2020年9月19日

😀 【 お役立ち 】ブログの継続が難しいときの簡単テンプレート紹介

◆ネタを文章にするのは意外と大変


ブログを書いてお金を稼ぎましょう。少しでも良いです。この困難な世の中、少しのお金にでもなるなら、ブログは素晴らしいツールになります。

前回は、ブログの継続のコツについて、主にネタ探しの部分でコツを紹介しました。どんなにテクニックを学んでもそもそもブログを書かなければなりません。継続して毎日書くには、毎日毎日ネタを考えなければなりませんよね。

では、ネタ探しがある程度できるようになったら、実際にそのネタをブログに書いていく事になりますよね。

ここでまたハードルがあります。いちいち文章にするのが難しい場合がありますよね。ブログを書きたいのは山々だけど、文章はそもそも得意ではないという人が結構います。

今回は、そんな人のために、ブログのテンプレートについて紹介します。このテンプレートを使えば、ネタをそのままはめ込んでいけば、いつの間にか文章になります。


◆そのネタは、このテンプレートにはめ込め!

ブログの字数を1000とか、1500とかって気にしている人は、どこの部分を膨らませば良いかなど、後から見てもわかるようになっています。

これで少しでもブログの継続に役に立てれば幸いです。

テンプレート
①トピック、導入、仮説、言いたい事、結論など
②1番目の例、ポイント
③2番目の例、ポイント
④3番目の例、ポイント
⑤まとめ → ①と同調させる


本来、自由に書けば良いのですが、忙しい時とか疲れているときは、とりあえずこのテンプレートを引っ張り出して、スラスラ書いていれば、出来上がりますし、考えなくて良いぶん、時間の短縮になります。


◆ 実際にテンプレートに当てはめてみたらこうなった


 ◾️ 例 オートミールについて

①トピック、導入、仮説、言いたい事、結論など

オートミールは糖質制限には良いのです。

②1番目の例、ポイント

食物繊維が豊富なのです。糖質は100グラム当たり60%です。

③2番目の例、ポイント

感覚的には穀物なので糖質が多そうですが、1食の量はだいたい30gなので、糖質は30×60%で18gです。

④3番目の例、ポイント

糖質制限は1日の糖質が60g以下と僕は決めています。ですので1食20g以下になり、オートミールは適しています。

⑤まとめ → ①と同調させる

オートミールは糖質に良いのです。

糖質60%で一瞬、多いなあと思いますが、一食分はだいたい30gなので、糖質は18%でこれでクリアです。朝食にオートミールは全然ありですね!

この内容であれば、字数は2000くらいに膨らませますよね。


もう一つくらい例をあげましょうか。


 ◾️ 例 飲んだ後のラーメンについて

①トピック、導入、仮説、言いたい事、結論など

飲み会の後にオススメのラーメンはこの店

②1番目の例、ポイント

人気店でなくても良いからシンプルなラーメンが食べたくなる

③2番目の例、ポイント

この店は普通に美味しくて、混んでない。味は和風でいたってシンプル。

④3番目の例、ポイント

薄めの味のスープとわかめ、ねぎ、のシンプルな具が胃袋に優しい。

⑤まとめ → ①と同調させる

飲み会の後にはこのラーメン屋です。決して凝ったラーメンではないですが、普通に美味しいです。店の人も優しいです。深夜2時まで営業しているので、ぜひ行ってみてください。


この内容でも余裕で2000字くらい行けそうですよね。飲み会の時の様子とか、食べたり飲んだりしたものとかを書けば、膨らみます。

何れにしても、①と⑤が同調できていますよね。

SEO対策をする人は、ここにキーワードのコンビネーションを意識するとアクス数が上がりますよね。そして⑤の前に少しテキストのアフィリエイト挟んでも効果的かと思います。


いかがでしょうか。


もういちいち構成を考えなくても、このテンプレでまるで機械のようにスラスラ書けるようになりますよ。


お試しください。


2020年9月16日

🏘 ニューノーマルだからこそ鍛えて鍛えて、強いブログを書くのです。しかも楽しく!

