ラベル バンコク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バンコク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年8月8日

必要なものが高くて困っちゃう昼下がりタイランド夏の日の2021

今日も非常事態宣言下のバンコク

閑散とした表通りには時折車が通る程度です。

天気はすごく晴れていましたが、一瞬、シャワーのように雨が降りました。まさに天気雨、シャワーリング、東南アジアあるあるです。

部屋にいるだけの子供は運動不足になりがちなので、LAZADAで買った縄跳びを外でやっています。縄跳びの練習は、ピアノの譜面みたいなものだと教えています。両足で4回、片足2回、もう片足2回という順番で、リズム良く練習できるのが鍵です。

早田ひな 
今日は8日で、よくわからないけど、8月8日は、LAZADAでプロモーションがあったらしく、ことものスニーカーなどなどを購入。とにかく、タイで子供が何が困るって、良い靴が買えないことです。日本だったら、アウトレットモールとか、駅近くのABCストアとかに行けば、種類も豊富で、値段も高くなく、楽勝で買えますけど、タイではそうはいきません。本当に品数も少ない。

けれども問題は靴がない

まあ、タイの現地の子供が履いている靴は、それほどクオリティも高く無いので、きっと売れないんでしょうね。タイの子供は、現地のメーカーの靴、多分中国製のスニーカーを履いているか、そもそもビーチサンダルだったりします。一昔前までは、靴なんて履いてない子も沢山いました。中古ショップでは、なんと、結構靴も売っているのです。なんていうか、汚れたスニーカーとか、売ってますよ。

ねえ、どこで買ったの?

まあ、収入がまだまだ低いしなあ、、、なんて、思っていると、結構若い人たちは良さそうな靴とか履いていたりして、「どこで買ったの?」と、聴きたくなります。本物か偽物かわかりませんが、結構売っているところがあるのかと思います。日本人が知らないだけで。あと、実はタイではFacebookのマーケットプレイスの機能が盛んでして、結構個人が洋服や靴を売っていたりするので、そういうルートかもしれません。友人のタイ人は、Facebookで生きたペットのインコを買っていました。よくわからんけど。


ナイキとか、プーマとかニューバランスとか、行くところに行けば、本物でちゃんと売っていますが、なんでもかんでも日本よりも高いので、困ります。それでも、仕方ないと思って、覚悟して買おうと思っても、サイズも種類も限られている言う感じなのです。

早田ひな

俺の足の形が遺伝して、不憫な息子よ

子供は不憫にも僕の足の形に似ていて、幅広で甲高で、しかも人差し指の方が親指よりも長いと言う足なので、結構フィットするスニーカーを探すのが大変です。それでも、だいたいニューバランスが合うので、いつもニューバランスなのですが、バンコクにも、あるはあるけど、種類とかサイズとなると、もうお手上げです。

LAZADAというのは、通販サイトなのだけど、これも信用できるわけでもなく、ぶっちゃけ普通にくるか来ないかもわからんです、正直。売っている品物は、半分くらいは中国から直接タイに来るので、陸路か何かで来るから1週間以上かかるのもあります。ですので、タイ国内からシッピングしているという情報を見逃すと、大変です。まあ、待ってれば来るから、それほど大変というわけでもないですけど。でもなんか中国から品物が来ても、日本人的には何も有り難くないです。


GLOBAL CROWN体験レッスン2回無料

最近の国際郵便に生じるある問題

ただ、本当に普通に、良いものが必要な時には、アマゾンジャパンで購入して、日本の実家に届けてもらって、実家からバンコクに送ってもらうか、アマゾンドットコムでアメリカから直接タイにシッピングしてもらうかという感じです。そのシッピングコストを考えても、タイで正規の輸入品を買うよりも安く済んだりします。まさにアメージングタイランドですね。

これも、問題があって、最近。今度は何?という感じなのですが、最近EMSとかの小包の包装を、開けるんですよ、誰かが。これは、検疫んとか通関の時に、危険物とかをチェックする目的で、たまーーに、そういうことも以前はあったのですが、何故かわかりませんが、このコロナ禍が関係あるのかどうか、すごい確率で荷物の放送が開けられたりしています。まあ、無いとは思いますけど、盗難とかもあるのではと思ってしまいます。これは少し問題です。

タイ人の中国に対する意外な想い

それから、中国製品に関することですけど、結構タイ人は、中国製品に対してそれほど悪い印象を持っていないです。偽物でも、そもそもそのコピーライトとか、著作権とかいう概念そのものが薄いので、それほど気にしていない。ていうか、結構中国に対して、良い印象を持っていたりするので、まあ、タイ人と中国について話す時には、念頭においた方が良いです。

考えてみれば、僕の友人の対人の多くは、そもそもテクニカリーに言えば、ピュアな中国人のケースがかなり多いですから。何かというと、3世代か4世代前に、中国大陸から移民してきたという人です。かなりの数がいます。そして、親もそういう家族同士で結婚しているので、ぶっちゃけ、人種的にはピュアな中国人です。もちろん、本人たちは中国語は喋れませんが、聞くと、おばあちゃんとおじいちゃんは中国語を少し話すことができた、とかいう人が結構います。まあ、であれば、中国に対してそれほど悪い印象を持つはずないですよね。ただ、例えば、それはそうでも、色々と例えば海外で教育を受けている人なんかは、中国に対してい悪い印象を持っていなくても、中国製品に対しては信頼がなかったりする人も沢山います。これって、多分、中国のお金持ちが、中国製の粉ミルクやオムツを信頼できなくて、日本で爆買いするのと同じでしょうか。

いずれにして、今日は、8月8日ということで、LAZADAでプロモーションがあったので、子供の必需品を購入したという話でした。

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

写真の早田ひな選手は、本文の内容とは全く関係ありません。東京オリンピックではリザーブでしたが、パリ大会では、シングルス、ミックスダブルス、団体戦と活躍してもらいたいです。このユニフォーム、良くないですか?。めっちゃ良いですよね。





2021年2月26日

【旅行気分】トンローでお茶して、赤バス、船でモクタラに移動してランチ


バンコクで旅行気分なこんな過ごし方はいかが?


バンコクで閉鎖的な生活をしています。まあ段々緩和傾向にあるとはいえ、このコロナ禍ではそんな人も多いことかと思います。

そんな今日この頃ですが、バンコクに居ながらにして旅行気分を味わってみました。

まず、トンローでお茶をします。オススメのカフェはGoodfellasです。ここのケーキも、コーヒーメニューもオススメです。コーヒーなのに、2ショットとかもできたりして、変わっています。エスプレッソならわかりますけど、普通のコーヒーでダブルとかって、珍しいですよね。トンローの駅の直下にあります。実はここはホステルみたいな感じになっていまして、バックパッカーにはすごく良い宿です。ただし、このコロナでお客さんも減っていることでしょう。


お茶が終わりましたら、トンローのソイの入り口に来てください。ちょうどマンゴー屋さん、「メイワリー」を過ぎて少し歩くと、赤バス乗り場があるのです。その赤バスに乗って、トンロー通りをずっと移動するのです。

乗車の仕方は、ただ乗れば良いです。時期に、中の人が集金に来ます。8バーツです。でも僕がバンコクに来た4年前は確か7バーツだったような。。

こう言う赤バスとかって、なかなか日本人にはハードルが高いです。乗り方も、お金の払い方も、そしてどこに行くのかもよくわからないですから。

よくわからないままキョロキョロしていると、親切な中の人が色々と助けてくれようとするのですが、タイ語もわからないので、どうしようもなくなります。詰みます。

そんな感じなので、どことなく敬遠したりしちゃいますよね。

でも大丈夫です。バンコクにそんなに複雑なシステムのバスはありません。

ただ乗っていれば良いのです。

お金を集めに来ます。8バーツ払ってください。それだけです。

そしてどんどんトンロー通りを進み、運河を渡るオーバーパスの側道に来るかと思います。そこはトンロー通りのどんつきなので、そこでおりましょう。

降りるときは、降りる姿勢をすれば、意思表示になるかと思います。笑

ジェスチャーでも十分コミュニケーション可能なのです。

間違っても良いです。なぜなら、ここはタイだから。 笑


さて、トンロー通りのどんつきからは、なんと船に乗りましょう。その運河の名前はセンセープ運河。向かって左に向かう船に乗りましょう。

船の乗り方は、船が来たら、勝手に乗るだけです。

また、お金は集めに来ますから大丈夫です。8バーツ払いましょう。


モクタラの駅は「プラサミット」です。覚えましょう。


心配なら、グーグルマップで現在地をみておきましょう。プラサミットに着いたら、おりてください。

多分ですけど、そこはシーナカリン大学と言う大学なので、制服を着た学生さんがおりたりすると思います。タイの大学には制服があるのです。

なんとなく、学生さんがうわっと降りたら、そこはプラサミット駅です。

プラサミット駅に着いたら、校内をどんどん歩いてください。3分くらいで、モクタラにつきますよ。

少し一通り見たら、まず腹ごしらえしましょう。

屋台で売っている食べ物を食べる、良い場所があります。


1階にスタバのある建物の2階に、フードコートがあるのです。そこではみんな自由に外から持ち込んだ食べ物を食べています。すごく快適です。エアコンも効いているし、建物にはトイレもありますから。

写真は、屋台で買って、持ち込んだ「バミーヘン」と、「カオグルックカピ」です。バミーヘンは汁なしの麺ですけど、スープがついています。屋台でもらった容器に、そのスープもいれちゃえば、汁あり麺になります。

いやあ、この時点でもうすでに旅行気分です。


バンコクで閉鎖的な毎日をお過ごしの方々、こんな過ごし方はいかがでしょうか。

あ、もちろん、モクタラは、火曜日と木曜日ですよ。カタラ、モクタラです。

2020年10月14日

観光で支えられているバンコク、コロナでマジで打撃だけど平気なのか?

