アクセス数が10倍に伸びたので報告します
- メトホルミン
- SGLT-2
- タマリンド
- アムラ
メトホルミンのメリット
- 血糖値を下げる
- 脂肪肝を改善する
- インスリン抵抗性を改善する
- 消化管での糖の吸収を抑える
- ダイエットに効果がある
海外で、糖尿病でなくても、肥満で処方されるメトホルミン
SGLT2ダイエット
- スーグラ
- フォーシガ
- ルセフィ
- アプルウェイ
- デベルザ
- カナグル
- ジャディアンス
奥さんもアムラのサプリを飲み始めました。
![]() |
タイのセブンイレブンで買った アムラのサプリメント |
今回は、貧血についてご案内します。
アムラ果実は、鉄分の溶解性と吸収性を高める栄養補助食品として、鉄欠乏性貧血の管理に低コストで介入できる可能性があります」と述べています。
女性に多いのは鉄欠乏性貧血ですよね。それなら、アムラが本当に良いと思います。特に、なんとなく、貧血気味の人とか、過去に病院で貧血と言われたことがあるなんていう方には、最適かと思います。
タイにはアムラ関連のサプリが簡単に手に入ります。ていうか、アムラそのものが売っています。ただ、アムラそのものですが、なかなか酸っぱくて苦くて、歯触りもなんとなくキュニュキュニュした感じなので、できればジュースとか、飴とか、サプリの方が簡単にかんたんに採ることが出来ます。
タイでは、マッカンポーンと言いまして、秋冬になると売っているのです。ウチでは、スムージーにして、リンゴとかイチゴとかバナナとかを加えて、飲みやすくして一時期飲んでいました。
そもそも糖尿病なので、味なんていちいち拘ってられないので、僕の場合はそのまま食べています。たくさん食べても食べきれないし、冷蔵庫に保管も限度があるので、結局サプリの方が良いと思っています。
それにしても、いつからこんなにポピュラーになったのでしょうか?
このチャートは、アメリカでのアムラ(Indian gooseberry)の売上の推移を示しております。マーケットサイズがどんどん上がっているのがわかります。アメリカでこれだけ注目されると、世界に拡散しますよね。
5年くらい前、糖尿病のアメリカ人の上司が、タイの農家から通販でアムラを買っていて、それを食べていました。その時に僕もアムラを知りました。
おそらくですが、同じ頃、アメリカで流行り出したのです。アメリカでのマーケットサイズは年々拡大していて、今後もどんどん伸びて行くと予想されます。
上記はアメリカでのチャートですが、世界のアムラ抽出物の市場規模は2018年に353億9000万米ドルと評価され、2019年から2025年までの予測期間中に4.9%のCAGRを記録すると予想されます。
ジュース、キャンディー、カプセル、ピクルス、シャンプー、コンディショナー、ヘアオイルなど、さまざまなアムラ抽出物ベースの製品に対する需要の高まりが市場を牽引すると予想されます。抽出物はビタミンCとカロチンの豊富な供給源であり、その結果、にきび、皮膚の色素沈着、傷跡、脱毛、フケ、乾燥した髪、頭皮の感染症などのさまざまな皮膚や髪の問題の治療に使用できます。 その他。ガンの予防と治療に役立つことがわかっており、ストレス管理とメンタルヘルスに役立つと考えられています。このような多様なアプリケーションは、近い将来、市場に成長の機会を生み出すことが期待されています。
https://www.grandviewresearch.com/industry-analysis/amla-extract-market
このウェブには、肝心な糖尿病とか貧血のことは抜けています。まあ、マーケットとしてはコスメの方が大きいからかと思います。
代わりに、今まで出てこなかった、ストレス管理とメンタルヘルスに言及しています。知らなかったです。笑
やはり、糖尿病とかへの効果に関しては、アメリカでの大きな社会問題ですので、効果があるとするなら、相当インパクトがありますよね。
今後、世界的に品薄になりはしないかと、密かに心配しております。
![]() |
広告:アムラのサプリメントアムラ、ハリタキ、ヒビタキ配合 |
今では、タイでもアムラのサプリなどを簡単に手に入れることができる世の中になりました。もちろん、生のフルーツそのものも手に入ります。何しろ、コンビニで売っているくらいですから。
以前にバンコクから日本に1時帰国した時に、日本でアムラを探したのですが、もちろん、ありましたけど、なかなか見つけられませんでした。それは3年くらい前のことです。ところが、今、ネットで検索してもたくさん出てくるのでびっくりしています。
これも、アメリカや先進国での使用が増えた影響かと思います。
今回は貧血についてフォーカスしましたが、髪の健康、便秘にも良いので、それは次回に。
