2020年10月5日

ブログであなたのありふれた日を、スペシャルに

月曜日のブログは、ありふれたモノが題材です。

ブログの運営はタイムマネジメントです。それが継続のコツですよね


もしありふれたモノをブログのネタにできて、尚且つそれがみんなの為になれば、ブログの継続はほぼほぼOKになりますよね。

ありふれたモノの記事を書けば、あなたのありふれた日がスペシャルになります

最近、もう一つ考えたのは、「今日は何の日」みたいなのありますよね。それをネタにするのも良いアイデアじゃないですか? そうしたら勝手にタイトルというか、その日の記事の主題にできますよね。


そうです。


ブログを書くことによって、毎日がスペシャルに。

毎日がスペシャル

竹内まりや


みたいな



そこで、今日は何の日みたいなサイトから、10月5日を調べてみましたよ。

そしたら何と、たくさんあるじゃないですか!

なので、今日は一つ一つに僕なりに、想いを伝えていきたいと思います。



□世界教師デー(World Teachers' Day)

国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が制定。国際デーの一つ。

1966年のこの日、「教師の地位向上に関する勧告」が調印された。


これってなんですよね。教師を尊敬するというか、教師の地位向上って、なんか組合的な感じなのでしょうか。教師の組合?? おっと、ある団体が浮かんできますね。まあ、それとこれが関係あるのかは、よく知りませんけど。

教師といえば、今バンコクというか、タイでは教師による幼稚園児への暴行のニュースが毎日の話題になっていますよ。たまたま、今のタイの一大関心事ですね、この教師というのは。それにしても、動画とかが出ていますけど、目を覆うような動画ですね。


さて、次は


□レジ袋ゼロデー

スーパーマーケットの業界団体である日本チェーンストア協会が2002年に、ゴミ減量のために買物袋(マイバッグ)の持参を呼びかけるために制定。

これもたまたま、タイに関係ありますね。大いにあります。タイというか、東南アジアではプラスチックゴミの海洋汚染が大問題になっておりまして、昨年、タイではレジ袋禁止になりました。スーパーマーケットでも、コンビニでも、もうあのレジ袋はもらえません。それから1年以上経っていると思いますけど、最近は買い物に行く時に、エコバッグを忘れずに持参するようになりました。



最近の必須アイテム、エコバッグとマスクです。

前は結構忘れて出かけましたけど、最近、マスク忘れたら建物の中に入れないし、エコバッグ忘れると、買ったものが入れられないので、忘れなくなりました。これって、結構ゲームチェンジャーですよね。つまり、

定期券とか、財布とか免許証などと、同じレベルにマスクとかマイバッグがなりつつあるのです。パラダイムシフトですよね。


□時刻表記念日

1894(明治27)年のこの日、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された。


福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていた。


はい。知らない人は全く知らない。興味のない人には全く興味のないネタです。


逆にいえば、知ってる人は知っている。興味のある人にっては、めっちゃ興味深いネタなのでしょうか。


時刻表って、そんなに古くからあったのですね。もう、「へーっ」しか、ありませんけど。鉄おくん、鉄子さんにとっては興味深いのでしょうね。


それから、なんでもタイにこじつけるわけではないのですが、タイにはバンコクの都心を走る、BTS「Bagkok Train Sysutem」だっけな? そういう電車が走っているのですが、時刻表ありません。 時刻表なくても次から次へと電車が来るし、また、時刻表があったとしても、タイですからその通りに来ないので。要らないのです。


□折り紙供養の日

折り紙作家の河合豊彰氏が提唱。

なんで折り紙なんか、供養するのか? ただの紙じゃね?

でも、それわかるような気がします。折り紙は不思議です。ただの紙が、折っていくうちに、鶴に、飛行機に、花に!!

わかる気がするというのは、普通の紙から、何か形あるものに変わって、そこには魂が宿る様な気がします。

なんか、大げさかもしれないけど。


例えば、折った折り鶴って、ゴミ箱に捨てにくくないですか?


少しでもそう思ったなら、多分、ただの紙切れに魂が入ったということでしょうね。


また、タイの話ですけど、タイはかなり親日国ですので、日本の文化が大好きです。折り紙とかも。。よくホテルなんかに行きますと、部屋の係員の人が折った折り鶴と、メッセージがあったりします。さすが、アメイジングタイランドです。



まだあります。


□社内報の日

社内報のコンサルティングなどを行うナナ・コーポレート・コミュニケーションが制定。


「社内を統(10)合(5)」の語呂合せ。

これって、ある意味マーケティングの伝統的な手法ですよね。江戸時代からありますよ。

土用の丑の日にうなぎを食べる のと、同じ発想じゃないですかね?

誰かがマーケティングのために考えたのですよね。で、このナナ・コーポレート・コミュニケーションが、自社のサービス拡大のために制定したのでしょうね勝手に。社内報の日らしいですね。。。これもへーっしかありませんけど。


□共和制樹立記念日 [ポルトガル]

1910年のこの日、革命により国王マヌエル2世が退位し、王政から共和制へ移行した。とのことですね。ポルトガルの皆さん、おめでとうございます。



□憲法記念日 [バヌアツ]

すごいですよ。今日は、何かあるかもしれません。ブログを書いていて。ブログを書いているおかげで、バヌアツの憲法記念日が今日であることを知りました!!

多分、自分史上、バヌアツについてこうやって書くことは、今までも無かったですし、これからも無いかもしれません。

ブログを継続するおかげで、多分、今後の人生でまず、ほぼほぼ出てこないであろう、バヌアツの憲法記念日を知ることができました!!!


ブログを書いて、ありふれたものをネタにして、心が豊かになりました。


また、次回もカレンダーネタやりますね。


0 件のコメント:

コメントを投稿