まじで大打撃のバンコク

ブログを継続する方法を色々と考えています。曜日ローテーションでいえば、今日は「小さなハピネス」についてです。

ただ、ちょっと割り込みで話をしたいのが、一体バンコクはどこへ行くのでしょうか。観光立国タイ、観光都市バンコクの行くへ?

バンコクは、あからさまに、外食産業はいよいよ打撃が大きくなってきました。本当に潰れていく店が多いです。そもそも、人、というか、ビジターですけど。ビジターが本当に少ないですから、店が続くわけないです。このまま、ズルズルと、店がどんどん潰れていく感じなのでしょうか。

店は、生き残るために、タイのローカルのタイ人や、もともとバンコクに定住している日本人、外国人にターゲットをシフトしようとしています。頭ではわかっていたのです。ニューノーマルということを。

ただ、あの観光客にフレンドリーなタイはどこに行ってしまったのでしょうか。

なんとなくですけど、時代がどんどんと後退する訳でもなく、今までとは違った概念が、新標準になっていくことが体感できます。

それが最近、実感というか、体感できるようになってきたのです。

もう、コロナ前の常識が通用しなくなる気がしているのです、仮にコロナが終わってもです。


こういうご時世にこそブログを書くチャンス

まあ、怖がっても仕方ないですし、嘆いても何もなりませんが、それにしても、これはどうにかならないものなのかと、思ってしまいます。

こういうご時世には、収入の流れのチャネルが1つでも多い方が良いに決まっています。そこで、ブログを書きましょうということを提言しております

ちょうど在宅勤務推奨されておりますし。外に出ても、店も閉まっておりますし、家でブログを書いて、自分の世界に浸るのも良いかもしれません。

この在宅を逆手にとって利用しようという訳ですよね。利用しちゃいましょう。

もう、コロナって、みんな知ってることじゃないですか。コロナの影響、コロナの影響っていちいち言うのは疲れますよね。

であれあ、逆利用ということになる訳です。たくましく生きるのです!

そこで、その1つのチャンスとして、ブログを量産したら良いかと思うのですよ。会社によっては、原則的にずっと在宅勤務という決まりが出てきた会社もあります。


ブログで大切なのは、継続することですよね。

その継続のお手伝いができればという趣旨で、このブログを書いております。ブログを継続させるために、今の所、曜日でのローテーションを考えております。

水曜日は、小さなハピネスです。


月曜日ありふれたモノ

火曜日ブログ継続方法

水曜日小さなハピネス

木曜日ブログ継続方法

金曜日動物ネタ

土曜日バンコク情報

日曜日バンコク情報


今日の小さなハピネスは、こちらです。



一時期お客さんが減ったお店が、満席になっていた

日常的に、小さなハピネスは存在します。忘れ去りそうなことを、覚えておくことが、小さなハピネスということです。ブログを継続させる上で、小さなハピネスを意識することを推奨しているのです。これを覚えておけば、ブログのネタにはそれほど困らないのです。

その店は、場所でいうと、スクンビットのトンローエリアです。この辺りは、日本人駐在員が多いのはもう言わずもがなですよね。

新型コロナでずっと打撃を受けており、店を開けても全然お客さんが来なかったその店ですが、今日、たまたま行ってみたら満席だったのです。

ただ、お客さんは、ほぼほぼタイ人でした。その店は、タイ人顧客マーケットにシフトしたのです。日本人駐在員、日本人観光客、日本人ビジネスマンから、地元ローカルのタイ人顧客向けにシフトして、まあまあ成功している店でした。

ただし、やっぱり客単価は落ちるかと思います。例えば、居酒屋とか、タイ人のお客さんはそんなにガバガバ飲まないですし、パクパク食べませんので。

メニューも、どことなく、小ぶりに改善されています。タイ人顧客を意識しているものと思われます。日本人にとっては、なんとなく物足りなくなってしまっていますが、店は生き残ろうとしているわけですから。。




スクンビットとタニヤ

バンコクの日本人向け飲食店は、ターゲット客を考えると、2つのグループに分かれるかと思います。


バンコク在住の日本寺が圧倒的に多いスクンビット

家族帯同から、単身まで、とにかく日本人が多く住むのはスクンビットエリアです。駅でいえば、アソークからエカマイまでの間かと思います。スクンビットエリアには、大きな家族向けアパートも立ち並び、まさに家族帯同の日本人が多い地域です。日本人学校のスクールばすも毎朝行き来して、日本人をターゲットにした大きな病院も2件(サミティベート病院、バルムンラード病院)あります。

当然、日本食の店が立ち並び、中にはかなり歴史の古い店もあるのです。

ただ、新型コロナで、日本人駐在員は今どんどん、どんどん減っています。中心地の大きな、100パーセント日本人家族でいつも満杯のマンションも、空室がどんどん目立ってきています。こういう地域のマンション、アパートは家賃も結構強気の値段だったので、空室になると金額がかなりきついと思います。

強気な理由は、もちろん、立地と、日本人駐在員は、会社が家賃をカバーしていることを知っているからです。この辺りの物件の管理会社は、もう、日本の会社名ごとに、駐在員1家族についていくらの補助が出るかなどの情報を、しかも最新情報を持っているのです。

どうぜ会社が払うわけだから、家賃も強気なのです。したがって、日本人だらけになります。欧米人はこんな、オーバープライスな物件には住みません。

そんな、日本人で賑わっていた物件も、今は空室オンパレードです。

スクンビットエリアの店

スクンビットエリアの店は、当然のことながら、日本人家族をターゲットにした店が林立しています。広い作りで、畳の部屋なんかがあったりして、日本そのまま、もう、あからさまに日本人ターゲットです。ここまであからさまだと、むしろ面白いです。

スクンビットエリアの店も、コロナで数ヶ月は閉めていました。再開後も、経営は苦しいのですが、地元のというか、日本好きなタイ人を顧客に呼び込むようにターゲットを変えております。

ある店は、タイ人のSNSのフォローが多い、インフルエンサーを招待して、SNSに乗せてもらったりしています。今まで、日本語と英語だけのメニューも、タイ語表示が増えてきました。

もちろん、一般的なタイ人にとっては、このような店で食べる値段は高いのですが、なんとなく、お金のアリそうで、日本が好きそうなタイ人をターゲットにしているのです。スクンビットエリアの店は、その方法で、そこそこなんとか経営をキープしているのかな? と、思います。

観光客が支えている街、タニヤ

タニヤはもう観光客の街です。
カラオケ、ゴーゴーバー、飲食店が林立しています。タニヤ通りのカラオケ店はすごい数です。ほぼほぼ観光客がメインターゲットなので、相当な打撃です。
もちろん、ビジネスマンもいるのですが、観光客ほど毎回毎回ゴーゴーバーなどに通うわけではないですから。
また、スクンビットみたいにローカルのタイ人にシフトしようと思っても、カラオケにタイ人顧客が来るというのは少し考えにくいですし、また、欧米人もちょっと違う感じです。
日本人のおじさんにタイ人の女の子、さらにタイ人マスターにママ。そして日本人オーナー。これが、タニヤの文化な訳ですから。観光客メインです。
この打撃は結構大きいです。

最近タイも観光客をまた呼び戻そうという、動きだけはあるのですが、本当に動きだけです。まだまだ遠い感じがします。

タニヤが死んだら、もう、バンコクの日本人文化は崩壊してしまうかもしれないと言っても、過言ではありません。なんとかタニヤが復活することを願っています。


タニヤの店

タニヤの店は、結構潰れています。早く手を打たないと、さらに打撃は広がると思います。タニヤの店は、スクンビットみたいにローカルのタイ人を呼び込むことは難しいです。居酒屋のランチタイムなどは、それでも結構タイ人客が来ているようです。タイ人客が来てくれれば、SNSで広がるので、良いと思いますが、やっぱり客単価は下がるかと思います。