*アムラは食品ですので、全ての食品、サプリメントと同じように、治療としての科学的根拠、エビデンスには全て不十分です。アムラは薬ではありません。念のため。それが理解できない方はこの記事を読まない方が良いかと思います。
ちょっと盛りすぎではないか?と思うのですが、それぞれにしっかりとした文献も出てくるのです。従いまして、最強と呼べるかと思います。僕は糖尿病なので、最初は血糖値の上昇を抑えるということで興味を持ちました。確かに、コントロールには良いかと思います。実際に証明する文献も出ています。
注目したのは、他の効果です。ものすごい数の効果があるのです。恐るべしアーユルベーダ。
タイ語では มะขามป้อม(マカンポーン)と言います。英語では Indian Gooseberry(インディアングースベリー)です。アムラは、インド、中東、およびいくつかの東南アジアの国々で育つ木です。何千年もの間アーユルヴェーダ医学で使用されてきました。今日でもたくさんの人に使用されております。。
高コレステロール、「動脈硬化」(アテローム性動脈硬化症)、糖尿病、膵臓の痛みと腫れ(膵炎)、癌、胃のむかつき、目の問題、関節痛、下痢、血性下痢(赤痢)のために経口摂取されます。 、変形性関節症、肥満、および「臓器の回復」。また、細菌を殺し、怪我や病気(炎症)に対する体の反応によって引き起こされる痛みや腫れを軽減するためにも使用されます。
他の呼び方もたくさんあります(Wikipedia)
英語: emblic myrobalan、Malacca treeサンスクリット: अकरा (akarā-)、अमृता (amr̥tā-)、आमलक (āmalaka-)、आमलकी(āmalakī-)、कायस्था (kāyasthā-)、तिष्या (tiṣyā-)
タミル語: நெல்லி (nelli、ネッリ)、நெல்லிக்காய் (nellikkāy、ネッリカーイ) - nellikkai のラテン文字表記で見られる文献がある。
ヒンディー語: आमलकी (āmalakī)
シンハラ語: නෙල්ලි (nelli)
ベンガル語: আমলকী(/amloki/ アムロキ)、আমলক(/amlɔk/ アムロク)、আমলাতি、আমলাতী(以上2つとも /amlati/ アムラティ);〔果実〕আমলা(/amla/ アムラ)
ジャワ語: kemlaka
タイ語: มะขามป้อม (mákhǎampɔ̂ɔm)
ビルマ語: ဆီးဖြူ(/zíbjù/ ズィービュー);(果実)ဆီးဖြူသီး(/zíbjùd̪í/ ズィービューディー)- zibyu(ジビユウ)のラテン文字表記で見られる文献がある。
台湾語: 油甘[
中国語: 余甘子(yúgānzi)
Amla (Emblica officinalis Gaertn), a wonder berry in the treatment and prevention of cancer
結論 この無作為化二重盲検プラセボ対照臨床試験では、アムラがNERD患者において、胸焼けと逆流の頻度を減少させ、胸焼けと逆流の重症度を改善することが実証された。
かれこれ、10年、いや、ブログというものが誕生して以来、ずっと書いてきました。一番長いブログは、実はワードプレスドットコムを使っているのがありまして、2011年から続けております。そちらは仕事関係で、あまりアクセスがなくてもいいや、みたいな感じのスタンスです。
それにしてもGoogle bloggerのテンプレートの豊富さにびっくりします。装備されているものではなくて、外部のフリーテンプレートです。
インストールは、少し手間がかかりますが、これがまた、達成感のわくやつなんですよ、コードをコピペしたりして、成功したときの、喜びですよね。
Google Blogger楽しいです。https://t.co/l0Qo3krNJy
— アユタヤ海老 (@bkk4japanese) September 7, 2021
テンプレートはこれにしました。https://t.co/ASTCSB9WIj
作者はこの方です。https://t.co/uPovcJe1Va
見た目がまだまだですけど。書き方の問題か。
無料ドメインで、アドセンスも入りました。#blogger https://t.co/kTUkqeBHbe
自分はプログラマーでもなんでもないのに、なんか、にわかコード書きみたいな感覚に陥るのですよ。
例えば、今回のこのテーマも、自分でbloggerのHTMLにコピペしたんですね。それから、このコンタクトフォームも、無料のウィジットを後悔している英語のサイトから、引用したものです。すご広がりだと思います。
