生姜、キノコ、パクチー。

日本でパクチーブームが起こってるよと、去年その友達に教えてあげたのだけど、それから結構庭で植えているらしい。親日家。でももうこのコロナでパクチーブームも懐かしいな、今となっては。

レモングラスは、香り付けの場合は5cm位の長さにざく切りするよ。で、それは食べない。

レモングラスを食べる用には、薄く刻んで入れるよ。そうすると食べられる。

水の量は結構少なめだよ。後で入れるキノコとかエビとかから結構水分が出てくるから。

それらを入れてとりあえず煮立たせるよ。




🦐  🦐  🦐

どどすこすこすこ🦐エビ投入

このエビは、タイ人の家に朝配達に来たものらしいよ。しかも生きていた。
ちょっと、家に生きたエビ配達とかって、どういうシステムなのだろう? 
これはタイ人にしか出来ないな。







🦐  🦐  🦐



そして、いよいよ、いよいよ、トムヤムスープの素を投入です。

投入。

上の調味料の写真の一番右ですね。

この後にきのこと、ライムを丸々2個絞りますよ。






🦐  🦐  🦐

そしていよいよいよいよ

♫ でーきーあーがーりー 🦐












あとはタイ人友達と美味しく食べましたとさ。



🌠 突然、外の遠くの方で爆発音がして、その後電気が切れて真っ暗になる。

突然、外の遠くの方で爆発音がして、その後電気が切れて真っ暗になる。


想像できますか?

日本からタイに来たばかりの頃、それがありました。4年くらい前です。慌てて部屋を出てアパートの事務所に行ったけど。タイ人の従業員たちはのそーっとして、真っ暗の中で何事もないかのようにしています。

後でわかったのですが、どうやらそれは雨で電線についている変電版のようなものが漏電して、それが爆発したもので、その辺り一帯は停電になるということです。

タイあるあるらしくて、誰も騒ぎません。

タイ人は騒がないし。

タイに住んで長い日本人も、慣れれているのか、さほど騒ぎません。

今ではタイに住んで4年目で僕も全く驚かなくなりました。そして停電が起きそうだなと思うようなことがあったら、早めに準備をしたりできるようになりました。

何があると停電が起きそうかといえば、雷とか大雨が降ったりすると、
「あ、停電になるかもな・・・」と、思うのです。

何か、予感がするのです。

停電の予感。

ブラックアウトの予感。





冷凍庫のアイスクリームを食べたり、後回しにしていた洗濯機を回したり、ご飯の準備をしたりと、とにかく停電になっても最低げん凌げる準備をするようになりました。

そんな準備は、日本ではありえないですよね。

日本でありえないことに、どんどんと慣れていくのです。








2020年7月18日土曜日

🍱 ただお昼を食べた時の様子を書いただけのこと

皮下組織にまで達しようかという灼熱のタイの陽射しでさえ、エアコンを長時間浴びた身体には心地良かった。


「ああ、越後湯沢でスキーの後、冷えた身体で入ったあの温泉に浸かる時のような感覚に似てるなあ。」と、スキー世代のバブリー男は感じていた。

昨晩のスコールを越した今日は、また特別快晴だった。太陽はバンコクの都会を照らし、街路樹はまるで夏の日のカリフォルニアの並木のような緑。風が、木漏れ日に彩を添えていた。

ウォール・ストリートビルの地下に潜ると、「酒の店」で定食を食べるのであった。数あるメニューから縞鰺の刺身定食を注文すると、カウンター越しには最年少で将棋のタイトルを獲った若き棋士のニュースが、日本のテレビ番組でしきりに話題にしていた。




やがて目の前にはお昼ご飯が運ばれてくるのだった。



熱い味噌汁が南国の熱気を放っていた。薄くいちょう切りに刻まれた大根がうっすらと透明感を出しながら、口の中に入っていくのであった。巷では高級魚と言われて久しい縞鰺がバンコクで食せるありがたみを嚙みしめようとしたが、刺身なのでそれほどかみしめる必要はなかった。

醤油にロックオンさせる前に、わさびを探したのだが、見当たらなかった。
「もしやタイ人板さんがわさびを忘れたのでは?」と頭をよぎり、キョロキョロした時には、それが醤油ではなくてポン酢であることに気づかずにいたのだ。