コロナのどさくさで、世の中の常識というものが常識でなくなってきております。

Telework Tuesday

ブログを続けてお金を稼ぎましょう。ニューノーマルだからこそです。仕事は在宅。多分コロナが終わっても、在宅勤務が増えると思います、というか、そういうことを発表している会社もたくさんあります。


打撃を受けている企業は

世の中がガラッと変わりました。打撃を受けているのは間違いなく旅行業、広告業、人材業、ホテル、遊園地、エアライン、そして飲食店においてはもうぎりぎり、虫の息です。もう天災レベルですよね。誰も何も悪いことをしていないのに。自殺者も増えており、問題です。そもそも、こんなコロナのような天災がなくても、競争社会では栄枯盛衰があるのに。


ニューノーマルでは、ブログは改めて注目ツールとなるでしょう。

ブログを書くときにはこの栄枯盛衰に敏感でなければなりません。こんなニュースが気になってしまいます。


横浜家系ラーメンの老舗「六角家」に破産開始決定

ラーメンほど栄枯盛衰という言葉がフィットする食べ物もないですよね。色々なラーメンが流行ったり衰退したりしていくわけです。家系とか本当に流行りましたよね。あのキャベチャーとか、あと海苔とかですよね。それが、このコロナの影響で破産ですよね。あんなに流行っていたのに。ただ、六角家の暖簾を出しているラーメン屋さんは、本社とは別経営ということで残るそうです。ラーメンファンにはよかったですよね。

ラーメンも栄枯盛衰があるのです。もともとあります。若い方は知らないことも多いかと思いますが、もう30年以上前から流行り廃りがある業界ですね。昔環七にあったラーメン屋さんで、よく環七渋滞なんてありましたけど、そのラーメン屋さんもだいぶ前になかったり。

流行り廃り、栄枯盛衰があるので、僕らは常に変化に対応しなければならないのですよね。ブログも同じじゃないでしょうか。


とにかく続ける

ブログにおいては、まず続けることが求められております。続けながらやはり変化に対応しなければならない、これは結構タフです。その結構タフな継続の部分を支援できればと思っているところです。ラーメンについてのブログはもう何万とあると思いますが、みなさん、ラーメンについて書いてみますか?ラーメンそのものについて、初めて行ったラーメン屋さんについてレポート形式で書いていくのも良いかと思います。


別に有名ではなくても良いので、続いている店とかを題材にしてみる

では少し趣向を変えて、「ずっと続いている店」みたいな感じで書いてみたらいかがでしょうか。別に有名店でなくても良いです。身の回りで、ずっと続いている店。ありますよね。ラーメンに限らなくても良いです。もう本当に、子供の頃から続いている店。

そんな店を思い浮かべてください。結構思い浮かびますよ。ラーメンもそうですし、街のパン屋とか、なんでも良いです。


写真なしで店のことを説明できる?

僕も何件かありますが、目白の丸長もその中の一つです。新宿、目白界隈に行きますと、少し足を伸ばしても訪れたくなるのです。栄枯盛衰のラーメンの世界で、ずっと続いている店。丸長は、メインはつけそばという、つけ麺ですよね。メインというか、それだけです。(実はラーメンメニューにはあり、とても美味しいのですが。)

今でこそ、世の中につけ麺がたくさんありますが、つけ麺の店がたくさんある、こんな世の中になるずっと前から丸長はありまして、しかもずっと行列ができている店です。メニューはつけそばで、それぞれ具を選びます。具は、チャーシュー、野菜、メンマ、たまご、を選んで、麺の量も選びます。