Google bloggerはこの手軽さがなんともいえないですね。なんか、このレスポンスの速さとみんな言っていますけど。。。最初のうちは意味がわかりませんでしたが、今ではわかるような気がします。
こうやって、書いていても、なんか、すごく早いし、しかもすごくベーシックな編集画面なんですよね。ワードプレスは少し複雑すぎて、時々わからなくなります。例えば、ワードプレスなら、Twitterはめ込むのとか、ブロックエディタを使えば、なんのテクニックもいらないです。コピペだけ。でもこのGoogle bloggerは、コードを埋め込んだりという、微妙な手間がかかります。
それがまた良いのかもしれませんね。
このテンプレートはフリーですけど、とにかくみてくださいこちらのサイトを。
https://btemplates.com/2011/blogger-template-simples/
みているだけで、楽しくなるサイトです。本当に数多くのテンプレートがしかも無料でダウンロードできて、このbloggerに実装できるわけですから、楽しいですよね。
あと、これはほとんど英語での書き込みを前提としておりますので、実装した後、日本語を使うとフォントが変なふうになったりすることもあるかなと思います。できれば、英語で書いた方が見栄えがするというやつですが、英語でブログを書くほどの実力もありません。笑
・英語が少しできる。
・ブログの体裁よりも、中身の方が大事
・ライティングスキルがどちらかといえばある
・テンプレートを自作してみたい
・そこまでバズらなくても良いと思っている
・エンジニア、プログラマーのような、プロの人
Bloggerの、Googleとかのblogの黎明期チックな雰囲気がとても良いですよね。
この、お洒落なコンタクトフォームも気に入っております。
懸念事項は、急にサービスがストップすることです。 笑
![]() |
これは、僕のメトホルミンです。 ご興味のある方は、ご連絡ください。 |
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3308305/
目的
メトホルミンは、糖尿病予防プログラム(DPP)で体重減少を引き起こし、糖尿病を遅延または予防しました。体重減少に伴う長期の安全性と耐容性、およびDPPとその長期フォローアップ中の胴囲の変化を調べました。
研究デザインと方法
メトホルミンまたはプラセボのランダム化二重盲検臨床試験に続いて、7〜8年間の非盲検延長と有害事象、忍容性、および体重と腰囲の変化に対するアドヒアランスの効果の分析。
結果
重大な安全上の問題は確認されませんでした。胃腸症状は、プラセボ参加者よりもメトホルミンでより一般的であり、時間とともに減少しました。DPP中、平均ヘモグロビンおよびヘマトクリット値は、プラセボ群よりもメトホルミン群でわずかに低かった。メトホルミン群のヘモグロビンとヘマトクリットの減少は、無作為化後の最初の1年間に発生し、時間の経過とともにそれ以上の変化は観察されませんでした。DPP中、メトホルミン参加者はプラセボと比較して体重と胴囲が減少しました(体重は2.06±5.65%対0.02±5.52%、P <0.001、胴囲は2.13±7.06cm対0.79±6.54cm、Pメトホルミン対プラセボでそれぞれ0.001未満)。2年間の二重盲検期間中の体重減少の大きさは、アドヒアランスに直接関連していました(P <0.001)。非盲検フォローアップを通して、体重減少はプラセボ群よりもメトホルミン群で有意に大きいままであり(2.0対0.2%、P <0.001)、これは継続的なメトホルミンアドヒアランスの程度に関連していました(P <0.001)。
結論
糖尿病の予防に使用されるメトホルミンは安全で忍容性が良好です。体重減少はメトホルミンの順守に関連しており、少なくとも10年間の治療に耐えます。
直訳したので変ですけど、メトホルミンは、安全で、なおかつ体重減少が認められたという内容です。
もちろん、ケースバイケースです。医師に相談してください。
🔸 🔸 🔸
さらに、こちらの研究もご覧ください。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23147210/
“肥満の非糖尿病患者の体重減少に対するメトホルミンの有効性”
CSeifarth 1、 Bシェーラー、 HJシュナイダー
所属 拡大
PMID: 23147210 DOI: 10.1055 / s-0032-1327734
概要
目的: 肥満の治療に対するメトホルミンの有効性は、いくつかの臨床試験で評価されており、決定的な結果は得られていません。さらに、実際の外来患者の設定での有効性は、今日までテストされていません。この研究では、インスリン抵抗性の程度に関して、肥満および太りすぎの患者の体重減少薬としてのメトホルミンの有効性を調べることを目的としました。