タニヤの店はもう、早く観光客の復活を待つほかないような気がします。

スクンビットもそうですけど、タニヤが深刻かと思います。

とはいえ、落ち込んでもしょうがないのがタイ人です。

マイペンライ〜 みたいな感じで、みんな過ごしています。

きっと、どうにかなるかと思います。

また、観光客でごったがえすタニヤ、パッポン、スラウォンが帰ってくるはずです。

2020年9月28日

🌿 【スーパーフルーツ】アムラについてマジで詳しい解説をずっとしている記事

◆ バンコクで買える 糖質制限中には最適のフルーツ



1年中暑いか、超暑いかどちらかしかないタイだけど、どうやらフルーツの旬はあるようです。タイに来て、結構微妙なことも多いのですが、よかったと思うことに一つに、美味しいフルーツがたくさんあることがあります。タイは本当にフルーツには困らない。

そんな最近出回っているフルーツで、アムラがあります。正直、味はいまいちというか、変な味。めっちゃ苦くて酸っぱくて、歯ざわりも舌触りも、なんだかキュニキュニしていて変な感じなのです。

ただ、これはもう、真のスーパーフルーツ。

今まで、タイでいくつかスーパーフルーツを食してきました。

タマリンド、ピタヤ、デーツなどなどです。ただし、このアムラは、もうスーパーフルーツ中のスーパーフルーツかもしれません。

では、アムラを紹介します。


僕がアムラを知ったのは、糖質制限をしている中で、血糖値に対して優れた効果があるようなことを知って、それから興味をもちました。

インドのアーユルヴェーダと聞いて、インドでしか手に入らないのかと思っていましたが、なんと、タイで沢山手に入ることがわかりました。

タイどころか、東南アジア全域で手に入りそうです。

ただ、タイでは、名前が違いますので、探しにくいです。

タイでは、ユカンとか、アラマキと言われているようです。

  • 学名:Phyllanthus emblica(emblica officinalis)
  • 日本語:アムラ(Amla)、インドスグリ
  • 英語:インディアングーズベリー(Indian gooseberry)
  • サンスクリット語:アムラキ(Amlaki)


◆ アムラ(インドのグーズベリーとしても知られている)



アムラはアーユルヴェーダの重要な薬用植物です。アムラの健康効果は、抗酸化作用、免疫調整作用、若返り、アンチエイジング効果に起因しています。これらの特性は果実の果肉に含まれています。アムラの果肉には、オレンジの20倍ものビタミンCが含まれています。

  • 抗酸化作用
  • 免疫調整作用
  • アンチエイジング
  • ビタミンCはオレンジの20倍


アムラはラサヤナ(若返り)というアーユルヴェーダ薬の重要な成分として重宝されております。種類としてはChyawanprash、Brahma Rasayana、Dhatri Rasayan、Amalaki Rasayanaなどで、一般的に使用されているアーユルヴェーダ薬に配合されています。


アーユルヴェーダについては、タイにいると、ちょくちょく出てきます。タマリンドとかそうですよね。

アーユルベーダ 5Ayurveda〔生命の科学の意〕インドの伝統医学。オイル-マッサージなどにより,人間の生理機能のバランスを整え,病気の治療・予防および健康増進を図る。


ラサヤナ = アーユルヴェーダで、「若返り」という意味




アムラの分類 (興味ない人は飛ばしましょう)


通称

植物名 フィランサスエンブリカ

植物同義語エンブリカ・オフィシナリス

英語名 インディアン・グーズベリー&エンブリックス・ミロバラン、マラッカの木

ヒンディー語の名前アムラ

サンスクリット名 アマラキ、ダトリ、ダトリファラ、アマリカ、アオンラ、ヴァヤスタ、ヴルシヤ、スリッパラム

アマリキとも綴られる

他の名前 アマラカン



生物学上の分類

Botanical Classification (Taxonomy)

Kingdom PLANTAE

Sub-Kingdom VIRIDIPLANTAE

Infra Kingdom STREPTOPHYTA  (land plants)

Super Division EMBRYOPHYTA

Division TRACHEOPHYTA/TRACHEOPHYTES (vascular plants)

Sub Division SPERMATOPHYTINA/SPERMATOPHYTES (Seed Plants)

Class MAGNOLIOPSIDA

Super Order ROSANAE

Order MALPIGHIALES

Family PHYLLANTHACEAE

Genus PHYLLANTHUS L. (LEAF FLOWER)

Species PHYLLANTHUS EMBLICA (EMBLIC)


◆ アムラのさらなる説明


アムラは果実で、アーユルヴェーダのハーブで、植物学的にはPhyllanthus Emblica (Emblica Officinalis)として知られています。インド原産です。インドが原産です。しかし、その植物はまた、中国、東南アジア、パキスタン、スリランカででも採れます。生のまま、または乾燥させて使用されています。どちらも治療、栄養、健康に効果があることで知られています。


アムラはインド原産で、中国、東南アジア、マレーシア、パキスタン、ウズベキスタン、スリランカなどの熱帯・亜熱帯地域で栽培されています。

 


アムラは落葉高木で、中程度の大きさで、成長すると8~18mになります。

 


熱帯地域に生育するため、温暖で高温多湿な気候が必要です。
葉は長さ8~10ミリ、幅2~3ミリになります。葉の色は淡い緑色から淡い緑色です。

 


緑がかった黄色である美しい花を持っています。

 


アムラの果実は、長さ15~20ミリ、幅18~25ミリ。果実は小さくて球形で、両頂点にわずかな円錐形の窪みがあります。

 


果実には暗褐色の種子が含まれています。

 


樹皮は光沢のある灰緑色または灰褐色です。


◆ アムラの薬用について

では、どのように薬として効果があるのでしょうか。

インドのグーズベリーの薬用部分は、果実、種子、花、葉、樹皮です。新鮮な果実の果肉は、様々なアーユルヴェーダの調剤に使われます。果実の乾燥した果皮を粉砕して粉末にし、Amla Churna (Amla Powder)として使用します。

  • アムラの果実は下剤、利尿剤、解熱剤、若返り効果があります。糖尿病、喘息、貧血、心臓病、鼓腸、多飲症、消化性潰瘍、皮膚病、心臓病、間歇熱、下痢、赤痢などの治療や管理に用いられます。
  • アムラの種子は、気管支炎や喘息の治療や管理にも使用されています。
  • アムラの花には冷え性、冷え性、便秘解消の効果があります。


◆ アムラの薬用成分について (飛ばしてOKです)


光化学(活性成分
アムラが含まれています。
アルカロイドのPHYLLANTINE、PHYLLEMBEIN、PHYLLANTIDINE
アミノ酸 グルタミン酸、プロリン、アスパルチン酸、アラニン、シスチン、リジン
炭水化物 ペクチン
ビタミン アスコルビン酸
フラボノイド類 KAEMPFEROL, QUERCETIN
有機酸類 シトリン酸
フェノール化合物 ガリック酸、ガレート、メチルガレート、エラグ酸、トリガレイルグルコース
加水分解性タンニン EMBLICANIN A および B、PUNIGLUCONIN、PEDUNCULAGIN、CHEBULINIC ACID(ELLAGITANNIN)、CHEBULAGINIC ACID(BENZOPYRAN TANNIN)、CORILAGIN(ELLAGITANNIN)、GERANIIN(DEHYDROELLAGITANNIN)、ELLAGOTANNIN



◆ アムラの抗酸化物質とポリフェノール

  • アムラは抗酸化作用の高いビタミンCを多く含むことで非常に有名です。
  • 100mlのインドグーズベリー(アムラ)ジュースには480mgのビタミンCが含まれており、これは他のどの柑橘類よりも多く含まれています。
  • ビタミンC以外にも、抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富に含まれています。
  • ビタミンC(アスコルビン酸)とポリフェノールの組み合わせは、酸化ストレスを減らして、免疫システムを刺激し、病気や障害を抑える働きがあります。
  • 細胞への酸化的ダメージは、アムラ抽出物の存在下で減少しました。このような効果は、フリーラジカルをスカベンジする抗酸化物質の存在によるものでした



◆ アムラのポリフェノール

ポリフェノールといえば、流行りましたよね。抗酸化物質です。アムラには、たくさん含まれているのです。アンチエイジングにはもってこいです。

  • クエルセチン
  • カエンフェロール
  • イソコリラギン
  • ガリック酸
  • エラグ酸
  • ゲラニン

これらは重要なポリフェノールです。酸化ストレスからの副産物の生産は、さらに損傷を引き起こし、いくつかの疾患や障害のリスクを増加させます。このように多くのポリフェノールが含まれているため、伝統的な薬として利用されています。

アンチエイジングには最適の、フーパーフルーツです。



◆ アムラの薬効特性

以下のような治癒作用があります。これ、マジですごいです。もちろん、エビデンスを求めなければならないのですが、伝承されているという意味では、あながち効果はゼロではないので、スーパーフルーツです。

もちろん、医者に行かないと、ダメですよ。

  • 免疫調節作用
  • 抗糖尿病および抗高血糖症  個人的に、アムラを食べる理由です!!
  • 抗リウマチ薬
  • 酸化防止剤
  • 順応性
  • 制酸剤
  • 脱硫剤
  • 消化促進剤
  • ヘマチン(ヘモグロビン値の上昇
  • 造血性(赤血球の形成を助ける
  • 貧血対策
  • 抗炎症性
  • 降圧剤(支持療法として
  • 穏やかな下剤
  • カルミナティブ
  • 抗がん作用
  • 抗微生物


アムラにあるとされる作用

  • 鎮痙(けいれんや痙攣を和らげる)、
  • 瀉下(下剤)、
  • 去痰(粘液を浮かび上がらせ、咳や胸のうっ血を和らげる)、
  • 抗菌、低血糖(高血糖値を下げる)、
  • 低脂血症(高コレステロール値を下げる)、
  • 抗解熱(熱を扱う)、
  • 肝臓を保護する

これらは、全て、下記が含まれているからです!!