自分の話をして良いです。誰も興味なくても。なぜなら、それが楽しいからです。楽しければ継続できるからです。

この店に初めて行ったのは20代前半の頃で、その時は「特盛」で、具もチャーシューと野菜を載せていました。お昼時から少し遅れていくと、チャーシューが品切れになっていたりするので、とても残念なのですが、その時には野菜だけです。ピリ辛の具と、太麺、濃い味のスープがベストマッチなのです。

具のピリ辛は、何か野菜の甘さでマイルドになります。太麺はツルツルシコシコ系です。ストレート麺。麺そのものの味も深みがあります。スープは濃くてしかも酸っぱい系であとをひく味になっています。食後に割スープのリクエストは必須です。

ただし、だんだんと30歳代、40歳代になるにつれ、チャーシュー・野菜は結構きつくなり、野菜だけのつけ麺が注文のメインになりました。麺の量は流石に小盛りは寂しいので、中盛りにするようになってきました。特盛はもうあかんです。



あの時の自分はどうしてあんなに凹んだのか?

ここで思うのが、若い時に少し遅れて到着した時に、チャーシューが売り切れていてとても残念だったことを思い出すのです。あの感覚はいったい何だったのだろう? と。

今では敢えてチャーシューを注文しないのに、なんであの頃はチャーシューが無くてあんなにがっかりしていたのだろうと思うと、あれは同じ自分なのだろうか?と。不思議な気分になります。

同じ人物である自分のほうが変化しているのに、変わらない店。それだけ続いている店ということですよね。店は変わってないのに、自分が勝手に変化してしまっている。それから、糖質制限なんかをしていたりするので、最近は余程の覚悟をして行く店になりました。


そう考えると、この店の歴史がすごいなと思ってしまいます。

いかがですか? 


今、敢えて写真なしで文章だけで表現してみようと実験してみました。文章だけでその店を表現して文体を鍛えてみませんか?もしライターを目指していたら良いトレーニングになりますよ。写真を載せてもよいのですが、ラーメンの写真とかメニュー表とか店構えとか雰囲気とか、もう店名を検索するだけで無数に出てきます。であれば文章だけで表現してみましょう。それだけ長い文章は書くのも大変ですし、読む方も見た瞬間に字がたくさんあると読まなくなる恐れもあります。


本格的に文章を鍛えたい人はこれを乗り越えたら楽しくなりますよね。


楽しくて良いのですが、強いブログを書きましょう。
ブログは楽しくて良いですが、鍛えましょう!!
鍛えて鍛えて、強いブログを書くのです。しかも楽しく!



「食べてみた」 なら、誰でも書けるけど、

丸長に行って、食べてみた というブログは誰でも書けるかと思います。しかしながら、自分だけが持つ経験を織り込むと、これは自分だけの体験になります。

自分だけの体験、これによって、普通のブログと少しだけ差別化されるのです。


以前に、主観的な文章の方が魂が入っていて面白いということを書かせていただきました。


有名店で無くて良い

昔から知っている店について

自分の体験と、今の変化


これを書いたら、ただのありふれた食レポから異彩を放った食レポに変わります。



主観的な文章の賛否


ただ、その主観的な文章も結構賛否両論ありまして、

「てめーの思い出なんて1ミリも面白くない。普通にちゃんと値段とかメニューとか雰囲気とか、行き方とかを記事にしてかけよ。。」

みたいな意見もあります。


確かにそれは当たっています。


僕みたいなそこらへんのおっさんが昔食べた店の思い出話なんて、他人から見たらぶっちゃけ1ミリも関心ないです。


ただ、それでも良いんです!