設計と患者: 肥満度指数が27 kg / m(2)以上の154人の連続した患者を、1日あたり最大2,500mgのメトホルミンで6か月以上外来で治療しました。さらに、45人の未治療の患者を対照として含めました。患者は、6か月にわたる体重変化についてモニターされました。メトホルミン治療を開始する前に、75 gの経口ブドウ糖負荷試験後、HOMA指数と松田指数を計算することにより、すべての患者のインスリン感受性を測定しました。
結果: メトホルミン治療群の平均体重減少は5.8±7.0kg(5.6±6.5%)でした。未治療の対照は平均して0.8±3.5kg(0.8±3.7%)増加した。重度のインスリン抵抗性の患者は、インスリン感受性の患者と比較して大幅に体重が減少しました。体重減少の割合は、年齢、性別、BMIとは無関係でした。
結論: メトホルミンは、インスリン感受性およびインスリン抵抗性の過体重および肥満患者の自然主義的な外来患者の設定で体重を減らすのに効果的な薬です。
こちらも、直訳したので、部分的にちょっと変ですが、明らかに、体重を減らすのに効果的な薬剤であることを謳っております。しかもPubMedに載っている、しっかりとした論文なのです。
このように比較的新しい文献にも、メトホルミンのダイエット効果が出ていて、しかも比較的安全に使える薬であることを謳っております。
糖尿病の人にとっては、ファーストチョイスの薬ではありますが、糖尿病予備軍、糖尿病では無い人にとっても良い薬のようですね。
メトホルミンです。1000mgですので、真ん中の割線で割って、 500mgづつ、朝と夜に服用すれば良いかなと。 |
〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::
500mgなので、そのまま、朝と夜に1錠づつで良いと思います。 詳細は医師にお尋ねください。 |
(服用には、医師の指示に従ってください。)
僕もメトホルミンを服用しております。
理由は糖尿病だからです。
日本でも、たくさんの方が、服用している薬で、あまりにも有名です。そしてとても、古くからある薬で、価格も安く、今ではジェネリックもたくさん出ている薬です。
その、糖尿病の薬、メトホルミンが、ここ5年くらい注目されております。
アンチエイジング
長寿薬
★米国国立老化研究所(NIA)において、メトホルミンを投与したマウスの寿命が伸びる実験結果が報告されました。こちらです。
現在、エビデンスをはっきりさせるために各種試験がされております。
★英国のウェールズにある国立大学であるカーディフ大学医学部のクレイグ カリー教授らによるもの。18万人以上にも及ぶ大規模研究により、糖尿病のない人に比べ同等以上に寿命を延ばす治療効果がメトホルミンにあることが示されました。
★メトホルミンは1950年代から糖尿病の治療に使われており、60年以上の使用実績のある薬です。米国のFDAは1990年代に認可し、現在では糖尿病治療の第一選択薬となっております。
★アメリカ、ヨーロッパではたくさんの人が、糖尿病患者ではなくても、健康維持目的でメトホルミンを服用しております。日本では、処方箋薬ですので、医師の処方が必要になります。
★岡山大学の研究グループが、メトホルミンの抗癌作用について、研究しております。これまでに、メトホルミンを長期間服用した患者は、それ以外の薬剤を服用した患者に比べ、がん罹患率、がん死亡率が有意に低いことが分かっていました。グループは、「メトホルミンの作用を従来のがん治療法と組み合わせることで、治療効果のさらなる改善につながる可能性がある」としています。
★「メトホルミン」に、アンチエイジング効果。メトホルミンを使い高齢者の寿命を延ばそうという臨床試験が、2016年から米国で行われ続けております。データ数が集まれば、エビデンスとして確立します。
★「メトホルミンで治療している糖尿病患者は、糖尿病のない人以上に、長生きできる可能性がある」と、研究者は強調しています。
➡️これって、すごいこと言ってますよね。もう、糖尿病なくても、服用したら? と、言っていると言っても過言ではありません。
アンチエイジング、ダイエット、健康寿命の維持に、メトホルミンが有効で有ることが、示唆されております。
現在のところ、証拠とまでは結論づいておりませんが、欧米では糖尿病以外の人でも、たくさんの人が、自己責任において、メトホルミンを服用しております。