気づかずに、ただ時は、ポン酢を揺らしながら過ぎていったのだ。

気づかずに、ただ過ぎてゆく。

実際はポン酢であることを知る由もなく、

ただただ醤油であると頑なに勘違いをしっぱなしのまま、

熱帯の昼下がりはゆっくりと過ぎていくのであった。

2020年7月15日水曜日

🍗 バンコクで静かに起こっている価格崩壊のこと

じわじわっときてるよ。。。


Bangkok


フジスーパー4号店の近くに、焼肉ヤマトと肉匠が精肉の販売をしている影響ではないだろうか。しかもこの2軒は安くて美味しい。

もともとフジスーパーが高すぎたのか。コロナでヤマトと肉匠が営業努力をしているのか。はたまた両方なのか。

それはわからないけど。

もともとバンコク駐在の日本人を狙った商売は、なんとなく便乗値上げをしている雰囲気が、コロナの前からあった。

実際の価格よりも高く設定しているような気がする。そしてそれを不思議がらずに駐在妻が購入する。

こんなんだから、便乗してどんどん高くなる。


それが最近、コロナの打撃でどの業界も客足に影響が。

そしていよいよ、最近感じるのは、バンコクで日本人向けビジネスの価格が崩壊していると言うことである。

とても感じます。

バンコクの価格崩壊。

具体例、続報は追々アップさせていただきます。






👙 今日のTikTokウォーカー  こんな娘でもタイでは普通のレベル?

タイ人はSNSが大好き。

しかも自撮りが大好き。しかもその自撮りは自信に溢れている。

@khunmay15

ก็เหงาเเหละ😝

♬ original sound - carneyval

こう言う娘が普通に居て、気軽にお友達になれるとしたら、そりゃ、世界からタイに集まるわけですよね。

世界からといえば、まだまだ観光客は居ない、タイです。

そろそろ本格的に解除で、また元どおりになるかと思ったら、何やら海外からの大使がコロナ陽性で色々ショッピングモールとか観光地に寄ったようで。タイでは大ニュースになっちゃってますね。

こりゃまだまだ先か。



2020年7月14日火曜日

✈️ カリフォルニアでこんなん状態なら、タイに観光客がたくさん来るのはまだ先なのか ? でも日本ではGoTo

東京は、コロナのまま経済を動かすように舵を切りましたね。

コロナでGoTo中止の声も、

「Go Toをやめるのは、過度の対応」と、言っています。

政権与党の公明党がです。

つまり、

新型コロナの第二波があるけど、それよりも経済という方向に動きました。


これは、個人的には良いニュースだとは思いますが、一方で早くワクチンを、、というところですよね。

アビガンが効かないし、レムデシベルも普通に服用できるようになるのかどうか。それにワクチンはまだまだ、来年にならないとできない状況です。

そして、タイは観光客が来ないことには成り立たない国ですので、早く安全に観光客が来れるようにして欲しいです。

ただし、まだまだそはならなそうです。タイの新型コロナ情報センターの情報によると、世界はこんな状況です。


2020年7月14日


世界全体で確認された感染者数: 1311万3181人 死亡者総数: 57万3288人 回復者総数: 726万8022人
香港、感染急増に伴い、物理的距離に関してこれまでで最も厳しい対策を導入する方針
米カリフォルニア州、新型コロナウイルス感染症の拡大を抑制するためにバーや屋内飲食店の休業措置を再実施
シンガポール経済が景気後退に突入、都市封鎖に伴う休業により四半期の成長が41.2%縮小
英イングランド、7月24日から小売店やスーパーマーケットでのマスク着用を義務化


なんと、カリフォルニアではまたバーや屋内飲食店の休業措置を実施したらしいです。

また〜!?

もううんざりという感じですよね。







👙 今日のTikTokウォーカー  どこのセレブなの?

タイ人は、自撮りが本当に好きなんですけど。

しかも、自信満々というか、モデルか何かみたいにポーズしたり。

そう、自由に表現するのです。

恥ずかしがらずにというか、そこがおおらかなタイ人ですよね。
ストレスあんまり無いかもですよね。

2020年7月13日月曜日

😱 タイでリストラに!!!

バンコクに慣れていても、ここは外国です


コロナで、経済がボロボロです。
影響ある方もたくさんいます。

バンコクの日本人は駐在ならすぐにリストラということはないでしょう。が、結局日本経済に依存しているため、日本の景気が悪ければ必ず影響あります。

現に、プロジェクトが中止になり、まだ飛行機で行き来が結構できていた2月や3月頃には、日本に緊急帰国で、しかも本帰国という人たちが結構居ました。

タイでリストラになったら。

まず、ビザのステイタスですよね。ビザが無いとタイに滞在することはできません。子供がインターナショナルスクールに行っていたらどうしよう・・・とか、ものすごく不安になりますよね。

これからお子さんをタイで出産予定で、会社の業績が悪くなったら・・・などなど。

気になり出したら、キリがありません。

心の準備だけは、しなければなりません!


早く、コロナが収束して、元の活気あるバンコク、そして日本に戻らないですかね。

自由に行き来できてたあの頃がなんだか今となっては懐かしいです。