ブログの文章は、主観的で良いです。



客観的な視点で全てカバーしたブログを書くことは、まるで残業でもしてる感覚に陥ります。

普通に店の詳細を、しかも読者の役に立つような内容で書こうとすると、なんかエクセルとかにひたすら入力する業務のようになり、それを完結しようとするとまるで残業してるみたいな感覚に襲われて、苦しいだけで全く僕自身が楽しくないのです。


このブログで時々触れているように、自分が楽しくないと、続けられないのです。


苦痛な作業は、長続きせず、結局そういう客観的なブログは、途中で止まってしまいます。


「面白くない記事になってしまう…」というリスクよりも、「継続できないリスク…」の方が、ブログを運営する上では大きなリスクと言えます。


クソ記事でもまだ継続してるだけマシなのです。


長くブログを続けていれば、そりゃ時には、ネタに困りクソ記事で急場を凌ぐこともありえます。


そんな時に、このブログをご覧いただき、ネタのヒントにしてもらえれば良いかと思います。


あなたのクソ記事を彩りのある文章に変えて、文体を鍛えましょう。


ブログの文体ができたら、プログラミングも学んだら最強

4ヶ月でエンジニアになれる😎

🔽


2020年9月15日

💻 ブログネタ切れ防止の具体的な方法を書いた記事

ブログのネタ切れを解消したい


コロナは落ち着くだろうけど

コロナで赤字決算やリストラ、倒産のニュースが後を絶ちません。なんだか大変な時代になてきましたが、こんな時にはやはり、何らかの形でお金を稼ぐべきだと思います。何らかの形、それがブログです。

それほど焦る必要もありません。若い方はご経験無い方もいるかもしれmさえんが、僕はリーマンショックの時も、大地震の時もビジネスを経験してきました。そしてなんとか復活をしたのです。ですので、このコロナも、いずれ復活することはわかっています。

今週先週のコロナの動きをみていると、何となく年末か来年には、いい加減コロナも落ち着くという味方を、今日のワイドショー(あまり見ませんけど)でも宮根さんが言っていました。


世界を変えたよね


Everything changesただ、コロナはいい加減にそのうちに落ち着くかと思いますが、まー、何というか、コロナは世界を変えましたよね。コロナが落ち着いた後の世界も、コロナ前に戻るわけではありません。少しでもお金を稼げないかと思って、ブログを書いている人が、本当に沢山いらっしゃいます。お金を稼いでいる人も沢山いますよね。そういう人が、色々とやり方を教えていますよね。僕もそういうのをよく見ています。


継続はテクニックではカバーできない

ブログを続けるには、いろいろな方法を指南しているブログがあります。SEO対策とか、キーワードとか。

その方法の中で、結局自分でやらなければならないのは、継続することだと思います。継続することだけは、テクニックではカバーできません。このブログは、SEO対策もそれほどしていませんし、そもそもbloggerですし、ドメインさえ取っていません。

ブログを継続させたいという人の力になりたいだけですので。

継続ができなくなる一番の理由はやはり、「ネタ切れ」ではないでしょうか。

ネタ切れのなかで、知恵を絞って、文章を絞り出す作業は苦痛です。お金を貸せうぐ上では、ある程度の苦痛は仕方ないのですが、苦痛の連続では、それは続かなくなりますよね。


苦しさから逃れてたどり着いたブログで苦しむな

会社勤めや学校をやめて、フリーで何とかしてブログなどで生計を立てていこうという人もいますが、そもそも、苦痛で会社や学校を辞めたのに、ブログで苦痛になっていたら本末転倒です。



このブログでは、その「継続」、そして「ネタ」ここを焦点に運営していければと思っております。




文章のパターンを掴めば、ブログのつかみはOK

気軽なブログでも、文章があります。どんなに適当に自由に書いていくのがポリシーとしても、あんまり適当だ読者が離れます。

その人が書くからには、その人の性格も文章に現れます。


人の性格が表れた文章、それは文体と呼べるかもしれません。


文章には、色々とパターンがあります。ブログでアクセスを稼ぐためには、基本的に読む人のためになる内容である必要があるかと思います。読み手のためになる文章という前提において、次の文章が考えられます。


