ラベル Blogger の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Blogger の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年9月25日

⤴️ こうすれば、ブログのネタ切れどころか、ありすぎて困るくらいになる

その瞬間を心にやきつけろ


ブログのネタの探し方。それはその瞬間を焼き付けることです。

日々暮らしていて、その時々、その瞬間を心に、頭に焼き付けるのです。心に焼きついたネタは、忘れることはありません。まるで、昔のカメラの中に入れるフィルムに焼きついた画像のように。


ブログで本当にお金を稼ぎたいですか?

ブログでお金を稼げたら良いな〜ですか?


それはどちらでも、その人のスタイルによって、良いことですよね。

ただし、少額でも、多額でも、お金を作りたいなら、やはりそれなりに価値のあることをしないといけないと思います。価値があるから、お金が生まれるわけで、ただただ価値のないものを続けても、そこに価値は生まれません。

続けないよりは、それでも続けた方が良いかもしれませんが、より価値のあるものを、、という毎日の意識が大切になります。


◆ ブログの継続

ブログを運営する上で、ブログの継続ということはとても大切なことです。ただ、続けないよりは続けた方が良いというスタンスだと、お金を生み出すところまで到達できません。


  • 継続しないよりは継続した方が良い
  • つまらない継続よりは、価値のある記事の方が良い
  • 価値のある記事で継続できたらベスト

ということですよね。


価値のある記事の継続か〜〜 (遠い目)

思わず、ため息が出てしまいますか?


いやいや、


◆ この記事を最後まで読んでいただければ、ため息どころか、やる気が出て、継続に自信も出て、鼻息荒くなります。

ブログというのは、何かを書くわけですから、実はとてもクリエイティブな作業なのです。しかもお金まで生み出そうとするなら、やはりそれなりの事は求められます。しかも、それなりの事を、楽しくやらないと続かないわけですが、その「楽しく」という概念が、日本人が陥りやすい誤解の根源です。


⤵︎ 陥りやすい誤解

それなりの事をしなければならない

→頑張らないと

→我慢して続けないと


という、日本人独特のスパイラルに驀進してしまうと、結局挫折することになるかと思います。


⤴︎ 正しい相関

それなりの事をしなければならない

→楽しくなければ続けられない

→どうしたら楽しくできるか


このような、正の相関にパラダイムシフトする必要があります。ブログを続けたいなら。


では具体的な話に移ります。具体的に、今からどうしたら良いのか?


どのようにしたら、正の相関のなかで、お金を生む価値のあるブログを書き続けることができるでしょうか。


そもそも継続できないとは、どんな状況なのでしょうか。それは記事のアイデアが思い浮かばなかったりすることです。


ブログのネタですが、それはもう、誰でも手が届く場所に、そこら中に転がっているし、そこら中にぶら下がっているのです。


ブログのネタは、誰にでもあります。誰でも持っています。


誰でも手が届くところにあるのに、なぜブログのネタを拾えないのでしょうか。


忘れてしまうからです。


気づいてさえ、いないかないかもしれません。




「何を書いていいのかわからない」


のではなくて、


「書きたいことがあるのに、それを思い出せない」


「書けることがあるのに、それに気づいていない」


からだと思います。


なぜ気づかないのか?


ぼーっと生きているからですかね?



チコちゃんじゃないけど、


◆ ぼーっと行きてんじゃねえよー


個人的な意見ですけど、現代人、特に日本人がぼーっと生きてしまっている理由は、スマホだと感じております。なんかもう、一人でいると、ずっとスマホを見てしまいますよね。僕もそうなんですけど。


終電時刻も、別に覚えておく必要もないですし、好きな店の営業時間も別に覚えておく必要ない。乗り換えも、待ち合わせの場所も、スマホがあれば、何一つ覚えておく必要がないのです。


