2020年12月7日月曜日

フィラリア予防薬 ネクスガード とは

犬猫に多いフィラリアですが、予防薬も競合品が多数あります。

今回は、ネクスガードについてです。


製品名:ネクスガード

ネクスガードは、ワンちゃんが食べやすいソフトチュアブルタイプのノミ・マダニ駆除薬です。植物由来(大豆)かつ牛肉風味※の経口剤で、多くのワンちゃんが喜んで食べています。
経口剤なのでシャンプーの影響を受けることもありません。

製造販売:ベーリンガーインゲルハイム / 日本全薬工業


ネクスガードの特徴は何と言っても、食べやすいチュアブルタイプということだと思います。こちらは製造販売元のベーリンガー社のCMです。


元気なワンちゃんは、家の中でも外でも一緒に遊ぶけど、寄生虫は心配ですよね。その心配も、このたった1錠で大丈夫ですという内容です。


こちらは、日本での公式のパンフレットです。

 

2020年12月4日金曜日

フィラリア予防薬 レボリューションとは

フィラリア予防薬 レボリューションとは

ゾエティス社が製造した皮膚に滴下するタイプのフィラリア予防薬です。 ノミとミミヒゼンダニの駆除にも効果がある製品です。 液体を、犬がグルーミングしにくい首もとや肩甲骨のあいだに投与しますので、経口薬や注射が苦手な犬に効果的です。 1ヶ月に一度投与します。


レボリューション12%

レボリューション6%


ゾエティスとは

Zoetis Inc.は、ペットおよび家畜用の医薬品およびワクチン接種の世界最大の生産者です。同社は世界最大の医薬品メーカーであるファイザーの子会社でしたが、ファイザーは同社への83%の持分をスピンオフし、完全に独立した会社になりました。同社は約45か国で製品を直接販売し、100か国以上で製品を販売しています。


犬フィラリア症とは

犬フィラリア症とは、「犬糸状虫症」ともいわれ、犬が主に感染する病気です。 犬糸状虫が蚊を媒介して、犬の心臓や動脈に寄生することにより 血液の流れが悪くなることで、体の中のいろいろな部分に障害が起きます。


感染経路は

フィラリアに感染している蚊が、犬を刺すことで感染し、発症します。室内犬も例外ではありません、室内にも蚊はいます。室内にも、散歩やお出かけの時にも、感染するリスクがあります。



以上、参照:ゾエティスのホームページより
ーーー

やっぱりコスメも通販の方が良い 【新型コロナ】

ストロベリーネット_高級コスメ_160x600  新型コロナがはそろそろ大丈夫じゃね?とずっと思っていたのですが、一向に収まらないですね。治るどころか、どんどん広がっています。

やっぱり買い物も、密なところは避けた方が良いですね。

コロナとはいえ、これから年末年始、飲み会とかも多くなります。

自粛とはいえ、やっぱり少しは出かけますよね。


コスメ売り場もこれから、通常であれば活況になるところなのですが、今年はどうでしょう。

結構、コスメ売り場って、その場で試したりすると、コロナとか気になります。

そんな時はやっぱり通販でしょうね。

何百も何千もある通販サイトは、選ぶのは難しいと思います。

僕はコスメには詳しくないのですが、最近よくこのサイトを目にします。

https://www.strawberrynet.com/ja-jp/main.aspx


何しろ、取扱ブランドが半端ないです。

https://www.strawberrynet.com/ja-jp/shop-by-brand/


買い物とか、避けられる外出は避けて、飲み会とかどうしても避けられない外出に絞りましょう。

2020年11月30日月曜日

フィラリアとは

犬猫、ペットを飼っていると、どうしてもこのフィラリア対策をしなければならなくなります。

フィラリアとは

フィラリアというのは寄生虫です。細長いです。

フィラリア (filaria) は、線形動物門双腺綱旋尾線虫亜綱旋尾線虫目糸状虫上科(Filarioidea)に属する動物の総称で、寄生虫の1種。フィラリアの寄生による疾患をフィラリア症 (filariasis) と呼ぶ。今日の日本ではイヌの心臓の右心房と肺動脈に寄生する犬糸状虫 Dirofilaria immitis (Leidy, 1856) がよく知られ、これこそがフィラリアのように見られているが、他にも人体寄生性で感染後遺症として象皮症を引き起こすバンクロフト糸状虫 Wuchereria bancrofti (Cobbold, 1877) など、多くの脊椎動物に固有の寄生虫が多数知られている。 (wikipedia)