高いビタミンC → 全ての果実の中でもっとも高い含有量

種々のポリフェノール


◆ アーユルヴェーダにおいての、アムラの効果の説明

アーユルヴェーダでは、アムラは次のような健康状態に役立つと言われています。


  • 脳と神経
  • 灼熱感を伴う頭痛
  • 脈打つようなズキズキとした痛みを伴う片頭痛
  • 記憶喪失
  • 精神的疲労
  • 胃炎、灼熱感、胸やけ、酸味を伴うめまい
  • 心の病気
  • 精神的なイライラや落ち着きのなさを伴う不安感
  • 攻撃的な反応を伴ううつ病
  • 過熱による不眠症
  • 暑い季節になるとイライラする
  • 暴力的な精神的動揺
  • エーディーエイチディーエイチディー(注意欠陥多動性障害
  • 腹部疾患
  • 酸の生成量の増加による消化不良
  • 酸性、胃炎、GERD
  • 胸焼け
  • 腹部の灼熱感
  • 黄疸
  • 脂肪肝
  • 過敏性腸症候群
  • 消化性潰瘍・十二指腸潰瘍
  • 心臓と血液
  • 動脈硬化症
  • コレステロール値が高い
  • 心の強壮剤として
  • 高血圧の方
  • トリグリセリド値が高い
  • スキン&ヘア
  • 髪の毛の落下
  • シミ
  • しわ
  • 目の周りのダークサークル
  • ハゲ
  • 尋常性ざ瘡や吹き出物
  • 腎臓・膀胱疾患
  • 尿中の灼熱感
  • 再発性尿路感染症
  • アムラは視力を向上させる
  • 結膜炎や眼球炎
  • 目の灼熱感
  • 女性の病気
  • ロイコラーゼ
  • 子宮虚弱による不妊症(アシュワガンダや甘草と一緒に
  • 男性の病気
  • オリゴスペルミア
  • 更年期

アムラは、このセクションに記載されているすべての病気に有益です。

マジで、ほんとかよ? と、思ってしまいますが、アーユルヴェーダではこのような扱いになっています。

ただし、具合が悪い時はマジで病院に行ってくださいよ!!!


アーユルヴェーダからの引用

アムラは古代のハーブで、様々な病気、特に糖尿病の治療や予防のための民間療法として使用されています。アムラにはビタミンCが豊富に含まれており、ミネラルやアミノ酸(タンパク質の構成要素)も豊富に含まれています。ビタミンCは強力な抗酸化物質で、酸化ストレスやそれに関連した病気や障害を防いでくれます。アムラのパルプは、様々な医薬品の重要な部分です。このような製剤は、頭痛、糖尿病、肝臓病、心血管疾患の治療に非常に効果的です。


アムラは、有名なアーユルヴェーダの健康補助食品であるChyawanprashの主成分でもあります。アマラキ・ラサヤナもアムラとアムラジュースを使用して準備されています。これら2つの製剤は若返りの目的に有益であり、強力なアンチエイジング特性を持っています。


◆ アムラの糖尿病についてのこと

糖尿病  個人的には、これが一番の理由です

アムラ(インド産グーズベリー)には抗高血糖効果があります。毒性がなく、副作用もありません。アムラ果実エキスは、腸内のブドウ糖の吸収を妨害し、したがって、血液中のブドウ糖のエントリを遅らせる。したがって、それは血糖値の急激なスパイクを防ぐことができます。さらに、グルコースの消化を遅らせます。二糖化酵素(消化時に炭水化物をブドウ糖に変換する酵素)の阻害は、血糖値の上昇を遅らせる主な原因となっています。

研究によると、アムラ果実の強力な抗糖尿病特性は、以下のような様々な健康促進化合物の存在に起因することが示されています。

  • ガリン酸
  • ガロタンニン
  • エラグ酸
  • コリラギン

これらの化合物は強力な抗酸化作用とフリーラジカル消去作用を持ち、膵臓の酸化ストレスを軽減し、血糖値を正常化するのに役立ちます。アムラの果実はさらに、一定の高血糖値に関連する糖尿病の合併症を軽減することが示されています。これらの合併症には次のようなものがあります。


  • 心血管疾患
  • 神経障害(神経の損傷
  • 腎症(腎臓の損傷
  • 網膜症(目の損傷) 

別の科学的研究では、アムラ果実エキスが膵臓β細胞からのインスリン分泌を増加させ、さらに血糖値を下げることが示されました。この性質は、抗糖尿病薬のグリベンクラミドと似ていました。また、抗糖尿病活性を示すフラボノイドやタンニンも含まれています。このように、その果実は、抗糖尿病食の重要な一部とすることができます。


インスリンの吸収を助け、糖レベルを下げてくれます。


炭水化物の代謝を調節し、体がインスリンにうまく反応するのを助け、それによって血糖値を下げることができます。


ニシャマラキは、アムラ(インドのグーズベリー)とハルディ(ウコン)が含まれているアーユルヴェーダの処方です。また、糖尿病にも非常に有益です。特に頻尿の症状を軽減し、糖尿病の合併症を予防します。



◆ アムラで薬物による肝障害を回避できる(と、言われている)

現代薬は多くの副作用を引き起こしますが、主に肝機能に影響を与え、一部では肝障害を引き起こすものもあります。科学的な研究では、パラセタモールから肝臓を保護することがわかっています。パラセタモールは発熱や軽い痛みの治療に使われる薬です。パラセタモールの過剰摂取は肝臓にダメージを与える可能性があります。それは強力な肝臓保護剤として考えられています。フリーラジカルと活性酸素は直接肝臓にダメージを与え、したがって、その正常な構造と機能を変更します。インドのグーズベリーには、タンニン、フラボノイド、ビタミンCなどの天然の抗酸化物質が豊富に含まれています。フリーラジカルを消去し、肝臓の全体的な機能と構造を正常化します。


アムラとの治療は、有毒マーカーと炎症のマーカーを減少させることが示されています。これに加えて、それに存在するアスコルビン酸の高いコンテンツは、化学物質、特定の金属塩、薬物の過剰摂取やアルコールの過剰摂取によって引き起こされる可能性があります毒性の影響を打ち消すための大きな能力を持っています。しかし、その抽出物はアスコルビン酸単独よりも効果的であることがさらに判明しました。したがって、肝障害や肝障害の治療に安全に使用することができます。


◆ アムラの脂肪肝疾患(肝性ステアトーシス)への効果 ラット

ラットの研究では、アムラ(インド産グーズベリー)が肝性ステアトーシスを予防することが示唆されました。脂質代謝に関与するいくつかのタンパク質を調節することで、肝性ステアトーシスや脂質異常症を軽減し、予防することが示唆されました。

アーユルヴェーダでは、アムラは非アルコール性脂肪性肝疾患にピッパリ(ピパー・ロンガム)チュルナやトリカツチュルナ、ハルディ(ウコン)チュルナと共に使用されます。


◆ アムラの黄疸への効果と、その用量

サトウキビジュースやPunarnavaジュース、Pippali Churnaと蜂蜜との組み合わせでアムラジュースは、ビリルビンレベルを低減し、黄疸を治療します。そのジュースの最も一般的な組み合わせは、次のように使用されます。