そこで、ブログを書いている人に提案です。

ではまず、無難に、食レポ的な、つまり、お店についてのブログをどのように書いたら、読者の多いブログになるかを考えてみましょう。


◆ 店に2度行ってください



1度目は、スマホを全く見ないでください。

写真も撮らないでください。

その代わり、美味しかったもの、よかった雰囲気、気になったメニューなどを、心に刻んで、というか、刻む努力をして、その日は帰りましょう。

その瞬間を心に焼き付けてみてください

その料理、そのメニュー、その価格、客層、店の雰囲気、店舗の広さ、テーブルの材質、食器の形、色、店員さんの雰囲気、

全ての事に関して、その瞬間をこ心にメモして、その日は帰りましょう。


2度目は、なるべく、1度目から離れない日程で再訪してください。


それで心に刻んであるもの、焼き付けてあるものの、写真を撮り、価格をメモしたり、雰囲気を再確認してください。


その料理、そのメニュー、その価格、客層、店の雰囲気、店舗の広さ、テーブルの材質、食器の形、色、店員さんの雰囲気、その一つ一つについて、もう語りつくせないくらいになりますよ。


その一つ一つについて、ブログが書けます。


  • メニュー
  • 価格
  • 客層
  • 雰囲気
  • 広さ
  • テーブルの材質
  • 食器
  • 店員さん


ああ、もう、どれを書いたら良いのか、ネタだらけで困るくらいです。


この、2度の訪問で、読み手にも訴えることのできる文章も書けるし、フォトのアングルとかもバッチリ撮れるようになったりするわけです。

2度行くので、お金はかかるかもしれませんが、その分、良い記事、読ませる記事をかければ、ブログのアクセスも上がるので、すぐに元がとれるようになるかと思います。

心に焼き付ける作業は、ブログだけでなくて、もしかして人生をも好転させる事になるかもしれないですよ!!



さあ、グルメネタの人は、早速食べ歩きして、その何倍もブログで稼ぎましょう




2020年9月23日

㊙️【実話】別のブログで挫折した原因

◆ ブログ好きです! ただし好きなことを書いていれば。


僕はもともとブログが大好きでした。ていうか、何かを書くのが好きでした。ライティングは全く苦になりません。

ただし、好きなことを書いていればです。

遡ると、僕は昔「さるさる日記」というものを書いておりました。それは今はなき、ネット上の日記サービスです。これってもしかしたらブログの走りかもしれませんね。

「さるさる日記」ご存知ですか?? 笑


◆ ブログと自分

今全然更新してないですけど、残っているブログの最初の記事は、2008年の6月ですが、その前から書いていたような気がします。ただしその頃は、ブログで稼ごうとか1ミリも思っていませんでした。仕事も比較的順調で、遊ぶのも忙しく、ただただ、好きなことを書いていて、アフィリなど全く張っていませんでした。

そんな中で、2007年に転職をしたのですが、その会社の業務の一環で、お客さんを掴むためにブログを書くことになりました。それが意外や意外、すごくヒットしたのです。その業界ではそもそもブログで発信する人なんて居なかったし、たまたま僕も書くのが好きだったので、どんどん書いたのでした。

そして紆余曲折あり、5年くらい前から、ブログでお金を稼ぐという可能性を感じ始めていました。ただし、結構本業も忙しく、また本業が好きですし、尚且つそこまでブログでお金を稼ぐことに興味も必要も無かったのですごく中途半端に運営しておりました。


◆ 楽しければ、失格でも良い

ここまで書いて、ある意味この記事はブログとしては失格です。理由ですが、読者は、ブログ作者の昔話など、1ミリも興味がないからです。

ただ、敢えて書きます。なぜなら、SEOを気にせずに楽しく書きたいからです。


楽しく書いて、その時はそれでよかったのです。何も困らなかったのです。なぜなら、何も望んでいたかったからです。


自分の書いた文章が世界に公開されるというこの現象だけで、十分満足できておりました。ところが、ある日、なんとなく欲が出てきたのです。これだけ書くのがそもそも好きなら、


◆ ブログで稼げるんじゃね? ていうか、稼ぐべきじゃね?