日本でも、一般の人が個人輸入代行で買い求める事はできるかと思いますが、個人で医薬品を輸入する場合には、使用には自己責任ということがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
参考
http://www.seikatsusyukanbyo.com/
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/mirai/h_vol38/?P=2
https://dm-net.co.jp/
忙殺とは
ぼう‐さつ〔バウ‐〕【忙殺】 の解説
[名](スル)《「殺」は意味を強めるために添えたもの》多忙なこと。仕事などに追われること。「雑務に忙殺される」
忙殺されたら、全ての予定が台無しになり、QOLが爆下がりします。なんとしても、この忙殺された状況から脱却しましょう。
忙殺とは、その通り、忙しいことです。ただし、わかるように、仕事などに「追われる」忙しさで、自分の意図していない状況のことを言います。
「忙しい」って言う人、いませんか? と、問われれば、ほぼほぼ100%の人が、過去に忙しいと言ったことがあるかと思います。
ただし、自分の好きなことがあって、自ら進んで仕事などに没頭している状況なら、それは素晴らしいことです。何かに打ち込める環境、そして自らもそれをする時間があると言うのであれば、忙しい事はむしろハッピーな状態と言えます。
忙殺というのは、「追われている」と意味されるように、望まない多忙かと思います。もう、QOLも何もあったものではありません。
望まない多忙・・・
聞いただけで虫唾が走ります。全力でこの状況を避けたいですよね。
とはいえ、こんな状況に陥っている人、結構そこらじゅうに居そうですよね。いや、もしかしたら、自分自身がそうなのか? と、自問自答する人もいるかと思います。
自分から望んでもいないのに、忙しい状況ほと、フラストレーションが溜まるものはないかと思います。それもう、ストレスしかありません。できれば、その状況を脱却しましょう。今回の記事は、図らずもそんな状況に陥ってしまっている人の助けになればと思い、忙殺の退避方法を考えていきたいと思います。
忙殺からの脱却を図るためには、忙殺される人って一体どんな共通点があるのかを考えてみたいと思います。そこから何か糸口が見つかりそうでうす
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
目標がない人には予定も生まれなのです。実は予定がない人は、目標もなかったのです。
では、「目標を持ちましょう!」と言われても、そう簡単ではありません。元々、特段、何か目標を見つけているわけでもない人に向かって、「目標もて!」と言ったって、「何?」ということになります。
そこで、ここでは、提案ベースで考えたいと思います。提案ですので、これが答えでもなければ、おすすめする訳でもありません。ただ、ヒントになってくれれば良いですし、何なら、そのまま実践していただいても構いません。
目標の例
・商品レビューを書く:仕事帰りに、必ず何か新しいものを買って帰り、家で商品レビューを書きます。物はなんでも良いのです。飲み物食べ物でも、グッズでも構いません。レビューも、媒体は自由です。例えば、noteとかですよね。なんなら、このGoogle Bloggerでも良いかもしれません。あまり使っている人もいないですし、おすすめですよ。
残業になりそうになったら、「あ、今日はちょっとやることあるから、できないわ」という方向に持っていけるかと思います。なぜなら、店で何かを購入して、家でレビューを書かなければいけないからです。立派な予定ですし、時間もかかります。
目標にするためには、数字的な負荷をかけます。できれば毎日です。週末もあるかもしれないし、飲み会もあるかもしれないです。ただ、何かを購入してレビューなら、そういうことがあっても可能ですよね? そこが、目標というものなのです。
目標の例は他にも、必ず映画を見るとか、なんとなく、ソフトな感じのもので良いかと思います。それも、「必ず」とつくと、目標になります。
例えば、筋トレとか、資格試験とかって、少し重いです。もし、覚悟のある方なら、もちろん、とても良い目標ではありますが、そもそも、そんなことができる方は、初めから忙殺なんてされない人だと思います。この記事では、忙殺されがちな人の役に立つようなことをかければ良いと思っています。
その前に、「他責」ってなんでしょうか? その意味を確認しましょう。
失敗の要因や責任を自分以外のもの(他人や状況など)に求めるあり方のこと。および、そのような傾向のこと。
ーーーーーーーーーーーーーー
— アユタヤ海老 (@bkk4japanese) September 3, 2021
"Don't be busy, be productive."