フィラリアは、犬も猫もかかります。


動物薬市場で、おそらく1番のシェアを占めているのが、このフィラリア関連のくすりかと思います。それくらいたくさんの種類が出ていますよね。


フィラリアにかかるとどうなるのか

可愛いペットはフィラリアから守りましょう。そもそもフィラリアにかかるとどうなるのでしょうか。

フィラリアの症状はなんとなく全身的

◆ 元気、食欲がない
◆ 咳、呼吸器症状
◆ 痩せるなど

他にも色々とありまして、例えばお腹が膨らんだりするそうです。

なんとなく全体、全身的に元気がなくなるという感じで、此れと言って特徴的な症状がないですよね。

フィラリアは見逃しやすいのです。


なぜフィラリアになるのか

フィラリアはなんと、蚊から移る病気なのです。正確にいえば、蚊を媒介してフィラリアにかかっている犬から正常な犬に移ります。

フィラリアの犬の血を蚊が吸うのですが、血の中にフィラリアの幼虫が居たりしまして。それを別の犬に移してしまうということです。


フィラリアを放っておくとどうなるのか

フィラリアに感染したことに気づかないことも多く、飼い主が「なんか元気ないなあ」で過ごしてしまうケースも結構あります。

なにせ、気づかないことがあるのです。

気づかないでフィラリアにかかった犬や猫を放置すると、呼吸困難になり、突然死することもあるのです。それだけ怖い病気なのです。


フィラリアはクスリで治るのか?

治りません!


フィラリアの薬がこれだけ世の中に出ているので、てっきり「クスリで直せば良いや」と思っていると、大間違いです。

残念ながら、フィラリアはクスリでは治らないのです。症状を和らげるくらいしかできません。

もしも心臓に寄生していたりすると、手術でとったりするらしいです。


フィラリアの対策はどうすれば良いのか。

予防するしかありません!!

気づきにくい上に、治らない、そして突然死することもある、怖い病気なのです。

これは、予防するしかありません。

予防には、クスリです。


定期的に動物病院へ、そしてフィラリア予防薬を定期的に投与しましょう


月に1度くらいのペースでフィラリア予防薬を投与するのが良いのです。

ただ、その度に獣医さんに行くのも、時間的にも経済的にも大変な時には、自分でフィラリア予防薬を購入しましょう!!!!


フィラリア予防薬のランキングをググると、色々とウェブサイトによって情報が違っていたりしますが、だいたい、下記の製品に集約されます。


フィラリア予防薬 総合ランキング

1位 レボリューション 1箱:3,366円~

2位 ネクスガードスペクトラ 1箱:5,700円~

3位 ブロードライン 1箱:

4位 ストロングハートプラス 1箱:2,500円~

5位 キウォフハート 1箱:2,300円~


2020年11月13日金曜日

コワーキングスペースがとても空いているので大丈夫かと思う話

バンコクにはコワーキングスペースというのがたくさんあります。wi-fiも快適で、コーヒーもあるし、広くて明るくて快適な空間な訳です。

コロナ前はそれこそ、バンコクはノマドワーカーだらけ。

「世界中を旅しています」みたいな人が、カフェとかでラップトップをパチパチしているのです。

ブロガーとか、プログラマーとかウェブエンジニアみたいなフリーランスで仕事ができる人にとって、タイはとても良い場所なのです。

コロナ前までは。

もう今年の初めから、コロナで一体何ヶ月経ったのでしょうか。

観光客はまったくいませんので、こんな、コワーキングスペースもガラガラです。家賃だけでも高いでしょうし、経営状態は容易に想像がつきます。

それでも、そのうちに収束するだろうという感じで、コロナ終わるまで粘っているのかと思います。


今日来たのは、オンヌット駅近くにあるPhylという施設に入っているコワーキングスペースです。ガラガラ。

初めて来たのでお試しということで、ビジターの2時間限りのチケットを買いました。まあ、気に入ったら、長めのパスを買おうかとも考えていますが、その前に、この施設が存続するのかどうかが、勝手ながら心配になっているので、長めのチケット購入を躊躇しています。