みたいな、欲が。


それでいよいよ書きはじめたのです。よし、本格的に書いてみようと思ったのです。景気も良くないし、何か僕の得意なというか、好きな、この書くということによってマネタイズできたら素晴らしいと考えるに至りました。


さあ、本格的に書くなら、本格的にセットアップしようと思いました。本格的なセットアップというのは、僕にとっては、きっちりとサーバーと契約してドメインを買って、ワードプレスで書くということでした。今でこそ、そんなの当たり前みたいになっていると思います。ただ、僕にとってはそれが本格的なセットアップでした。

色々な人のブログの書き方についてのブログを参考にして、ワードプレスをインストールしてサーバーを借りてドメインを買ってセットアップして、cssをしたり、有料フォトを使ったりして書いていました。

本格的に書くためには、セットアップもそうですが、内容も本格的にしようと思いました。ですので、何かテーマを絞ろうと思いました。ところが、僕の場合は性格的に多趣味で何でも首をつっこむ性格で、広く浅く生きてきたので、テーマを絞るのが大変でした。

そこで、結果的に1つに絞れず、結局2つになりました。




◆ 1つは英語  もう1つはサプリメント

ネタは十分にありました。英語は自分で言うのもナンですが、好きですし、もともとヘルスケア企業に勤めていたので、サプリ情報もかなり持ち合わせておりました。

ところが、続かなかった。

ある程度は続いたけど、アクセス伸ばすとか無理で、挫折しました。

原因ですが、色々考えるに、とにかくつまらなかったのです。つまらないだけでは無くて、苦痛でした。

苦痛の原因は、やっぱり、読者のためにならなければ、アクセスが上がらないと思っていて、アクセスが上がらなければ、稼げないと思っていたからです。

英語のブログは、とにかく、便利表現というか、ちょっとした時によく出てくる表現みたいな体裁で書いていたのですが、そのうちにネタも無くなります。

サプリのブログは、結構ネタは尽きないのですが、とにかく大変です。色々と気になってしまって、「それは個人差があります」とか、「一概に言えません」とか、「日本ではまだ認められていません」などなど、変な注意書きばかりが増えて、なんというか、ブログというか、企業のパンフレットでも書くバイトでもしているかのような錯覚に陥りました。

結構真面目に書いていたので、なんか、ぶっちゃけることも、キャラを出すこともできず、とにかくまるで英語は英語教材のような感じに、サプリは何か栄養士のテキストみたいになっちゃいました。


そんなブログをずっと続けるのは本当に辛いです。自分らしく無い、全くよそ行きの文章です。


・超よそ行きの文章 お前は英語教師かっ!?
・超よそ行きの文章 お前は栄養士かっ!?


読者のためにならないとアクセスが伸びないという強迫観念から、めっちゃ詳しい情報を載せようとしていて、骨が折れるし、心も折れました。

まるで資料作成のバイトで残業か何かをしているような感じになりました。

毎日辛くて、それにしてはアクセスが全く伸びず、もちろんアフィリの収入なんて入ってこない。


そんな中で、参考にしているブログ作者は、月に何百万円も稼いだとか、アクセスが何万とか、そういうのを見ているだけでウザくなりました。


それで挫折に至ったのです。


◆ 挫折から学んだ対策

ですので、もう、好きなことを書くことに決めたのです。これは賛否両論だと思いますが、僕はそうします。なぜなら、楽しいですし、続けられるからです。

ドメインくらいとっても良いのですが、Google Bloggerのそのままのプラットフォームを使用しております。なぜなら、有料にして、また挫折するかもわからないので、たとえ安いドメインでも撮るのをやめようと思ったからです。

ただし、今後、このブログもドメインくらいは取ろうと思います。(予定)

ワードプレスも、有料サーバーもやめました。グーグルブロガーが大好きです。早いですし、簡単ですし、サクサク動くので、とても良いです。テーマは、バンコク生活ですが、この2つのブログの挫折経験から、なんと無く、「ブログを続ける」方法にフォーカスしつつあります。