ーーーーーーーーーーーーーー
「忙しくなるな、生産的になれ」
🔸 今忙しいという方、それは何かあなたに意味のある事でしょうか?
🔹 生産的な時間の積み上げを心がけたいです。
糖尿病に使われる医薬品で、SGLT-2という種類のグループがあります。最近、この薬がダイエットに効果があると言われておりますが、どうやら本当のようです。
https://link.springer.com/article/10.1007/s40265-019-1057-0
糖尿病のない肥満の被験者の体重減少におけるSGLT2阻害薬の効果を調べた研究はあります。カナグリフロジン100mgだけで体重が2.8kg減少することが示されています。GLP1-RAとのSGLT2阻害剤の共投与は、治療の24週目に4.5キロによって体重を減少させました。
こちらの表の、右側が体重減少例です。
https://link.springer.com/article/10.1007/s40265-019-1057-0/tables/3
日本語でネットで検索しても、たくさんの例が出てきます。どうやら本当のようです。
なぜ痩せるのかといえば、糖質の吸収を抑えるからです。そもそも糖尿病の薬なので、糖質の吸収を抑える効果があり、それがダイエットにつながっております。
一部の美容系のドクターは、ダイエット目的でも処方していると、ネットでは出ております。ただ、SGLT2の適応症は、糖尿病ですから、普通のお医者さんでは、ダイエット目的では処方してもらうのは難しいと思います。
この薬は処方箋が必要な医療用医薬品ですから、ドラッグストアなどで購入することは、まだ日本ではできません。
ところが、海外では、普通に購入できます。
海外では、たくさんの人が、このSGLT2をダイエット目的で服用しているようです。もちろん、海外在住の日本人も、自分で購入して服用している人も沢山居るでしょうね。
用法用量
1日1回1錠です。
※尿が増えることがありますので、寝る前よりも、朝に服用する方が多いようです。
forzigaはforxiga のジェネリックです。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ジャディアンスでダイエット
ジャディアンスは、余計な糖分を尿中へ排出させます。
〇体重減少効果
1日1回、25mgの服薬で、24週間で2.15kgの体重減少が得られています(効果には個人差があります)。
尿が多くなる場合がありますので、朝に服用することが良いかと思います。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
コロナ禍のロックダウンの影響で、バンコクでは店の閉店が相次いでおります。タニヤやシーロム、ナナプラザやそいカウボーイなど中心地や繁華街の現状は、色々なYouTuberさんの映像などで確認できる通りです。
今日言いたいことは、中心地から離れたローカルの商店街っぽいところが、ほぼ壊滅状態もう寸前というところです。
現在、バンコクのローカルな場所に引っ越して4ヶ月ほど経ちますが、この4ヶ月の間でさえ、このローカルに有ったお気に入りの店がほぼほぼクラッシュしています。
無理もありません。全くお客さんはゼロにも関わらず、家賃だけは払っている訳ですから。つい二日前、歩いて20秒の、奥さんが気に入っている美容院もついに潰れました。
別の店で、店長がどこかのホテル出身というタイ料理の店。エアコンもないし、屋台に毛が生えたような店舗だけど、キャセロールとかイカ墨パスタとか、ホームメイドのバゲットにフォカッチャ、などパンも充実で、おしゃれすぎるメニュー。近所のファラン御用達の店も、いつの間にか潰れていました。
と、思ったところに、新しい店も開店している。きっとタイ人富裕層金持ちオーナーが、ここぞとばかりに、つまり、物件や土地が安くなっている時を狙って狙って出店してきた可能性もあるのです。