ちなみに、値段はこんな感じです。



存続の心配を除けば、ここはかなり快適です。

次来るときにはやはり、パスを購入しようと思います。

2020年11月8日日曜日

タイに自由に人が入ってくるのはいつになるのか

最近バンコク市内のどこに行っても人が少ないです。もちろん、コロナの影響であることはわかっています。

バンコクに住んでいる駐在員も次々と駆け込みで本帰国しました。まだ残っている駐在員もたくさんいることはいますが、急激に減っています。

日本人が多く住むバンコクのスクンビットエリアのアパートメント、コンドミニアムは空室が目立つようになってきました。

日本人相手の飲食店も、結構空いていますが、最近、顧客ターゲットをローカルのタイ人にシフトしているような気がします。

ローカルのタイ人にとっては日本人相手の日本食レストランは値段が高いです。そこにきているタイ人お客さんは、日本が好きなお金持ちなのでしょうか。タイにはお金持ちは沢山居ます。概ね、タイの金持ちは、日本人の金持ちよりも金持ちです。平気でフェラーリなどを乗り回したりしています。

ただし、お金を持っていても、結局不動産とか車とかを持つしかないですよね。遊ぶところも日本とかアメリカみたいに多くはないですから。つまり、お金を使う場所がないです。

そんな人たちが、今まで日本人で占領されていた日本食レストランに増え始めているという印象でしょうか。いや、そこまでお金持ちでなくても、普通の人が、「ちょっと高いけど食べてみようかな」みたいな感じで入っているのかもしれません。

「ちょっと高い」ってどのくらいかというと、例えばタイ人がタイで普通にランチを食べようとしたら、だいたい50バーツくらいです。日本食レストランのランチは、安くで200バーツ代。高いのは500バーツします。従いまして、少なくとも4倍位以上で、下手したら10倍?なんてこともあります。 相場はだいたい300バーツくらいですので、6倍になります。

6倍の値段のランチは、ちょっと日本人的には考えにくいですよね。

ですので、やはりお金持ちが来ているのかと思います。

タイ人はSNSが大好きなので、今まで日本人に占領されていたレストランに来て、スマホで撮った写真をSNSに載せまくっています。そんな中で突然話題になったりという現象も生まれました。

ある日本人相手の定食屋ですけど、ここを訪れたタイ人が、SNSにカニクリームコロッケを載せました。なぜか分かりませんが、これがタイ人にとってとても魅力的らしく、話題が話題を呼び、一時期その店にはタイ人客の行列ができました。その店は、今まで数年、バンコクで普通に営業していましたが、日本人相手専門でした。日本人が少なくなった影響で、タイ人顧客が来て、そしてよくわからないけど、意外なものに人気が出る。こんなことがあるのですね。

