2021年12月28日

公立の小中一貫校に関する沢山の疑問



はじめにお断りしておきますが、以下は、批判、誹謗、反論、異論ではありません。


タイに丸5年住んで日本のことが浦島太郎状態になりつつある僕の、後学の為の素朴な、純粋な疑問の数々です。

ただ、知りたいだけです。

タイに5年いるせいで、まあ、中にはもっともっと長くいる人も居ますが、、日本社会の動きがわからない時が、時々あります。

その中の一つに、「小中一貫校」っていうのがあり、たまたまネットで見て、「なんだこりゃ?」と、思いました。

私立なら、わかります。

また、公立の高校が中学校部門を持って、受験もするという中高一貫校も理解できます。例えば、都立日比谷高校が、中学校を併設するとか、もちろん入試有りで、ですよね。


ところが、義務教育過程の小学校、中学校で、しかも公立で、一貫教育と銘打って、名前も◯◯学園と変わっていることが、いまいち理解できません。

批判ではなく、ただ、仕組みはどうなっているのか? という素朴な疑問です。知らないので、知りたいというだけです。

例えば、他意はありませんが、東京都杉並区の例を挙げます。ランダムに例にするだけで、この学校になんの意見も、批判も、縁もゆかりもありません。

ただ僕の興味本位です。こういう学校が、日本にたくさんあって、全く知識がなかったのでびっくりしているのと、数々の素朴な疑問があります。



杉並区立 杉並和泉学園
https://www.suginami-school.ed.jp/izumigakuen/

杉並区立 高円寺学園
https://www.suginami-school.ed.jp/koenji/

webを拝見すると、本当に素晴らしい学校で、子どもを通わせたくなります。自分も、こんな学校が小中学校時代にあったら、よかったなと、思うばかりです。

たまたまランダムに杉並区の例を挙げましたけど、日本中に公立の小学校と中学校の一貫校があるみたいです。

では、素朴な疑問の数々です。

・法的に公立の小中一貫校って存在するのか?

・同じ区や市の、他の普通の小学校や中学校に比べて、webがとても綺麗で施設も充実している様に見えるけど、例えば同じ区の他の公立小中学校とかけている予算が違うのか?

・小学校と中学校を包括的に指導するらしいけど、教員は小学校、中学校ダブルライセンスを持っているのか? それとも、お互いにライセンス無しで教えているのか? 小学校の教員免許と、中学校の教員免許は違うはず。

・教員は杉並区なら杉並区教育委員会だと思うけど、小、中一貫校には、選ばれて配属されるのか? それとも、たまたま配属になるのか? 例えば、特別に採用試験があるのか?

・教員の給与は同じくの他の公立小学校、中学校と違うのか?

・児童、生徒はその地域に住んでいれば、普通の小学校、中学校のように自動的にその学校に入学することになるのか?

・他の地域から入学できるのか?

・入試はあるのか?

・中学校を、7年生から9年生みたいに表現しているけど、公立の義務教育の小中学校で、法的にそれで良いのか? ⇦ただの疑問

・学園の方針みたいなのが立派だけど、そもそも教育委員会の教員は、同じ区で別の学校に転勤もあるだろうし、継続した指導ってありえるのか? それとも、教員はそこの学園に固めるのか? であれば、給与には差があるのか?

・学園の方針みたいなのがあるけど、そもそも例えば校長とかと教員は、上司と部下の関係なのか? 公務員なら、そういうのはないはず。

・その地域の児童、生徒で、そこの学校以外の選択肢はあるのか? 私立に行くとかそういうことは別に考えて、チョイスはあるのかという意味。

・ただ公立の小学校と中学校がくっついただけなら、何が学園なのか? ⇦単純な疑問

・もし、ただ単純に地域の公立小学校と中学校が併合しただけなら、児童、生徒、親にとっては学校が勝手に変わっただけ、みたいな感じなのだろうか? もちろん、良いことは良いのだけど、素朴な疑問。

・学校が勝手に変わっただけなら、行政側の遊びに見える。別に学園にしなくても、良いことは今まで通りよかったし、併合したいなら、ただ小学校、中学校、って併合すれば良いのかと思うけど、学園って何? 

・住民が望んでいることなのか?