レメディ用量 ・・・レメディというのは、自然療法における適切な用量という意味で使われます。

アムラジュース 10ml ※1回分

プナルンナバジュース 10ml ※こちらの商品は、お試し価格となっております。

ピッパリ・チュルナ 500mg ※1日1回

はちみつ 小さじ1

この混合物は、黄疸がある場合には、1 日 2 回服用する必要があります。漢方薬を服用している場合は、1日2回の服用をお勧めします。



◆ アムラの貧血への効果

アムラは抗貧血性の果物です。鉄分やビタミンCも豊富で、アムラに含まれるビタミンCは鉄分の吸収を助けます。アスコルビン酸は鉄の吸収を高めます。

アスコルビン酸が豊富に含まれているので、他の食品からも鉄分の吸収を高めてくれそうです。

◆ 鉄欠乏性貧血のアムラ入りニームの葉

2015年に発表された非常に最近の研究では、貧血の治療にアムラと一緒にニームの葉の肯定的な効果が観察されました。それは、いくつかの鉄分を豊富に含む食品と一緒に摂取すると、鉄分の吸収を高めるビタミンCの非常に豊富な供給源です。この研究では、ニームの葉は鉄の偉大な供給源であり、アムラはビタミンCの豊富な供給源でした。鉄を豊富に含む食品を食べるだけでは、体の鉄の状態に大きなプラスの影響はないかもしれませんが、ビタミンCを豊富に含む食品を組み合わせることで、より良い結果が得られるでしょう。ニームの葉とアムラで治療したところ、ヘモグロビンなどの血液パラメータの増加が認められました。このように、鉄分を豊富に含む食品を一緒に摂ると抗貧血作用があると言えます。

アムラは鉄の摂取量を19倍に増加させる
別の研究では、貧血の治療に低コストで、誰にでも使用でき、手軽に手に入るという結果が出ています。アムラの重要な利点は、それが鉄のバイオアベイラビリティを増加させ、鉄の全体的な吸収を増加させることです。さらに、鉄分を豊富に含む食品と一緒にアムラを摂取すると、鉄分の摂取量が19倍に増加することが観察されました。ビタミンCの他にも、鉄のバイオアベイラビリティを高める酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、ガロン酸が含まれています。

◆ 壊血病

壊血病はビタミンCが不足していることが原因で起こる病気で、人間の体ではビタミンCを作ることができないため、食事でビタミンCを豊富に摂取することが重要になります。したがって、簡単に人間の壊血病の治療と管理に使用することができます。


◆ 動脈硬化・脂質異常症

HMG-CoA還元酵素の酵素作用を阻害とかって、マジで、スタチンという薬そのものみたいな作用があるということです。もちろん、レベル的には違うでしょうけど。

アムラ(エンブリカ・オフィシナリス)は血管の弾力性を高め、炎症から血管を守ります。最近の研究によると、血管内膜の炎症は動脈硬化の主な原因であるとされています。

高コレステロール血症のウサギを対象とした研究によると、インド産グーズベリーエキスは脂質異常症の状態を逆転させ、大動脈のプラーク形成と内膜肥厚を減少させます。

4ヶ月間の試験の結果、正常対照群と同様に大動脈の内腔が正常になったことが判明した。作用としては、低密度リポタンパク質の酸化防止や抗酸化力などが考えられます。また、HMG-CoA還元酵素の酵素作用を阻害してコレステロール合成を低下させ、逆コレステロール輸送を増加させます。

◆ アムラの胃炎への効果

アムラは天然の制酸剤として作用し、胃炎の症状を緩和します。胃の酸の産生をコントロールし、多酸症による腹痛、吐き気、嘔吐、胸やけを軽減します。


◆ アムラの消化性潰瘍への効果

消化性潰瘍の治療に非常に有益です。それは、胃の酸の生産を減らすことによって動作します。さらに、この薬によって生成された抗酸化作用は、任意の損傷から胃粘膜を保護し、潰瘍化を防ぐのに役立ちます。インドのグーズベリーは、胃がんなどの消化性潰瘍の合併症を予防することができます。また、腹部の痛み、体重減少、食欲不振、吐き気、嘔吐などの消化性潰瘍の症状を軽減します。


◆ アムラの骨粗鬆症への効果(とは言えないけど)

ビタミンCが豊富に含まれており、近年の研究では骨粗鬆症の予防や治療に欠かせない栄養素として認められています。ミネラルの吸収を良くし、骨のミネラル密度を高めます。

アーユルヴェーダ医学では、アムラはシッス・クアドランギュラリス、アシュワガンダ、アルジュナなどと共に、骨の強度を高め、骨密度を高め、骨折を予防します。



◆ アムラの用法・用量

その異なる部分の投与量は次のとおりです。

新鮮な果物の果肉は、果物であり、任意の消化可能な量で摂取するため、用量は十分に定義されていません。

  • 乳児 一般的には使用しない
  • 子供3~6グラム
  • 大人10~20グラム
  • 妊娠中 5~10グラム
  • 老人(老年期) 5~10グラム

最大可能量は定義されておらず、任意の消化可能な量で摂取することができます。

いつ摂取しても良いようですが、アーユルヴェーダでは、食後が最適とされています。僕の倍は、いつでも思い立った時に食べています。


新鮮なアムラジュース
  • 乳児 一般的には使用しない
  • 子供 小さじ1杯(5ml
  • 大人用 小さじ4杯(20ml
  • 妊活中の方 小さじ1杯(5ml
  • 老年期(老年期) 小さじ2杯(10ml
最大可能量は定義されていません。
一般的に、アムラジュースは、午前中に空腹時に取ることをお勧めしますが、いつでも良いとされています。

アムラジュースは、小さじ1〜2杯のアムラに、グラス一杯の水で破るようです。
朝の空腹時に飲みます。


アムラのドライフルーツの皮パウダー(アムラ・チュルナ)
  • 乳児 一般的には使用しない
  • 子供 一般的に使用されていない
  • 大人用 3~6グラム ※1日3~6回
  • 妊娠中の方 3グラム ※妊娠中の方
  • 老年期(老年期)3グラム      ※1日1回のみのご利用となります。
最大可能量 1日18グラムを分割した用量で1日2回まで。

いつ飲むべきか:食後または食間に
お召し上がり方:アムラ・チュルナを少量の水と一緒にお召し上がりください。



アムラシードパウダー
  • 乳幼児 お勧めしません
  • お子様にはお勧めできません。
  • 大人用 3グラム *.
  • 妊娠 おすすめしません
  • 老年期(老年期)3グラム ※1日1回のみのご利用となります。
  • 最大可能量 1日6グラムの分割投与で1日2回
  • 服用するタイミング:食後
  • お召し上がり方:アムラシードパウダー(チュルナ)に小さじ1杯のハチミツを加えてお召し上がりください。



◆ 安全性プロファイル

アムラは、子供、大人、妊婦にはかなり安全です。

天然形態のアムラ(アムラパルプ、アムラチュルナ、アムラジュース)の方が安全性が高く、定期的・長期的に摂取することを強くお勧めします。

アムラの副作用
チュルナ(粉末)とフルーツパルプの形でインドのグーズベリーは、任意の副作用を持っています。しかし、保存されたジュースは、次のような副作用を引き起こす可能性があります。

軽度の腹部不快感
喉の痛み(それは汚染されたジュースのためにのみ発生します。
高酸血症-それはジュースでのみ発生します。
冷え性を悪化させる可能性があります。



毒性
ラット試験では、アムラ抽出物をラットに1日250、500及び1000ミリグラム/キログラムの体重で経口投与した場合、48時間以内に死に至らなかったことが観察された。これをさらに3週間観察したところ、急性・慢性毒性の副作用や徴候・症状は認められませんでした。

禁忌
アムラ(インドのグーズベリー)には強い冷却作用があり、熱を下げて体を冷やす作用があります。アーユルヴェーダによると、この性質があるため、次のような健康状態には使用してはいけないとされています。

生産的な咳
風邪
肌の乾燥
寒冷地や冷え性の食品で悪化する関節の痛み



アムラ製剤
アムラ(インドのグーズベリー)は、何千年も前からアーユルヴェーダや伝統医学で使用されてきました。チャラカ・サムヒタにはその多くの利点が記載されており、多くのアーユルヴェーダの処方に含まれています。以下のアーユルヴェーダの処方は、アーユルヴェーダの実践でよく使われているものです。

下記の剤型が一般的です。アーユルヴェーダではですよ。

  • ニシャマラキ
  • アームラムラバ
  • チャワンプラッシュ
  • 羅漢天狗
  • 梵天
  • ダトリ・ラウ
  • ダトリ・ラサヤナ
  • ダットリヤーサヴァ(Dhatryasava)


◆ 最後に、僕はどうやって食べているかについて

とにかく、血糖値が高くて、糖質制限をしている方にはとてもお勧めのフルーツなのです。とは言え、味は本当に食べにくいです。

ですので、毎朝、スムージーに入れて飲んでいます。





この記事の参考
https://www.ayurtimes.com/amla-indian-gooseberry-phyllanthus-emblica/
ウィキペディア







2020年9月4日

ソンクランの代休らしく、人が少なかったオフィス街の屋台でクイティアオ を食べた

◆ 新型コロナ市中感染が100日以上ぶりについに出たタイ

新型コロナウィルスですけど、タイは100日以上市中感染がゼロを更新していたのに、昨日、1人出てしまったらしいですね。たった1人なのに、ゼロが続いていただけに、結構ショックを受けている人たちがいます。概ねタイ人ですけど。

そんな中、今日は中止になっていたソンクランの代休らしく、オフィス街は結構空いていました。昼は、屋台に行きました。最近屋台率が高めです。

センレックのクイティアオ 
お昼は屋台で、クイティアオ を食べました。ここのクイティアオ は、ダックなのかわかりませんけど、鶏肉みたいなのが入っていて、美味しいです。