最初に、スタイルを決める

体験することや、経験すること、毎日毎日のブログのネタを、これらのいくつかのパターンに当てはめると、とてもスムーズに文章が書けるようになるかと思います。


  • プロセスについての文章
  • 議論する文章
  • 説明する文章
  • 定義する文章
  • 分類する文章
  • 因果関係についての文章
  • 比較対照する文章

 


例えば、美味しいものの紹介するブログ。

どこか有名なレストランで美味しいものを食べたついて書こうと決めたときに、どのスタイルスにするかをあらかじめ決めておくと、とてもスムーズです。


例えば、不動産投資についてのブログ。ワンルームマンションは買い時かどうか? これについても、上記のスタイルの中から選んで書いたら良いと思います。


このブログでは、ネタ提供として、小さなハピネスを提案しております。小さなハピネス・・・



具体的には


例えば、久しぶりに家族で出かけて楽しかった。このことについて、


  1. ・1日の行動を順を追って説明したいのか
  2. ・行った場所がよかったのかどうか、議論したいのか
  3. ・行った場所について、説明をしたいのか
  4. ・家族で出かけるということは、どんなことなのかを定義したいのか
  5. ・その出かけたことについて、今まで出かけたことと分類したいのか
  6. ・家族で出かけたことによって起った出来事の因果関係を言いたいのか
  7. ・出かけた場所について、以前よりよかった事や悪かった事を紹介したいのか


こういう事を最初に決めておくと、とてもスムーズになります。最初に決めることをブレインストーミングとか言いますよね。文章を書く前に、図などを書いてみてください。そして、その図に関して文章をか


よければどうぞ参考してください。


とてもスムーズにブログが書けるようになるかと思いますよ!!


では!!


ブログの文体ができたら、プログラミングも学んだら最強

4ヶ月でエンジニアになれる😎

🔽


2020年9月14日

🤗 幸せとは、注文の仕方がよく分からないタイの屋台で、勇気を出して身振り手振りで注文して、出てきた料理が安くて美味しかった事

小さなハピネスは、タイクオリティに慣れることによってもたらされる。

タイの屋台が汚いとは、言いません。実際、そんなに汚くはありません。ただ、ジャパンクオリティではありません。もちろん、タイクオリティ。

ここはタイのバンコクですが、バンコク生活が長いと言っても、英語も日本語も通じないローカルの屋台で注文するのは、やはりハードルが高いです。

言葉のハードルだけでなくて、やっぱりキレイかどうかとか、衛生面も気になるし、お腹壊さないかな、みたいな心配もあります。

お皿だって、日本のレストランみたいに洗ってないでしょうし、スプーンとかフォークも。タイの屋台ですから。神経質な日本人には無理です。

僕はそこまで神経質では無い、と言うか、どちらかと言うと気にならないので全然平気なのですが、ただ調子に乗ると定期的にお腹を壊します。

最近、この衛生面が気になることは、はなんとか克服しました。克服といっても、ただ慣れただけなんですけど、タイのクオリティに。

そう言うわけで、今日もタイの屋台に挑戦したのです。タイ語での注文ですが、ここはもう身振り手振りです。

出てきた料理は、こちら、ぶっちゃけ名前わかりませんが、美味しかったです。上に、何かハッカクで味つけたような、シンガポールによくある肉骨茶みたいなのが載っています。下には、太い麺が敷いてありました。


これで70バーツですよ。230円くらい。それでも、屋台にしては安くは無いです。だいたい50バーツ以内ですので。

慣れれば、美味しい物が安く食べられます。

小さなハピネスって、こんなことです。今日も小さなハピネスを見逃していませんか。


小市民で良い? 上から書いていたら、読者は離れる

  • 電車が思ったより空いていたこと
  • 上司がネットのトラブルで、ビデオミーティングがキャンセルになったこと
  • 日中に雨だったのに、帰りには晴れていたこと
  • パスタが水でも作れると初めて知ったこと
  • スマホを見たら1万歩以上歩いていたと言うこと
  • 初めて行ったマッサージ屋さんが思ったよりよかったこと
  • スーパーのレジに並んでいたら、直前の人が急に列から外れた事