ブログを続けるのは、得意です。ですので、それを皆さんにシェアできればと思っております。

加瀬倉庫


このブログでは、ブログネタを考えて、ブログを続ける、簡単に書く、ということを紹介できればと思っているのです。


2020年9月22日

📱 「小さなハピネス」は、スマホの中には在りません。

 ◆ スマホを閉じて、「小さなハピネス」心に焼き付けましょう。



「小さなハピネス」は、スマホの中には在りません。それはあなたの心に在ります。

あなたの心の中は、スマホでググれません。

ブログを書くときに、いざ書こうと、パソコンに向かった時に、アイデアが頭に残っていなかったりすることはよくあることです。

なぜかといえば、忘れているからですね。

題材を忘れてしまうのです。

前の記事で、例えば「繁華街でお腹が痛くなってトイレがないか焦ったけど、すぐ近くに、しかもすごき綺麗なトイレがあった。」みたいな体験、これが小さなハピネスですと説明しました。

もしそんな体験があった時に、ブログ頭を鍛えていれば、ブログの記事を7個くらい書けるかと思います。

ただ、本当によくあることですが、いざそのことについて書こうと思って、パソコンに向かった時に、もう忘れてしまっているのです。なぜ忘れるのか? 人間は忘れるからです。特に「大丈夫だったこと」や「OK」だった事は忘れがちですよね。


こうして、パソコンの前で負のループに陥ります。

  • 「何を書こうか?」
  • 「アイデアが思い浮かばない。」
  • 「継続しなきゃ」
  • 「だめだ、眠い」
  • 「明日も早く起きなきゃ」
  • 「今日はもう、いいや。こういう日もあるよね」


などなどと、ブログの継続が非常に追い込まれていき、とても苦しくなったりするわけです。そしてアクセスは何度見ても伸びない。ブログそのものが苦しくなる原因なんて、嫌ですよね。



◆ スマホを1日見ないで過ごせますか?

そこでおすすめなのが、半日、できれば1日、スマホをみないで過ごしてみてください。この現代の情報社会で1日スマホを見ないというのは、できますか? 難しいですよね。では、半日で良いので、スマホを見ないで過ごしてください。

その際に、出来事を頭にしっかりと焼き付けることと決めてください。
よくスマホでやたらと写真を撮るのが好きな人がいますよね。もし、本当にベストショットを撮りたければ、実は一定期間、撮るのをやめることなのです。
写真を撮らないと決めて、街を歩く。

風景を見て、「おお、これは撮りたい」と、インスピレーションが湧きます。そこで、「次回はこれを、こういうアングルで撮ろう」というアイデアが浮かんでくるわけです。


◆ ベストショットが、あなたの心に映し出されます。


そして、次回に、まさにベストショットを撮ることを目的として、そこを訪れ、ベストショットが誕生します。

風景だけではありません。食べ物の写真もみんなやたらと撮りますよね。まあ、インスタ映えです。最近は飲食店もインスタ映えを意識した盛り付けをしていたりします。

ただ、ここでも、だらだらと写真を撮らずに、一度、写真を撮る事を一切やめてみましょう。そうしたらどうでしょう。そうすると、

「おお、今度はこういう風に撮ろう」

とか、

「配置はこうした方が良いな。」

みたいなアイデアが次々と生まれるのです。写真を撮らないでいることがもどかしいくらいになります。

そのもどかしさがあるので、頭に焼き付いて、次からは写真の撮り方が上手くなったりするのです。



◆ ブログの題材もベストショットです。


一度、スマホを全く見ないで過ごしてください。なぜなら、スマホを見ていると、

スマホに魂が奪われてしまうからです。

スマホが無い状態だと、その日に起こった出来事が次々と心と頭に記憶されます。そうすると、「小さなハピネス」を覚えておくことができます。「小さなハピネス」を作ることさえできるようになり、それを記憶する力が生まれます。

ステイホームでずっと家にいても、それは可能です。心ゆさぶれる瞬間というのは、大小必ずありまして、それを覚えておく力を鍛えるためには、スマホをだらだらと見ないことだと思います。そうすれば、記憶しておこうという能力が引き出されてくるのです。