場所はシーロムコンプレックスの裏通りといえばよいでしょうか。屋台が何軒が連なっているところです。しかし、自分もだいぶ慣れたと思うわ。



◆ タイにも慣れた

こういう屋台では、一応水はくれるのですけど、アイスボックスみたいなタンクに入っていて、自分で飲むんですよ。プラスチックのコップに自分で入れる。そのプラのコップも洗ってるのかどうか怪しいものですが、そういうのにも慣れました。そもそもタイの屋台の食器とかに慣れるのは日本人としては結構ハードル高いです。

冷たい水が入っているタンクがあって、そこからセルフサービスで水を飲むのですけど、タイに来た当初は抵抗があったけど、全然平気になった。

ただ、コロナだから、気をつけなければいけないのかもしれないですけど。

◆ 瓜みたいな野菜、何だろう

緑の何か瓜みたいなのが入れ放題で、ボールにいっぱい入っていて、テーブルの上にボンって置いてあります。それもまるで地元のタイ人のように、慣れた感じで入れて食べました。形的には、あのミスタードーナツのボンデライオンでしたっけ、ああいうボコボコした形をしております。何か、油を吸うみたいで、クイティアオ に合います。

◆ 残るハードルは、化学調味料

まあでも、残るハードルは、タイの屋台で使っている砂糖とか、化学調味料ですよね。もう本当に、ドバーッと使いますよ見てると。間違いなく、体にはよくないだろうけど、そんなのいちいち問題にしていないですよね。食にうるさい日本人はまず無理ですよね。自分は神経質な方ではないと思っているけど、でもあの量の多さを見てしまうとちょっと萎えます。自分自身に言い聞かせているのは、毎日はダメだけど、たまには良いよね、と思うことにしています。




2020年8月29日

👩‍💼 ドラゴンフルーツをマジで食べた方が良い理由8つ

スーパーフルーツ:ドラゴンフルーツ

ドラゴンフルーツはタイに住んでいる方にはお馴染みです。普通は白に黒い点々のタネがありますけど、たまに赤いドラゴンフルーツ、「ピタヤ」も出回りますよね。個人的にはピタヤの方が少し甘みが多いと思います。
街のフルーツスタンドなんかでは、スイカとかグアバと一緒にドラゴンフルーツが売っていて、20バーツ払うとカットしてくれて袋に入って、串といっしょに渡してくれますよね。タイのよくある光景です。
タイはもちろん、東南アジア全域、中には日本でも栽培されているらしいです。そして今では世界中で売っているらしいですよ。
そんなドラゴンフルーツですけど、マジで食べた方が良い、スーパーフルーツなのです。


ドラゴンフルーツをマジで食べた方が良い理由



①ドラゴンフルーツは低カロリーですが、ポリフェノール、カロテノイド、ベタシアニンなどのビタミン、ミネラル、有益な植物性化合物が豊富に含まれています。

ドラゴンフルーツは低カロリーですが、必要不可欠なビタミンやミネラルがぎっしり詰まっています。また、食物繊維も豊富に含まれています。

ドラゴンフルーツひとつに含まれる主な栄養素をご紹介します。


カロリー 136

タンパク質:3グラム

脂肪:0グラム

炭水化物:29グラム

食物繊維:7グラム

鉄:RDIの8

マグネシウムです。RDIの18

ビタミンC:RDIの9

ビタミンE:RDIの4

ドラゴンフルーツは、必須栄養素に加えて、ポリフェノール、カロテノイド、ベタシアニンなどの有益な植物性化合物を供給しています。




② すぐに買える



タイなら、そこら中にフルーツの屋台が出ていますよね。そこですぐに買えます。そして安い。すぐに手に入って、安いというのは、とても重要なことです。どんなに良いものでも、手に入れるのが大変だったり、高価だったりしたら、有り難みもありません。


③ ドラゴンフルーツには、抗酸化物質であるビタミンC、ベータカロチン、リコピン、ベタレインが含まれています。

研究では、抗酸化物質を多く含む食生活は慢性疾患のリスクを低減させるとされています。皆さんご存知の方も多いかもしれません。
抗酸化物質はフリーラジカルを中和することで働き、細胞の損傷や炎症を防ぎます。

ビタミンC
観察研究では、ビタミンCの摂取量とがんリスクとの間に相関関係があることがわかっています。例えば、120,852人を対象とした研究では、ビタミンCの摂取量が多いと頭頸部がんの発生率が低くなることが分かっています。

ベタレイン
試験管研究では、ベタレインは酸化ストレスと闘うことができ、がん細胞を抑制する能力を持っている可能性があることが示されています。

カロテノイド
ベータカロテンとリコピンは、ドラゴンフルーツに鮮やかな色を与える植物性色素です。カロテノイドを豊富に含む食事は、癌や心臓病のリスクを減少させると言われています。
重要なことは、抗酸化物質は、


錠剤やサプリメントではなく、自然な形で食品に含まれているものを食べると最も効果的に働きます。


実際、抗酸化物質のサプリメントは有害な影響を及ぼす可能性があり、医師の監督なしに摂取することは推奨されません。


④ ドラゴンフルーツには、1食あたり7gの食物繊維が含まれており、毎日の食物繊維のニーズを満たすために最適な選択肢となっています。

食物繊維が良いのは、もう、周知のことと思います。

生活習慣病の発症予防の観点から考えると、成人では、食物繊維を一日24g以上、できれば1,000kcalあたり14g摂取するのが理想とされています。しかし、平成27年国民栄養健康調査によると、実際の摂取量は、20歳以上で一日に平均15.0g(75歳以上で一日に平均15.9g)しか摂取できていません。(健康長寿ネット)

ドラゴンフルーツは、一食あたり7グラムの食物繊維が含まれています。これは相当な量なのです。

大塚製薬のホームページに、食品に含まれる食物繊維の表がありますがので、見てください。

水溶性食物繊維、ドラゴンフルーツはバナナの70倍です!!!!

食物繊維は、血糖値にも、慢性疾患にも、良いのです。しかも、サプリなどではなく、食品によって摂取することが、効果を高めるポイントということです。


⑤ プレバイオティクス

ドラゴンフルーツには、腸内での優勢菌といわれているビフィズス菌を成長を促進させる職持ち繊維が含まれていると言われています。

つまり、食物繊維が腸内でビフィズス菌の餌になり、優勢菌であるビフィズス菌が増えることによって、プレバイオティクスの効果が出るのです。

プレバイオティクスは、色々な研究がありますよね。色々な病気の予防になることがわかってきています。

すごいなドラゴンフルーツ。

⑥ 流行りかもしれないけど、免疫力を高める

ドラゴンフルーツにはビタミンCやカロテノイドが豊富に含まれているため、免疫力を高める効果が期待できるかもしれません。ドラゴンフルーツに含まれるビタミンCとカロテノイドは、免疫系を高め、白血球を損傷から保護することで感染症を予防する可能性があります。これはもう、色々とソースが出ております。

まだまだあるぞ、ドラゴンフルーツ。

⑦ ドラゴンフルーツはビタミンCと一緒に鉄分を補給し、この重要なミネラルの体内吸収を高める組み合わせです。

女性には特に嬉しいのではないでしょうか。鉄分はとても大事で、しかもドラゴンフルーツならビタミンCと一緒の摂取なので、吸収を高めてくれるのです。

これは、本当に食べなければなりません。

ドラゴンフルーツは、鉄分を含む数少ない新鮮な果物です。



鉄分は、全身に酸素を運ぶ上で重要な役割を果たしています。また、食べ物をエネルギーに分解する際にも重要な役割を果たしています。

残念ながら、多くの人が十分な鉄分を得ていません。実際、世界の人口の30%が鉄分を欠いていると推定されており、世界で最も一般的な栄養素の欠乏症となっています。

低い鉄分レベルと戦うためには、鉄分を豊富に含む様々な食品を摂取することが重要です。鉄分の豊富なソースは、肉、魚、豆類、ナッツ、シリアルが含まれています。

ドラゴンフルーツは、一日の推奨摂取量(RDI)の8%を含むので、優秀な食品です。鉄分の吸収を助けるビタミンCも含まれているので、とても良いのです。

まだまだです、ドラゴンフルーツ。
マジですか? もはや神?