コロナですけど、第3波ですか? 来ていますよね日本に。タイは封鎖が上手くいって、新規感染はほぼゼロに、ずっと抑えています。 タイはすごいと思います。

ただし、それもロックダウンが功を奏したのです。ロックダウンを受け入れるこの国がすごいと思います。店はどんどん潰れました。人はどんどん帰国しました。

日本でそれはできないですね。

日本だけでなく、欧米、世界でそれはできないと思います。

タイには、現在自由に海外からの客は入国できません。この状況が数ヶ月続いていて、観光立国なだけに、大打撃を受けております。

そろそろ大丈夫じゃね? と、思った頃に日本で第3波ですよね。

日本から人がどんどん入ってこないと、タイは困ります。

この先、どうなるでしょうか。

いつ、オープンにするのでしょうか。


2020年11月5日木曜日

どちらが大統領になっても今日の誕生花に平和の願いをかけずには居られない、その花とは

Pentas lanceolata


 11月5日の誕生花 ペンタス

花言葉 「希望がかなう」「願い事」



2020アメリカ大統領選挙です。

一夜明けても、まだ決まりません。

今年は、大接戦、異例づくめの選挙ですよね。


トランプも、バイデンも、そしてアメリカ国民全員が思っているのは


「希望がかなう」ことではないでしょうか。


共和党か、民主党か、トランプか、バイデンか? どちらが大統領になるのでしょうか。


どちらがホワイトハウスに入って、どちらがペンタゴンの指揮をとるのでしょうか。


おっと、ペンタゴンといえば、5角形、そう、5角形の花は


ペンタス


11月5日の誕生花はペンタス

花言葉は「希望がかなう」「願い事」


ペンタスの花言葉のように、どちらの希望がかなうのか、


アメリカ国民の願い事は叶うのか?



11月5日、今日は選挙から一夜明けた日です。開票作業は混乱し、この時点でまだ結論が出ていないみたいです。


混迷を極め、トランプは不正があったと言って訴えようとしています。


ネバダの開票作業は一時中断しているみたいですよね。




ペンタスとは

特徴

ペンタスは春から秋まで長期間開花し、暑さに負けずによく開花します。本来は低木状に育ちますが、タネから育てる矮性に改良された品種が小型~中型の鉢物や花壇苗としてよく普及しています。主な品種のシリーズとして「グラフティー」シリーズ、「バタフライ」シリーズ、「ニュールック」シリーズなどがあります。また、ほかに栄養系品種として、八重咲きの「ライカ」シリーズや大きく育ちボリューム感のある「パニックタワー」シリーズ、葉に斑が入った品種なども流通しています。  趣味の園芸 NHK

https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-255



何故、ペンタスの花言葉は「希望がかなう」「願い事」なのでしょうか。

それは、ペンタスの花が星の形をしているからです。


星に願いをかける


これが、花言葉の由来です。



ペンタスの花を見て、星を連想させて、それに願いをかけているのです。


今まさに、今日まさに、全てのアメリカ国民の願いがかなうのでしょうか。



共和党でも、民主党でも、トランプでもバイデンでも


アメリカ国民の願い、いや、世界中の人々の願いは、


平和な世界


ではないでしょうか。




今日が誕生日の方、


このブログに通りかかった方と一緒に



今日は 平和な世界が続くように、ペンタスに願いをかけたいと思います。


Pentas lanceolata

2020年11月4日水曜日

今からでも人生が好転する方法【無料】 

この記事に出会ったら、陽気になってください。陽気でいることは、無料です!!!!

いますぐ、今から、陽気になりましょう。

悩んでも解決しない。かといって、陽気でいても解決しない?

同じ解決しないなら、陽気でいた方が良いです。

怖がっていても、その恐れることは解決しません。

陽気に立ち向かうしかないのです。

ため息をつくより、陽気に笑っていた方が何百倍も良いのです。

当たり前ですよね。


11月4日の誕生花  ピラカンサ

花言葉  陽気

pyracantha

本日、11月4日が誕生日の方も、たまたま今日、この記事に通りかかった方も、


今日は陽気に過ごしましょう!!

今日だけでなく、できれば、今後の生涯を陽気に過ごそうではありませんか!!!