スマホをずっと持ち歩いていると、どうしても、そのスマホが、ログる道具化してしまいます。これは前々からよくないと思っています。

例えば、電車の時刻表とかもそうですよね。

毎日の終電時刻とか、今ではスマホで簡単に引っ張り出せます。ただ、これを実際に駅で時刻表をみて、

「ああ、平日は12時で休日は11時か。」

と、覚えておけば記憶に残ります。


◆ 覚えられる事なのです。実は。


終電時刻くらい、本当は覚えりゃいいだけのことなのです。多分そのくらい覚えられます。

ただ、覚えられる、覚えられないということは、もう別次元で、スマホで取り出すという行為が現代人のデフォ動作になってしまっているのです。

こういう癖がついているので、小さなハピネスを思い出せないで過ごしているのです。

◆ 小さなハピネスは、スマホの中にはありません。


それは、あなたの頭の中に埋め込まれているのです。



◆ ブログを書いて、お金を作る練習をしましょう。


それにしても大変な世の中になってきました。数年前に大反響だった企業が今や赤字決算。お金がわんさかあったところに急に無くなる。

コロナで本当に様変わりしたのです。打撃を受けてい企業はもう山ほどあります。企業が打撃を受けているなら、当然そこで働いている従業員にも打撃がり。従業員に打撃があれば、その家族にも打撃があるのです。

家のローンや、子供の教育費など、その打撃たるや計り知れません。こんな大変な世の中だからこそ、何かお金を作る手段というのは必要なのかと思います。

その一つがブログです。ブログを書く環境があるなら、書いてお金を作って、この難局に対処していかなければならないのです。



◆ 継続の仕方、一緒に考えましょう


ブログでお金を稼ぐには、継続することと、SEO対策をすることが必要になってくるかと思います。

このブログでは、SEO対策に関してはあまり触れません。僕もそれなりに勉強して、実は別にワードプレスを使ったブログもあるのですが、挫折しました。挫折した理由は別途、改めて紹介します。

このブログでは、主に、継続することに焦点を当てて、どのようにすれば継続できるのか、どのように書けば良いのか。継続するコツはあるのか。ということを中心に書いていき、読んでいる方のお役に立てたら嬉しいと思っています。

今まで、過去の記事でブログを継続させるコツを書いてきました。「小さなハピネス」や「動物」などに関してですよね。



◆ 題材が生まれる、その上流とは?


「小さなハピネス」は、毎日毎日起こる、ちょっとした心が揺さぶられる出来事を題材にするということでした。どんなことでもよくて、それを発展させる形にできるということを説明しております。さらに文章の種類も7通りあるということで、1つの題材で7つの記事が書けると説明してきました。さらに、書くときのテンプレートについても、案内させていただいております。

この一連の流れを踏めば、もうまるで自動化された工場のようにブログを量産できうことに成功するのです。ブログの量産が、この流れで可能になります。

そして、そのさらに上流について、今回は紹介させていただきました。そのさらに上流とは、

「小さなハピネス」をどうやって探すかです。正確には、


あなたが必ず体験している「小さなハピネス」は、どのように見つかるのか?




もうお分かりかと思いますが、スマホを見ないで、半日過ごして、心を研ぎ澄ませるのです。

そしてその瞬間を焼き付けるのです。




それができたら、ブログが「自動化」どころか、「まるでAI」のように量産されることになるかと思います。

在庫限り炭酸パック激安

2020年9月20日

♾ 【無限ルーティン】ブログの題材4つで、ブログ継続1ヶ月 確約

◆ 朗報!  ブログネタ4つで、1ヶ月の継続は確約 ㊗️

ブログは継続が大事だということは、もう明らかです。ただし継続がとても難しいのです。

そこで、1つのネタで、7回記事が書ける方法を考えました。この方法であれば、4つのネタで、普通にブログを書いていれば、ほぼほぼ1ヶ月の継続が確約されます。

イメージはこんな感じです。

◼️1つのネタがあれば、僕の中では、7回記事が書けます。

ネタ1について書ける記事の一つ一つは大まかにこんな感じです。


①プロセス、②議論、③説明、④定義、⑤分類、⑥因果関係、⑦比較対象



1つのネタで1つの記事しか書いていなかった方におすすめですが、過去の記事を引っ張り出して、その内容をモチーフにして7回書いてみてはいかがでしょうか。もちろん、少し新鮮味を持たせることは重要です。



ネタ1に対して、7通りの文章を書きます。
ネタが2つあれば、14回記事が書けます。
ネタが3つあれば、21回記事が書けます。
ネタが4つあれば、28回記事が書けます。
ネタ4つで、およそ1ヶ月の継続は確定です。