要するに小市民です。小市民で、良いじゃ無いですか? 上からブログを書いていたら、読者は離れますよ。小さなハピネスです。ブログネタを切らさずにとりあえず続けるには良いです。


ただ、

自分のブログには決まったテーマがある場合はどうしたら良いのか


と言う事態が出てきます。例えば株式投資について書いているブログにどうやって「スーパーのレジに並んでいたら直前の人が外れてラッキー」みたいな内容を組み込むのか?

グルメ記事、食レポについて書いているブログに、どうやって「上司のネットトラブル」云々の内容を盛り込むのか?

こう言う疑問が出てきますよね。そこは工夫次第でどうにでもなりますよ。


一つの方法は例え話にする事ですよね。

今日の株式の値動きは懸念されていた総裁選が思ったよりスムーズだったので、乱高下にはなりませんでした。ホッとしました。まるで、やだなーと思っていた上司とのビデオミーティングが上司のネットトラブルで中止になったかのようです。


みたいな?


無理がありますよね。


でも、


良いじゃないですか? 楽しい方が。

ストレス社会では、不満や苦しい事ばかり前面に出てきていて、実は小さなハピネスがあるのに、忘れ去ってしまいます。そんな小さなハピネスを思い出して、なるべく記録していると、今日の1日がガラッと変わるじゃありませんか。

稼ぎたいと思ってブログを書いて、ネタに困って苦しくなるのなら、是非是非、この小さなハピネスを題材にしてみてください。ネタに困らなくなりますよ。

このブログではネタ提供に役立ちたいと思っています。SEO対策や、ブログのプットフォーム、広告の載せ方などは、エキスパートがたくさんいますから、その方達のブログなり助言を参考にしてくださいませ。


ここでは。ただ、ネタ提供ができればと思っています。なので、体裁もあまり凝っていませんので、悪しからず。

前から言っているように、今日も今日とて、不動産下落のニュース、ホテル廃業のニュース、京都の老舗のお菓子屋さんが潰れたニュース、などなど、気が滅入ってくるニュースばかりです。


不景気なのです。


みんな知っていますけど、言います。

だからこそ、ブログで稼げたら、ニューノーマルの時代に、家で長時間過ごす時代には、理想的です。

オンラインショップをやる人が増えていますけど、よくあるウェブ上の個人で出せるECサイトにはブログ機能もついてたりしますよね。物販などの商売が得意でも、ブログとなると何書いていいかわからないと言う人も多いです。

ランサーズとかここならみたいな、フリーで副業できるプラットフォームも盛んですよね、このご時世。そこにも、何気にブログ機能がついていたりします。


文章をいちいち書いてられねえよ、、、

みたいな人はその機能を使わずにひたすら物販やサービス受注で勝負かもしれませんが、せっかくついている機能であれば、使った方が良いです。ただ、もともとブログなんて書こうと思っていなかった人もほとんど。。。

そんな人には、ネタ提供になりますので、どうぞこちらのブログでネタを仕入れてください。

なんとかして、稼いで、生き残りましょう。



2020年9月13日

🙌 今日1日にどれだけのHappinessがあったのか、あなたはまだ知らない

Happiness means.....


英語っぽい表現の小さなHappiness

Happiness

今日のネタが、小さなHappinessを、英語っぽい日本語で言ってみようと言うことです。小さなハピネスとはなんでしょうか。それは例えば、たまに食べたくなるものを食べた時です。これはよく英語圏で使う表現です。

小さなハピネスとは色々なことがあるかと思いますし、何も一つだけを言っているわけではないのですが、英語ではよく使います。

「宝くじで5等があったったのは、は小さなハピネスです。」

とは日本語で言えると思いますが、英語的なキザな表現だと、

「小さなハピネスとは、宝くじで5等が当たったことです。」

と言うような言い方になり、少しおかしな感じになります。なぜなら、ハピネスというジェネラルな表現は何も1つの事柄に限定されないからですよね。

でも、英語では使うのです。



あなたの今日1日には、あるいは、今この瞬間にもあなた自身が気づかないhappinessがたくさん詰まっているのです。

それを探してみみましょう。



Happiness means...