ピラカンサとは

ピラカンサは生け垣や鉢植えとして栽培される常緑低木で、数種類をまとめてピラカンサと呼んでいます。日本には明治時代に導入されましたが、果実が美しく、特別な管理をしなくてもよく育つため、広く普及しています。

春に開花する花は白色で観賞価値が高く、秋には美しい果実がたわわに実り、葉は濃緑色で光沢があるので、年間を通して観賞することができます。

ヨーロッパ南部からアジア南西部に自生するトキワサンザシ(Pyracantha coccinea)は、最も多く栽培される種類です。鋸歯(きょし)がある葉は濃緑色で、両面とも毛がありません。秋には鮮やかな赤色の果実を多数つけます。

タチバナモドキ(P. angustifolia)は中国西部に分布し、葉の裏面にはフェルト状の毛が密生します。果実はオレンジ色です。

いずれも栽培容易で、土壌を選ばずに、旺盛に生育します。刈り込みにもよく耐えるので、生け垣やトピアリーとしても利用されますが、枝にとげがあるので、作業時には注意が必要です。単木として育てると樹高は4mほどになります

NHK 趣味の園芸 https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-348


pyracantha


陽気でいることのメリット

陽気でいると、健康に大きなメリットがあることが科学的に証明されています。

まず、幸せであることは健康的なライフスタイルを促進します。また、ストレスと戦い、免疫システムを高め、心臓を保護し、痛みを軽減するのにも役立つかもしれません。さらには、寿命を延ばすことにもつながるかもしれません。


明るく、楽しく、幸せになることで、これらすべてのメリットを得ることができます。


1. リラックスできます: 

仕事でも、家庭でも、恋愛でも、リラックスは大切です。陽気でいれば、リラックスできます。リラックスした方が、していないよりは何倍良いかわかりませんよね。


2. より多くのアイデアが生まれます。:

クリエイターの方はなおさらです。陽気でいた方が、アイデアがたくさん出てくるのです。ブログを書いている人もそうじゃないですか? アクセスとかアフィリとか気にしないで、陽気でいた方が、ブログを書いている人にも良いかもしれませんね。


3. 問題をより簡単に解決します。:

難しく考えて鬱々としていても、問題は解決しません。しかしながら、陽気でいると意外にも簡単に解決することがあるのです。難しく考えて、解決方法が出てこなかっただけということはよくあることですよね。


4. 新しいお友達がたくさんできます。:

これは、アメリカに居た時に痛感しています。英語が苦手で、周りのアメリカンに打ち解けられずに居たのです。ある日、気持ちが吹っ切れて、適当に過ごすことにしました。学校で意味もなく、「フジヤマ、サムライ、にんじゃ」とか叫んでいたら、それだけで一瞬人気者になりました。マジです。その後、僕の英語を色々と教えてくれたりするようになりました。陽気でいることは、人生をも助けることもありますよね。


5. 友人だけでなく、デートも多くなります。:

当然です。イケメンよりも、陽気なキャラです。モテるというのともまた違うのですが、女性にとてっても、男性にとっても、相手は陽気なほうがよいです。特にこれから結婚を控えている方々、よく考えてみてください。相手が陽気な方が、長続きするに決まっていますよね。


6. 魅力を高めます:

特に取り柄のない方は、今日から陽気になりましょう!!

陽気でいることは、誰にでもできます。しかも、ものすごいスキルなのです。このスキルを身に着けるために、お金も要りません。この陽気さがひいては魅力になっていくのです。人は外見ではないとは、よく言いますよね。そうです。中身です。そして陽気な方が良いのです。それは一生の価値になりますよ。


7. 敵を味方に変える:

これって、結構経験あります。営業先で競合他社にあった時とかに、よくそわそわしたり、にらみ合ったりする時がありますよね。この時に、もし、笑顔で「いやー、あんまりいじめないでくださいよー。」みたいに言えたら、もう、あなたの勝ちです。敵を味方に変えて、さらに、勝てるのです。

車を運転していて、出会い頭でもそうです。ハンドルを握ると性格が変わるという人もたくさんいますけど、ここで、相手の車の運転席に、笑顔で会釈してみてください。ほぼほぼ、相手も笑顔になったりするのです。陽気のパワーって、すごいですよね。


8. 誤解を解くのに役立つ。:

イメージってありますよね。ただただ、暗いキャラというだけで、変な濡れ衣がかかったりすることってありますよね。陽気でいれば、そもそも濡れ衣がかかりませんよね。


9. より深い関係を築く。:

誰でも、陽気な人とは友達になりたいです。できれば、さらに深くて良い関係になりたいです。みんな友達を求めているのですから。陽気な人の方が良いにい決まっていますよね。陽気でいるだけで、もしかしたら親友に出会えるかもしれません。なんども言いますけど、陽気でいるということは、無料です。


10. 免疫力を高める。:

これってよく言いますよね。笑っていると免疫力が高まるとか。群馬県の方で脳外科の先生も落語家になったりして、患者さんのデータとったりしていますよね。多分、免疫力が高まるというのはエビデンスがあるのかと思います。論文見たわけではありませんけど。ここでもしつこく言いますが、陽気でいることは無料です。


11. 病気からの回復が早くなります。:

これも10番と同じです。病気は誰でもかかる可能性があります。ただ、療養中というのは、辛いものです。僕も、経験あります。ただ、そんな時にもし陽気になれたら・・・と、思います。僕の場合は、結構シリアスな病気だったので、治療中はそんな陽気でなんかいられなかったというのが現実ではありました。もう、治って大分長い間が過ぎています。

現在、療養中の方、自分もそう簡単には陽気にはなれませんでしたが、陽気でいた方が良いみたいですよ。


12. 痛みや悲しみに耐えることができる:

痛い思いや悲しい思いはできればしたくないですが、人間ですから時にはそういうことにもなったりするのです。誰しもが経験すると思います。そんな時にこそ、陽気でいた方が良いとのことです。でもこれって、難しいということは知っています。


13. 活力増加で満たされた人生を:

陽気でいれば免疫力も高まり、活力も高まります。活力が高まれば、日々充実した毎日を遅れるということになりますよね。なんて素晴らしいことでしょうか。陽気でいるだけで、こんなメリットがあるのです。


14. 女性をより美しくする。(そして男をよりハンサムにする):

これはもう、火を見るよりも明らかです。陽気でいた方が、美しいです。


15. カリスマ性や魅力を高める:

これって、当たり前じゃんと思うかもしれませんが、意外とできない人が多いです。陽気でいると、人が寄ってきます。自分の周りに人が集まってくるようになると、ある意味自分の存在が特別化してくるのです。これがカリスマ性ですよね。カリスマ性のある人は当然魅力も兼ね備えております。陽気でいるだけで、です。


16. あなたをより多くのお金にし、富を増やす。:

これは結構大切です。リッチになれるのです。人が集まれば、お金が集まります。色々と信頼が増えれば、ビジネスにもつながります。陽気でいることによって、お金持ちになれるかもしれませんよ。これはかなり、かなり大事です。


17. 人生をより意味のある、目的のあるものにする。

短い人生ですよね。陽気でいた方が良いです。

より良いものにしたいとは、誰しもが思っています。陽気でいることで、友人も増えます。それによって、人生により深みが増すことでしょう。楽しく過ごすことができる人生なんて、なんて素晴らしいことでしょうか。思いませんか? 素晴らしいことです。しかも無料。もうええわ。


18. 寿命を延ばす:

免疫力が高まって、病気しにくくなれば、当然寿命は延びますよね。また精神的にも、ストレスから解放されて陽気に過ごせば、病気にもかかりにくいというものです。長生きしたければ、陽気でいた方が良さそうですね。



さあ、このブログ記事に通りかかった方。


今日も、明日も、今後の生涯全て、


陽気で過ごしてみてはいかがでしょうか!!!!