肝心のネタはどうすれば良いのかということは、前の記事をご覧ください。ネタのヒントとして、「小さなハピネス」とか、「動物」などを提案させていただいております。


◆ テンプレートがあるから、もう楽勝 🤗

happy


ネタの出し方、そしてネタについて7通りの記事が書けることがわかりました。さらにさらに、記事の書き方は前の記事でテンプレートがあります。

このブログを読んでいただければ、ブログをまるで機械のように継続させることが可能となるかもしれません。


💡ブログのネタのヒント

「小さなハピネス」、「動物ネタ」、「楽しく」、「為になる」、「気にしない」、「主観的」


🗒 ネタについて7通りの記事のテーマ

①プロセス、②議論、③説明、④定義、⑤分類、⑥因果関係、⑦比較対象



🖥 記事のテンプレート

テンプレート
①トピック、導入、仮説、言いたい事、結論など
②1番目の例、ポイント
③2番目の例、ポイント
④3番目の例、ポイント
⑤まとめ → ①と同調させる



◆ ♾無限ルーティーンへの招待 


ブログネタを考えて→7通りの記事があって→テンプレート通りに書く

このブログをご覧いただき、ぜひ無限のルーティーンを体験してください。ブログの継続がもう機械のように量産できるようになります。


ブログで収益が生まれたら素晴らしいことです。コロナの影響で企業収益が悪化しており、早期退職やリストラも増えております。今年は年末までにまだまだ相当数のリストラ発表がありそうです。


このブログはバンコク情報をもとに立ち上げましたが、最近はもっぱら、ブログ運営に一番大切な「継続」させる方法についてフォーカスをしております。


今まで、ブログを書くときのアイデア、「ネタ」をどのように考えるかについても書いてきました。アイデアがなければそもそもブログが書けませんよね。ですので、どのようにアイデアを絞り出すか? これについて少し前の記事でも書きました。


加瀬倉庫

オフィスの解約が増えていますね。トランクルームの需要が伸びています。



◆ 決まったテーマブログでも展開は可能

例えば、「動物ネタ」に敏感になるとか、「小さなハピネス」を織り交ぜるとか。「小さなハピネス」も「動物ネタ」も、テーマの決まったブログであったとしても展開は可能です。


株式や金融関係がテーマのブログにどのように「動物」を当てはめるのか?など疑問もあるかと思いますが、工夫次第ですよね。例えば猫ブームで発生したネコノミクスとか、数年前にありましたよね。であれば、各国のネコノミクス、ペットビジネス事情みたいなのをさらっと書いてみれば、それだけでも興味深そうな記事になりそうです。


また、株式の上げ下げを、うさぎとか亀とかにたとえたりすることもありますし。同様に、テーマの決まったブログにも、動物ネタは可能だと思います。


株式のようにテーマブログで多いのは他に何でしょう。転職とかキャリア関連とかもありますよね。特化したテーマのブログ。


「小さなハピネス」に関しては比較的どの特化テーマにも当てはめやすいかと思います。なぜならフォーカスしているテーマブログで、少し心が揺さぶられた瞬間を切り取れば良いのですから。この心が揺さぶられた瞬間、これを「小さなハピネス」として書いていけば良いのです。


これでもう継続するコツは大丈夫そうですよね。あとは量産するのみかと思います。



2020年9月19日

😀 【 お役立ち 】ブログの継続が難しいときの簡単テンプレート紹介

◆ネタを文章にするのは意外と大変


ブログを書いてお金を稼ぎましょう。少しでも良いです。この困難な世の中、少しのお金にでもなるなら、ブログは素晴らしいツールになります。

前回は、ブログの継続のコツについて、主にネタ探しの部分でコツを紹介しました。どんなにテクニックを学んでもそもそもブログを書かなければなりません。継続して毎日書くには、毎日毎日ネタを考えなければなりませんよね。

では、ネタ探しがある程度できるようになったら、実際にそのネタをブログに書いていく事になりますよね。

ここでまたハードルがあります。いちいち文章にするのが難しい場合がありますよね。ブログを書きたいのは山々だけど、文章はそもそも得意ではないという人が結構います。

今回は、そんな人のために、ブログのテンプレートについて紹介します。このテンプレートを使えば、ネタをそのままはめ込んでいけば、いつの間にか文章になります。


◆そのネタは、このテンプレートにはめ込め!