⑧ ドラゴンフルーツは、体内の600以上の生化学反応に必要な栄養素であるマグネシウムを豊富に含んでいます。

タイのオフィスで。


ドラゴンフルーツは、1個でRDI(1日あたりの摂取量の目安)の18%と、ほとんどの果物よりも多くのマグネシウムを含んでおります。

もう、マジですかって感じです。

マグネシウムは、約300種類の酵素(体内の化学反応を助ける物質)の働きを保つのに必要な栄養素で、体内の代謝作用全般に重要な役割を担っています。 神経の機能や筋肉の収縮、ホルモンの分泌、体温調節なども左右しています。 それだけに、不足すると代謝系にさまざまな障害を引き起こします。(健康長寿ネット)





ドラゴンフルーツをマジで食べた方が良いです。

マジで。









2020年8月24日

💣これがキャノンボールツリーの実 まさに砲丸

 昨日の記事で、実の写真を載せるのを忘れてしまいました。こちらが、キャノンボールツリーの実です。


もう、本当に砲丸投げの砲丸ですよね。食べられるらしいです。

バンコク、トンローエリアのとある一角に、誰にも見向きもされずに、実をつけておりました。

花の部分が、こうやって実になるわけですね。花がたくさんついていると、それだけ実もなります。それにしても、結構重いと思うのですが、よくなりますよね。鈴なりですね。




2020年8月23日

🌴 突然としてバンコクの街中に生えていた木、その名も「砲丸の木」

 タイにたまに見かける、珍しい木です。珍しいと言いながら、たまに見かけます。

まさに、砲丸投げの砲丸と同じような大きさのみをつけています。

キャノンボールツリー

ホウガンの木

キャノンボールツリーとか、ホウガンの木と言います。砲丸投げのホウガンですよね。そう、まさにキャノンボール。

花が咲いていましたけど、すごく良い香りがしますよ。ただ、実はなんだかドリアンみたいな香りらしいですけど、嗅いだことはありません。



身の大きさは、本当に直径20センチくらいはありそうです。

チェンマイでも見ました。

バンコクにも、たまにあります。

そう、まさに大砲の弾のようなみがぶら下がっているのですよ。食べられるらしいですけど、どうなんでしょうか。ここはトンローエリアの都会ですけど、こうやって都会にも生えていますよ。




2020年8月22日

🏮 ちょっとどうなんだろうこれ

 バンコクの居酒屋チェーンですけど、この提灯はいつも見ますけど、ちょっとどうなんでしょうねえ。なんというか、個人的にはどうかと思います。アンカンファタブルというか、まあ、ただのシャレということでそれほど目くじらをたてるべきではないことであることはわかっているのですが。。

切磋琢磨 穴兄弟?


なんかやっぱり、ある一定の品というか限度はあるかと思いますよ。しかし店側もこういうのを見て面白いとお客が思うと思っているのですかね。







🇵🇭 バンコクのフィリピンコミュニティに何故かいつも呼ばれるという話

バンコクのフィリピン人コミュニティに何故か縁があります。元々子供の学校のフィリピン人の先生から、バンコク在住フィリピン人コミュニティのバレーボール大会に誘われたのが始まり。そのフィリピン人の先生に子供はスイミングも習っている。

今日その先生の誕生日会が彼女の家であったので行ってきた。

普通の日本人や外国人が住む鉄筋コンクリートのアパートとは違い、そこは普通の一軒家の二階部分を借りている状況だった。そこに彼女の友達のフィリピン人が所狭しと多数集まって、彼女のバースデイを祝っていたのである。料理は全部手作り、ケーキとパイも手作りという会で、本当に心温まる感じである。

まあ、フィリピン人は駐在は居ないだろうから、みんな現地採用。バンコクで色々な職業についている人たちのコミュニティ。

フィリピン料理を食べました。

フィリピン料理


まあどうでも良いけど、バンコクの日本人はここまで仲良くない。別に仲良くなくても良いのだけど、駐在って本当に不思議な仲間だと思う。日本人は基本的に助け合ったりしないのである。

それから日本人駐在員は、現地の人をどこか見下しているようにも見える。それから英語も喋らなければタイ語も喋らないし。

日本人駐在員って、不思議だ。

2020年8月20日

🏙 ソイ53は静かでのどかでビューティフル

スクンビットエリアのストリート、ソイはそれぞれに特徴があります。アソークあたりは店がたくさんあるし、ナナの延長というか、ソイカウボーイなんかもあり。プロンポン、トンロー、エカマイあたりになるにつれ、住宅地とと商業施設が入り混じる感じになってくるのです。

新型コロナの影響で日本人駐在員がどんどん減ってきているらしく、アパートの値段も下がり始めてるような事を聞いております。一方で人気のある物件は依然として価格をキープしたり、時には上がったりなんていうのもあるらしいです。

そんな中で、僕の好きなソイは、ソイ53です。

歩道があり、交通量も比較的少ない上に、トンローエリアという事で、落ち着いた感じがあり、街路樹というか、お屋敷の木々の緑が茂っていて、とても雰囲気が良いです。

老舗のレストランや、おしゃれなバーがあったりします。

例えば、タイ料理で接待などに使えるという、

「バーンカニタ」

まあ、接待というのはもうそんなんいないのかもしれませんが、例えばタイに遊びにきたお友達をつれて行くには、本当に老舗で美味しいです。バンコクに行くつか店舗もあるみたいですが、ここは素晴らしいです。ランチもありです。

それから、
Bacco
ここは、まあ、接待でもOKですけど、誕生日などにも使えると思います。ワインの数も多いイタリアンです。店舗も大きくて、料理も美味しいです。

さらにさらに、
Arroz

スパニッシュで、パエリヤ的なものは特におすすめ。もちろん、タイのエビは美味しいです。


そのほか、路地に入ると、おしゃれなカフェなどもあり、例えば、
Cafe de Sail
とてもとても落ち着いた空間です。ご飯も食べられます。



このように、ソイ53はとても良い雰囲気なのです。

途中にあるコンドミニアムは、トンローエリアにありながら、日本人率少なめです。なぜなら、アパートと違い、コンドミニアムは部屋ごとのオーナーがいて、借りる時にはそのオーナーとコミュニケーションを取らなければならず、タイ語も英語もできない日本人には向かないのです。バンコクにいる日本人は、地域の日本人が経営する不動産屋などの世話にならなければならない構図があり、その不動産屋も、コンドミニアムの仲介は嫌がります。なぜなら、トラブルになった時に、頼られても困るからだと思います。したがってこのエリアのコンドミニアムの住人は、欧米人が多くなるかと思います。

次回は、別のソイをご案内します。



2020年8月17日

🍳 タイに居るからこそ欧米的な食生活になる。その食材を和風に味付けして、とても美味しい、しかも糖質制限という話。

タイのスーパーマーケットはむしろ欧米の食材が入りやすい

タイにはたくさんの欧米人が住んでいます。欧米人はよくスーパーマーケットで買い物をするのです。日本人もよくスーパーマーケットで買い物はしますが、ただ日本人が多い地域のフジスーパーがどうしてもメインになってきてしまいます。

欧米人は、スクンビットだけでなく散らばっています。また、タイ人はあんまりスーパーマーケットでは買い物をしません。タイ人は市場(タラート)や、街を走るフードトラックなどから買うのです。

そこでどいう現象が起こるかといえば、スーパーマーケットには欧米の食材がたくさん並ぶことになります。ただ輸入品であるが故に値段が高いといえば高いのですが、欧米人にとってはそこで買うしかありません。

僕もニューヨークに住んでいたこともあるので、欧米ならではの物を見ているとなんとなく懐かしいです。

糖質制限にも有効なオートミール

で、糖質制限ということで、最近オートミールを食べています。オートミールにも糖質はありますが、100グラム中に70グラムくらいです。え、70グラムの糖質といったら、結構あると思うのですが、そこはカラクリです。オートミールの一食ぶんは、だいたい30グラムくらいだからです。70%だとすると、だいたい20グラムなので、一食分でこの量の糖質なら大丈夫なのです。

和風味のオートミール


オートミールですが、僕の場合はなんと、ごま油と醤油で味付けします。これがなんというか、オートミールなのにどこか日本風の味というか。なかなか美味しいです。さらに玉子を乗せてチンするので、なんとなくタイ飯にも見えなくはありません。

さらにタイと言えばフルーツ大国


バナナでスムージーを作るのです。ちなみにイチゴとヨーグルトも入れます。イチゴはみんな大好き「誠屋」で冷凍のイチゴを買っておきます。ヨーグルトは、タイの飲むヨーグルトがあるのですよ。タイは何気にヨーグルト大国です。色々な種類の国内産ヨーグルトがあります。それをミックスしてミキサーにかけてスムージーになるのです。

オートミールとスムージーの朝食なんて、まさに欧米か!と思うかもしれませんが、むしろバンコクだからそれが日本よりも作りやすいという環境なのです。




2020年7月24日

🦶 【痛風】バンコクでフェブリクを購入したというだけの話

痛風の人。

いますよね。ここにいます。痛風です。

まあ、去年、数年ぶりに発作が出て、それは大変でしたけど。

元々日本の病院で処方されたフェブリクを服用していたのですが、その在庫が切れてというか、そもそも服用するのもめんどくさくて、そのうちに忘れ去っていたこともあり。
そう、喉元過ぎれば、、、というやつで、痛風持ちであったことすらリセットされていただのです。

薬の在庫が切れたというのは言い訳で、そもそも、服用してなかった。

慢性疾患の薬のコンプライアンスが悪いこと、あるあるです。

で、まあ、タイには薬があんまりないのですよ。大体の薬はあるけど、代表的なものだけで、細かい種類まではないのです。ところが、フェブリク、ありました!!。僕もびっくりです。まあ、ユリノームとかザイロリックとかそういうのはあるだろうな、と思っていましたが、フェブリクがあってびっくり。

しかも、薬局で売っている。処方箋無しでフェブリク。さすがタイランド。

これがでも、80mg何ですよ。なんだこれ?