コラリッチEX

2020年11月3日火曜日

生理痛の人にカモミールティが良い理由

今逆境に居ると感じている人は、この記事を読んで、逆境を跳ね飛ばしましょう。

本日の花はカモミールです。




11月3日の誕生花はカモミールです。



花言葉は、「逆境に耐える」、「逆境に生まれる力」です。

なぜかといえば、カモミールは地面を這うように生えていて、踏まれても育つからとのことです。


今日誕生日の人は、逆境に負けないような人なのですね。今日誕生日ではなくても、この記事に触れたら、思い出してください。今、逆境に置かれている方、踏まれても踏まれても、どんどん生い茂っていくカモミールです。

まるでスポコンドラマでしょうか。

考えてみたら、どちらかと言うと可憐な雰囲気の花ですが、そんな逆境に耐えているっって、ちょっと意外ですよね。どことなく優しい雰囲気しかありません。

もしかしたら、実は綺麗に見える人も、実際は逆境に居るのかも知れませんよね。見えないところで逆境に耐えているのかも知れません。

逆境は結構苦しいですけど、言い換えればチャンスですよね。

逆境があるからこそ、その時に将来のことを考えて、挽回するわけですから。

もし逆境がなければ、何も考えずに居る事と同じになってしまいます。




カモミールティーを飲みましょう


冬場は乾燥するので、特に女性は水分が必要です。

冷たい飲み物は冷えるので、お茶、コーヒー、紅茶を飲みますよね。

ただし、カフェインがあると困りますよね。


カモミールティーには、カフェインはありませんので、どんどん飲んでも大丈夫です。


これだけあるカモミールティのメリット

  • 月経痛を抑える 

  • 糖尿病の治療と血糖値の低下

  • 骨粗鬆症を遅らせるか予防する

  • 炎症を軽減する

  • 睡眠効果、リラックス効果

  • 風邪の症状の治療

  • 肌をマイルドに保つ

  • リラックス効果

https://food.ndtv.com/food-drinks/13-incredible-chamomile-tea-benefits-drink-up-1629069

https://www.medicalnewstoday.com/articles/320031#benefits-of-chamomile-tea


月経痛を抑えることについて

ソースはこちらです。2010年の研究です。

女性にとって、これはひどい人は本当にひどいですよね。うちの奥さんもそうです。もちろん、ひどい人は病院に行って薬をもらうべきですが、普段からの予防にカモミールティが良いと言う研究データです。


糖尿病について

ソースはこちらです。2008年の研究です。

もちろん、薬の代わりにはなりませんよ。ただ、いくつかの研究では、サプリとして有効だと言うことが示唆されています。

同様に、ラットの2008年の研究では、カモミールティーの一貫した消費が血糖値の上昇を防ぐ可能性があることがわかりました。

この効果は糖尿病合併症の長期的なリスクを軽減し、カモミールが糖尿病の転帰を改善する可能性があることを示唆しているのです。


骨粗鬆症について

pub medのソースです。

これも薬の代わりには決してならないのですが、2004 年の研究では、カモミールティーは抗エストロゲン効果があるかもしれないことがわかりました。

また、骨密度を促進するのに役立ちましたが、研究の著者は、さらなる研究は、この明らかな利点を証明するために必要であるとしています。


カモミールティは、どうやら女性にはとても良いですね。


それから、肌だけでもたくさんの効果があります。カモミールティーを肌に直接つける方法で、ニキビ、日焼けにも良いということです。

と言うことは、ビーチにカモミールティ持参ですね。


2020年11月2日月曜日

嫌われ者が愛される時がくる

 「嫌われようが、人にどう思われようが、生きる。」

ということについて考えたいです。

なぜなら、今日の誕生花はセイタカアワダチソウだからです。

セイタカアワダチソウの日本での歴史を知れば知るほど、

「嫌われようが、人にどう思われようが、生きる。」

と、感じずにはいられません。


そして、いつか、輝くのです。

まじで。


人から嫌われていると思った時には、

「人の気持ちなんて、すぐに変わる」

と思っていれば大丈夫です。


人に嫌われていると思っても、

「自分のことなんて、興味ある人なんかいない。」

と、良い意味で思っていると良いかもしれません。


そうすれば、嫌われようと、どう思われようと、生きていく事が出来ると思います。

そして、以外にも、嫌われてばかりではない事に気づく時が来るかと思います。


「自分のことが好きな人なんて、世の中に存在しない。」

と思っていませんか?