新しいシンガポール料理店ができた。
新しい、明るいカフェができた。
普通のタイ料理屋が潰れて、新しい、テイクアウト専門の、外見も綺麗なタイ料理屋に様変わりした。
そして、昨日、9月1日から、一部規制が緩和されて、店も制限はあるものの、オープンしています。あとでちょっと、店の様子を見に行ってきます。
昨日ちらっと見ましたら、ずっと閉まっていて、とっくに潰れたのかと思っていたマッサージ屋が、何とか生き延びて、また開店して、昨日お客が何人か入っていた。
去りゆく店もあるけど、ずっと狙っていたオーナーとかも居るわけだから、どんどん様変わりしていくことなのかと思います。それは諸行無常ですね。
もうそろそろ、ウィズコロナの政策に変えるのでしょうか、タイも流石に。そうしなければ、また、11月頃には新規患者数の増加が見込まれるので、またロックダウンしたら、目も当てられなくなりますね。
この国は、観光客がバンバンきて、ゴルフ場も、夜もどんどん発展しないと、もう、生き残っていけないのですよ。
タニヤも、ナナも、もうまっすぐ歩くのが難しいくらい人が多くて、呼び込みも多い、あのバンコクに戻って欲しいです。
ブログを書こうと思って、その前にブログのテーマを更新しようと思ったら、こんな時間になてしまいまいた。バンコク時間の夜中の12時13分。今から体裁の整った文章を書くのは大変ので、このまま綴ります。
結局ブログテンプレートは、こちらを使用しました。
https://btemplates.com/2011/blogger-template-simples/
Google bloggerのテンプレートって、ほとんどが英語対応なので、日本語で書くとフォントが変な風になるのだけど、これはまあまあです。いや、むしろ気に入っております。
日本語対応のテンプレートもありますが、やっぱりデザインとかは英語の方が豊富なのです。
色々こういうのって、日本人が作った方がうまく行くと思うのだけど、なんだかんだでまだまだこのネットの世界って、英語圏が仕切っているというか、リードしていますよね。
英語がわからないと、情報量が少なくなる、そんなネットの世界です。もちろん今では地黄翻訳も精度が良くなっているので、言語のバリアは低くなりつつありますけど。
1週間くらい前から、目眩がするので、色々と調べたら、良性発作性頭位めまい症に間違いないと思います。色々なサイトで、出てくる情報を読めば読むほど、全くその通りなのです。
良性発作性頭位めまい症とは、その名前の通り、発作的に突然、頭の位置を変えた時におこる良性のめまいのことです。 生命の危険がなく、後遺症も残らず、治療をしなくても自然と軽快することも多く、ぐるぐるまわるようなめまいの原因として一番多いとされています。
それによると、1ヶ月くらいすると治るらしいので、しばらく我慢です。耳石というのが三半規管に何らかの理由で落ちたのが原因だとか。その耳石が溶けるまで、めまいをむしろ起こした方が早く治るらしく、色々なめまい体操のようなことが紹介されておりましたが、ちょっと、めまいを故意に起こすというのは、相当気持ち悪いので、辞めておきます。自然に任せて治るまで待つしかないかなと思っています。
なんだか今住んでいるアパートの家賃の支払日が微妙に変わって、管理会社もこのコロナで大変なんだろな、と思ったり、思わなかったりしています。
なんか、スタッフの人が微妙に減っている気がするのです。この物件はホテルとしても出ているので、ホテルにしたのが結果論だけど、コロナになってから失敗のような気がします。ホテルにする前はレジデンスだったらしく、レジデンスのままであれば、まだ部屋は埋まっていたかと思うのです。
おそらくホテルにした理由は、稼働さえすれば、レジデンスよりは高いからだと思います。それがまさか、こんな時代が来るなんて、予想もしてなかっただろうから、仕方ありません。
早く元に戻ると良いなと、願うばかりです。
ではまた、明日です。