僕が飲んでたのは20mg。でも詳しい人に聞くと40mgが維持量。日本では80mgはなかなか服用しないと思うのだが。

しかもアステラス。

まあそれは良いとして、80mgの錠剤、割線が入っていたので、よかったわ。これを半分に割って40mg。その半分にもできないことはないけど、それは少し器用じゃないとできないので、このまま40mgを服用することにしました。そもそも40mgが維持量だし、元々の20mgが少なめだったということで。

それにしても、医療用医薬品を普通に買えるタイランド。








2020年7月23日

🦷 バンコクの歯医者で子供がフッ素

日本にいるときには3ヶ月に1度、子供は歯医者さんでフッ素ケアをしてもらっていたのですが、タイに来てからは、そもそそもどの歯医者に行けば良いのかとか、結構悩みます。日本人の多いプロンポンやトンローに、結構日本人向けの歯医者さんはありますけど、子供が結構行っているかというと微妙です。

で、僕の行っている歯医者で子供もフッ素を塗ってもらいました。

虫歯なしと言われて喜んでいた。

3ヶ月後に予約しようと思ったけど、6ヶ月後で良いと言われました。タイ人の先生に。

タイの歯医者さんは、優秀です。アメリカや日本に留学していた先生も多いです。インプラントなんかは、聞いたところによると、日本よりもウデが良いとのことですよ。

2020年7月19日

🌠 突然、外の遠くの方で爆発音がして、その後電気が切れて真っ暗になる。

突然、外の遠くの方で爆発音がして、その後電気が切れて真っ暗になる。


想像できますか?

日本からタイに来たばかりの頃、それがありました。4年くらい前です。慌てて部屋を出てアパートの事務所に行ったけど。タイ人の従業員たちはのそーっとして、真っ暗の中で何事もないかのようにしています。

後でわかったのですが、どうやらそれは雨で電線についている変電版のようなものが漏電して、それが爆発したもので、その辺り一帯は停電になるということです。

タイあるあるらしくて、誰も騒ぎません。

タイ人は騒がないし。

タイに住んで長い日本人も、慣れれているのか、さほど騒ぎません。

今ではタイに住んで4年目で僕も全く驚かなくなりました。そして停電が起きそうだなと思うようなことがあったら、早めに準備をしたりできるようになりました。

何があると停電が起きそうかといえば、雷とか大雨が降ったりすると、
「あ、停電になるかもな・・・」と、思うのです。

何か、予感がするのです。

停電の予感。

ブラックアウトの予感。





冷凍庫のアイスクリームを食べたり、後回しにしていた洗濯機を回したり、ご飯の準備をしたりと、とにかく停電になっても最低げん凌げる準備をするようになりました。

そんな準備は、日本ではありえないですよね。

日本でありえないことに、どんどんと慣れていくのです。








2020年7月18日

🍱 ただお昼を食べた時の様子を書いただけのこと

皮下組織にまで達しようかという灼熱のタイの陽射しでさえ、エアコンを長時間浴びた身体には心地良かった。


「ああ、越後湯沢でスキーの後、冷えた身体で入ったあの温泉に浸かる時のような感覚に似てるなあ。」と、スキー世代のバブリー男は感じていた。

昨晩のスコールを越した今日は、また特別快晴だった。太陽はバンコクの都会を照らし、街路樹はまるで夏の日のカリフォルニアの並木のような緑。風が、木漏れ日に彩を添えていた。

ウォール・ストリートビルの地下に潜ると、「酒の店」で定食を食べるのであった。数あるメニューから縞鰺の刺身定食を注文すると、カウンター越しには最年少で将棋のタイトルを獲った若き棋士のニュースが、日本のテレビ番組でしきりに話題にしていた。




やがて目の前にはお昼ご飯が運ばれてくるのだった。



熱い味噌汁が南国の熱気を放っていた。薄くいちょう切りに刻まれた大根がうっすらと透明感を出しながら、口の中に入っていくのであった。巷では高級魚と言われて久しい縞鰺がバンコクで食せるありがたみを嚙みしめようとしたが、刺身なのでそれほどかみしめる必要はなかった。

醤油にロックオンさせる前に、わさびを探したのだが、見当たらなかった。
「もしやタイ人板さんがわさびを忘れたのでは?」と頭をよぎり、キョロキョロした時には、それが醤油ではなくてポン酢であることに気づかずにいたのだ。

気づかずに、ただ時は、ポン酢を揺らしながら過ぎていったのだ。

気づかずに、ただ過ぎてゆく。

実際はポン酢であることを知る由もなく、

ただただ醤油であると頑なに勘違いをしっぱなしのまま、

熱帯の昼下がりはゆっくりと過ぎていくのであった。

2020年7月15日

🍗 バンコクで静かに起こっている価格崩壊のこと

じわじわっときてるよ。。。


Bangkok


フジスーパー4号店の近くに、焼肉ヤマトと肉匠が精肉の販売をしている影響ではないだろうか。しかもこの2軒は安くて美味しい。

もともとフジスーパーが高すぎたのか。コロナでヤマトと肉匠が営業努力をしているのか。はたまた両方なのか。

それはわからないけど。

もともとバンコク駐在の日本人を狙った商売は、なんとなく便乗値上げをしている雰囲気が、コロナの前からあった。

実際の価格よりも高く設定しているような気がする。そしてそれを不思議がらずに駐在妻が購入する。

こんなんだから、便乗してどんどん高くなる。


それが最近、コロナの打撃でどの業界も客足に影響が。

そしていよいよ、最近感じるのは、バンコクで日本人向けビジネスの価格が崩壊していると言うことである。

とても感じます。

バンコクの価格崩壊。

具体例、続報は追々アップさせていただきます。






2020年7月13日

😱 タイでリストラに!!!

バンコクに慣れていても、ここは外国です


コロナで、経済がボロボロです。
影響ある方もたくさんいます。

バンコクの日本人は駐在ならすぐにリストラということはないでしょう。が、結局日本経済に依存しているため、日本の景気が悪ければ必ず影響あります。

現に、プロジェクトが中止になり、まだ飛行機で行き来が結構できていた2月や3月頃には、日本に緊急帰国で、しかも本帰国という人たちが結構居ました。

タイでリストラになったら。

まず、ビザのステイタスですよね。ビザが無いとタイに滞在することはできません。子供がインターナショナルスクールに行っていたらどうしよう・・・とか、ものすごく不安になりますよね。

これからお子さんをタイで出産予定で、会社の業績が悪くなったら・・・などなど。

気になり出したら、キリがありません。

心の準備だけは、しなければなりません!


早く、コロナが収束して、元の活気あるバンコク、そして日本に戻らないですかね。

自由に行き来できてたあの頃がなんだか今となっては懐かしいです。



2020年7月12日

🏬 スクンビット日本人がラマ9に住むとしたら気になるいくつかのこと

日本人は、特に家族でバンコクに来ている人は、なんとなくスクンビットエリアに住んだりしている。

そして中国人はラマ9に多い。

ラマ9にも日本人はそれなりに多いけど、だいたい単身での駐在や現地採用の人だろうと思う。


でもまあ、MRTでシーロムにいけるのであれば、その辺りまで通う人にとっては良いところかもしれない。シーロムまで行ければ、元祖日本人の街、タニヤとかにも行けるし。

ラマ9駅に直結のセントラルプラザや、フォーチュンタウンが、スクンビットエリアのショッピングモールよりも買い物しやすいのだ。

チットロムよりも、ラマ9の方が、買い物しやすく、モールの構造も移動しやすい。

フォーチュンタウンは、MBKよりも良さそうなものがある。

ラマ9に住むとしたら懸念は、

子供の病院
子供の学校
子供の食材を買うフジスーパーへのアクセス
車が多分必要

ということかな。

子供がいなければ、ラマ9あたりは住むのには良いと思うわ。






👩‍🎓 増員中!! タイの大学生の制服図鑑

タイの大学生は制服があります。
珍しいですよね。


@puyfaimn

ลองคิดถึงหนูสักครั้งถ้าพี่นังไม่มีใคร ##followme ##ดีต่อใจ ##puyfai

♬ ถามหน่อย - 💕❤️Prassara❤️💕☺️

街中を、大学生が制服で歩いてるのは、とても目立ちます。

以前に、Pinterest(タイ女子大学生制服)作りましたけど、さらに増殖しております。