「たまに食べたくなるラーメンを食べたときは、本当にハッピーです。」
    ⬇️        ⬆︎
「本当にハッピーなこととは、たまに食べたくなるラーメンを食べたときである」


これを、今日のブログネタにしたいと思います!


「たまに食べたくなるものを食べた時には幸せな気分になります。」と、英語で言いたければ、

I feel happy when I eat food sometimes I want to eat.

これで良いのですが、これでは何か味気ないのです。これをなんとなくかっこよくというか、洒落てというか、そんな感じで言いたい時に、


The happiness means….と続けるわけです。

たまに食べたくなるものを、家系ラーメンにしましょうか。で、そうですね。タバコを吸わない人には大変心苦しいのですが、僕は家系ラーメンを食べた後に、葉巻を吸うと贅沢で幸せな気分になります。それをちょっとかっこよく言いたければ、


The happiness means, smoking cigar after the Iekei Ramen.

こんな感じで言えば良いのです。これを英語風の日本語でいうと、


「小さな幸せとは、家系ラーメンを食べた後の葉巻の一服。」

今日のブログのネタ提供は、小さなハピネスを、英語風の日本語で行ってみようということです。ダイエットをしていて、昨日よりも1KG体重が減ったという場合は、


「小さな幸せとは、体重計の針が昨日よりも1kgマイナスをさしたこと。」


今時、針の体重計もないかと思いますが、表現としては、こういう感じです。


さらに例えば、出張で飛行機に乗る時に、隣の席が空席だったこととか、ありますよね。これって、小さな幸せです。そんな時には、


「小さな幸せとは、隣の空席がエコノミーシートを特別席にしてくれること」


なんて、どうですかね。なんか、英語っぽいっとちょっとキザですよね。実生活でこんなことを言っていたら、ドン引きされると思いますが、ブログの世界です。前にも言いましたが、誰も見てないと思って、思い切り表現してみましょう。他人から見たら、それぐらいでちょうど良いのです。


しかも、ブログの読者は、ぶっちゃけ赤の他人です。ですので、


「そんなこと言う奴いねーよー」みたいな表現でちょうど良いのです。


押入れにしまっていたズボンのポケットから、1万円さつが出てきたとか、どうですかね。自分のお金であるにも関わらず、得した気分、まさに小さなハピネスですよね。


「小さな幸せとは、押入れに隠れて居た1万円札が、久しぶりに僕に会いにきてくれたこと。」


こんな感じですよね。


「小さな幸せとは・・・・・」

ぜひ、ブログでネタにしてみください。


こんなこと実際に言う奴が実世界にいたら、ほんとめんどくさい奴です。こんな奴、なかなか居ませんよね。


でもブログでは、そう言ってみましょう。

それくらいの思い切った表現で、ちょうど良いのです。

では、みなさん、今日もブログネタに困ったら、参考にしてみてください。



非常食にもご当地ラーメンを揃えておきたい人は、

こちらをクリックしてください。 

https://amzn.to/35z1lr8

🤦‍♂️ 【 答えられる? 】 なぜブログを書いているのか? それが今日のネタ提供です。

 なぜブログを書いているのか。そこにブログがあるからですか?