以上、公立の小中一貫校に関する素朴な疑問でした。



2021年12月26日

バンコクでビーフを家で食べたい人にしか刺さらない話

バンコクでステーキ用の牛肉

牛肉のステーキ用の肉とか、やっぱりフジスーパーが良いと思います。

他のところでも売っていますが、結局南極、ロングストーリーショート、ステーキ肉はフジスーパーと定義付けさせていただきます。

今少しトンローとかプロンポンから遠いところに住んでいて、色々、トップスとかヴィラとかフードランドとかスーパーマーケットもあるし、マクロとかテスコ(今はロータス)とかビッグシーにも行けるのですが、タイは基本的に豚肉が多いです。

外国人向けにヴィラマーケットとかで牛肉色々売っていますが、なんとなく見ていて保管状態とかがいまいちのような気がするのです。

ステーキ肉といえば、それなりに高いですけど、ただ、そんなにしょっちゅう食べるわけではないので、実勢価格としてそこまで高いと考えなくても良いかもしれません。

しかも、ウチでは、大体普通のステーキ2枚をスライスして、3人で食べる感じなので、1枚400バーツ、2枚で800バーツだとしても、それが3人分です。

たまには良いかと思います。

Arno’sでデリバリーをしていますが、この価格表から見ると、フジスーパーでは大体200バーツくらい安いです。

ということで、フジスーパーでサーロインステーキ用の肉を2枚買って、ステーキを作りました。

フジスーパーでステーキ用の肉を買って、家で焼きました

2枚で700バーツくらい。3人で家で食べるのには十分です。

グラムにも寄るので、値段が前後しますけど、1枚が300バーツくらいで、もう1枚が400バーツくらいだったので、大体2枚で700バーツくらいでした。

1枚400バーツの肉なんて、高いと思いますが、たまにウチで食べるだけなので、全然良いです。合計700バーツを家族3人で食べるので、たまに作りメニューとしては、まあ、すごく良いと思います。


おそらく、このメニューはレギュラー化しそうな気がします。


タイは豚肉と鶏肉ばかり

ところで、タイでは本当に美味しい牛肉を探すのは難しいです。まあ、タイ人があまり牛肉を食べないからだと思いますけど。

タイの精肉ですけど、素人ながら、見た感じCPとベタグロという会社が支配しています。笑

CPは、言わずと知れた財閥です。もう、全ての業界というか、もしかしたら、タイそのものまで支配しているような気がします。

タイには、独禁法みたいなのはないのでしょうか? まあ、この記事ではそこはツッコミません。笑

で、精肉ですけど、CPとベタグロが多分、同じ流通経路にあるような気がします。もしかしたら、ベタグロもCPのCPの傘下なのかも知れませんよね、わかりませんけど。

豚肉と鶏肉は豊富にありますが、日本人的に、欲しい肉があるかというと、これがそうでもないです。

例えば、豚肉の細切れみたいな、薄く切った肉なんかは探すのが大変です。

ウォーターサーバー「フレシャス乗り換え」

また、この前チャーシューを家で作ろうと思ったのですが、チャーシューを作るときって、バラ肉で幅の太いものを巻いて凧糸で縛ったりしますが、この十分な幅のバラ肉が無いのです。全て大体5cmか7cmくらいの幅で、細長く切ってあります。20cmくらいの幅のバラ肉があれば、チャーシューを作る時には適しておりますが、5cmとかだと、豚の角煮には良いかも知れませんが、チャーシューは小さなバージョンしか作れないかと思います。

まあ、なんというか、そもそも、国際都市バンコクなので、欧米人がオーナーのレストランなんかはたくさんあり、そこでは色々なものが食べられますが、日本人みたいに家で料理を作るとなると、なかなか良いものが無かったりするのです。

仲の良いタイ人に言わせると、「バンコクには何でもある」と言いますが、僕が見ると、むしろ、必要なものは何にもないと言った方が良いです。

必要なものというのは、安くて良い食材です。


ディフェリン0.1% ⇦ニキビの薬


高くて豪華なものがあるので、きっとタイ人は、タイには何でもあると言いたいのかも知れませんが、そんな高くて豪華なものを日常的に食べて生きていけないです。

タイで地に足をつけて生活するって、難しいです。