そんなことはないと思います。


11月2日の誕生花は、セイタカアワダチソウ
花言葉は 
「元気」、「唯我独尊」、「生命力」



外来種として、嫌われていた

子供の頃、外来植物の代表格として、よくセイダカアワダチソウが話題にのぼりました。アメリカから来た外来種で、日本の植生を壊しているような言われ方で、邪魔者扱いでした。


特に、秋の野原のススキの植生を駆逐するようなことが多く発生し、かつて秋になると見られたススキの野原がセイダカアワダチソウに変わってしまったと嘆く人が居たりしました。嫌われ者の植物でした。


セイタカアワダチソウは生命力すごくて、とても繁殖力の強い植物です。花言葉の「生命力」はここから来ているのかと思います。


また、嫌われても、嫌われても、勢力を伸ばしていく、まさに「唯我独尊」という気がします。


こうありたいと思います。


別に嫌われる必要はありませんけど、大きなお世話。我が道を行く姿勢。


今日が誕生日の方は、まさに、セイタカアワダチソウのように、我が道を行く姿勢、唯我独尊で生きていってはいかがでしょうか。


今日が誕生日ではなくても、たまたまこの記事に通りかかった人は、覚えておいてください。セイタカアワダチソウのことを。

ああ、今まで人の目を気にしすぎた。

と、思ったら、セイタカアワダチソウのように、元気に、生命力全開で生きていきましょう。



実はそこまで嫌われてなかったりする


誤解: 

一時期花粉症の原因と思われたりしたのですが、研究の結果、花粉がそこまで飛んだりすることもなく、ブタクサと勘違いされているケースも多々あり、花粉症が原因で嫌われ者扱いされることは、勘違いです。



実は必要とされている: 

セイタカアワダチソウの原産地である北アメリカ大陸の北中部(カナダのオンタリオ州やアメリカのオハイオ州など)では、単にゴールデンロッドと言うとセイタカアワダチソウを指すことが多い。これらの地域では蜜源植物としても重要である。カナダ・アメリカ・メキシコ北部の至る所に生えている。 -wikipedia


なんと、セイタカアワダチソウは、蜂蜜の原料でとても重要ということです。ただの嫌われ者で何の役にも立たないのかと思っていましたが、実は重要な人にとっては重要なのです。


それで良いではないでしょうか?


実は、きっと、この先、重要としてくれる人に出会います。


万人受けしなくて良いですよね。必要としてくれる人が居れば良いのです。


ですので、嫌わ物だと思っている方、この先を楽しみにしていてください。



思ったほど迷惑ではない: 

実は日本では栄枯盛衰があり、かつて趨勢を占めていた植生群は今は結構落ち着いてて、ススキの勢力が盛り返したりしているとのことです。


ススキファンの人にとっては、良いことです。

イメージが先行していますよね。セイタカアワダチソウがすごく迷惑種というイメージが先行すると、こういう事実を見逃しがちになります。現状では、そこまで勢力は強くないみたいですよ。


ていうか、逆に、アメリカではススキが外来種として日本から来て、セイタカアワダチソウの勢力を侵害しているという話もあります。

所変わればですよね。

つまり、嫌われ者と思っている人は、もし将来、どこか違う場所に引っ越した時に、好かれるかもしれませんよ。いつまでも同じではないです。


実は醜くない、むしろ美しい: 

嫌われ者のイメージが先行で、醜い植物と勘違いされてしまったりしますが、よく見てください。

黄色い、とても品のある植物ですよ。

summer field3


きっと、セイタカアワダチソウの被害が大変だと嘆いていた日本の田舎の農家の娘さんが、カナダあたりに留学して、その景色に触れた時には、

「わー、きれい!!」とか言っているのではないでしょか。



今、嫌われ者と思っている人、実は


イメージが先行して、ただ勘違いで、そのうちに必要とされる時が必ず来て、むしろ愛されることになるかと思います。


セイタカアワダチソウを見たら、思い出しましょう。


生命力、元気、唯我独尊



そして、将来、必ず愛される。


それも近い将来に。