DSC_0096-naganoken-norikuraこれが今日のネタ提供です。そもそもなんであなたはそのブログを書いているのか?という問いかけです。このネタで書いてみてはいかがですか。

ある意味、そんなのとっくにお知らせしていると思います。自分のバックグランドや、そのブログの目的なところですよね。ただ、今回は、それをも、なぜそうしているのか? と、いう問いかけをしてみるという提案です。

今日もブログをそんな感じで書きましょう。ブログを書いてお金を稼ぎましょう。ブログでお金を稼ぐには、色々なテクニックが必要ですが、その中の一つに、「継続」ということがありますよね。これは、テクニックではなくて、もはや継続する力ということです。

ただただ継続しても、それはゴミの積み上げにしかならないということです。お金を稼ぐ目的であれば、しっかりとアクセスのあるような仕組みにしなければならないでしょう。アクセスを多くするためには、SEO対策が欠かせないということになります。


bloggerユーザーは、個性派が多い。

今このブログで使っているプラットフォームはグーグル社のbloggerです。賛否両論ですが、SEO対策にはあまり向いていないかもしれません。bloggerを使っている人のブログをみて思うのは、「個性的である」ということです。これは個人的な見解です。

実は僕はワードプレスを使ったブログも持っているのですが、bloggerの方が個人的には好きです。また、bloggerを使い続けている人って、SEOを気にせずに、結構記事の内容で魅せていこうという人が多いのかなとも思っております。ですけど、ブログでアクセス数を増やすという狙いであれば、正直ワードプレスをお勧めします。


ネタ提供ができたら良いな

このブログでは、そんなワードプレスを使って頑張ってブログを書いている人であったとしても、毎日毎日の「ネタ」に困っていると思っているのです。それで書いております。

バンコク、タイ紹介もやっていくけど

このブログの趣旨はバンコクでの生活紹介的なものでしたが、もちろん、それも続けるつもりですが、ここ数回は、ブログネタ提供ブログに変化しつつあります。どうしてこうやって変化しようと思ったのかといえば、やっぱりコロナにおけるニューノーマルです。

コロナはいつ終わるのか。終わりが見えてきているのか。ワクチンはできたのか。そして、コロナ後はどうなるのか。と、毎日毎日こんなことばかりを考えています。ぶっちゃけ今の仕事も景気の影響を受けやすい業種なので、マジで打撃を受けております。


ブログを続ける。そしてその他の対策もしていれば、数ヶ月後には成果が出るのではないでしょうか。


ブログを続けて、継続してみましょう。

アマゾンの参考書はクリックしてください。


コロナがマインドを変えた

この打撃が、なんとなくただ適当に書いていたブログを(今でもまあまあ適当ですが)、いっそのこと何か変えてみようと思ったのです。でも何に変えようか? そうだ、「ブログを書いている人向けの情報」にしてみようと思ったのです。ただ、僕はそれほどSEOやアフィリエイトに詳しいわけでもなんでもないですし、世の中にはそれを紹介するブログはもう無数にありますよね。であれば、僕があえてそこに入っていく必要もない。。と、考えて、そうだ、SEOも大切だけど、継続することも大切だよな。。。と、思いました。それで今回、というかまだまだここ数回ですけど、ネタ提供ブログに変わっていたっというマインドの経緯があります。


ニューノーマルというのは、何もニューではない。


ただ、昔(コロナ前)には戻らない

ブログそのものは昔から好きなのですが、なんとなく真剣に書くことには避けていました。また、ブログでお金を稼ごうと思ったことも今まではあまりなかったので、適当に書いていたのです。

コロナで不景気、やれることはやろう。

これが、ネタ提供ブログへの変化のきっかけです。ただしとは言え、バンコク情報は盛り込んでいきます。そうすると実は、アクセス数の面ではよくないんですよね。色々と雑なテーマをあちこちと扱うんは。。ただ、それは気にしません。そう、もう、そういうことを気にしながら書くのをやめたと、最近のブログで書きました。

ブログは楽しくないとダメなおで、あまりアクセス数をあくせく考えない方が健全で良いのです。

このブログでは、まず、ネタ提供。これを念頭にこれからも書いていければとお思います。