ブログの字数を1000とか、1500とかって気にしている人は、どこの部分を膨らませば良いかなど、後から見てもわかるようになっています。

これで少しでもブログの継続に役に立てれば幸いです。

テンプレート
①トピック、導入、仮説、言いたい事、結論など
②1番目の例、ポイント
③2番目の例、ポイント
④3番目の例、ポイント
⑤まとめ → ①と同調させる


本来、自由に書けば良いのですが、忙しい時とか疲れているときは、とりあえずこのテンプレートを引っ張り出して、スラスラ書いていれば、出来上がりますし、考えなくて良いぶん、時間の短縮になります。


◆ 実際にテンプレートに当てはめてみたらこうなった


 ◾️ 例 オートミールについて

①トピック、導入、仮説、言いたい事、結論など

オートミールは糖質制限には良いのです。

②1番目の例、ポイント

食物繊維が豊富なのです。糖質は100グラム当たり60%です。

③2番目の例、ポイント

感覚的には穀物なので糖質が多そうですが、1食の量はだいたい30gなので、糖質は30×60%で18gです。

④3番目の例、ポイント

糖質制限は1日の糖質が60g以下と僕は決めています。ですので1食20g以下になり、オートミールは適しています。

⑤まとめ → ①と同調させる

オートミールは糖質に良いのです。

糖質60%で一瞬、多いなあと思いますが、一食分はだいたい30gなので、糖質は18%でこれでクリアです。朝食にオートミールは全然ありですね!

この内容であれば、字数は2000くらいに膨らませますよね。


もう一つくらい例をあげましょうか。


 ◾️ 例 飲んだ後のラーメンについて

①トピック、導入、仮説、言いたい事、結論など

飲み会の後にオススメのラーメンはこの店

②1番目の例、ポイント

人気店でなくても良いからシンプルなラーメンが食べたくなる

③2番目の例、ポイント

この店は普通に美味しくて、混んでない。味は和風でいたってシンプル。

④3番目の例、ポイント

薄めの味のスープとわかめ、ねぎ、のシンプルな具が胃袋に優しい。

⑤まとめ → ①と同調させる

飲み会の後にはこのラーメン屋です。決して凝ったラーメンではないですが、普通に美味しいです。店の人も優しいです。深夜2時まで営業しているので、ぜひ行ってみてください。


この内容でも余裕で2000字くらい行けそうですよね。飲み会の時の様子とか、食べたり飲んだりしたものとかを書けば、膨らみます。

何れにしても、①と⑤が同調できていますよね。

SEO対策をする人は、ここにキーワードのコンビネーションを意識するとアクス数が上がりますよね。そして⑤の前に少しテキストのアフィリエイト挟んでも効果的かと思います。


いかがでしょうか。


もういちいち構成を考えなくても、このテンプレでまるで機械のようにスラスラ書けるようになりますよ。


お試しください。


2020年9月16日

🏘 ニューノーマルだからこそ鍛えて鍛えて、強いブログを書くのです。しかも楽しく!

コロナのどさくさで、世の中の常識というものが常識でなくなってきております。

Telework Tuesday

ブログを続けてお金を稼ぎましょう。ニューノーマルだからこそです。仕事は在宅。多分コロナが終わっても、在宅勤務が増えると思います、というか、そういうことを発表している会社もたくさんあります。


打撃を受けている企業は

世の中がガラッと変わりました。打撃を受けているのは間違いなく旅行業、広告業、人材業、ホテル、遊園地、エアライン、そして飲食店においてはもうぎりぎり、虫の息です。もう天災レベルですよね。誰も何も悪いことをしていないのに。自殺者も増えており、問題です。そもそも、こんなコロナのような天災がなくても、競争社会では栄枯盛衰があるのに。


ニューノーマルでは、ブログは改めて注目ツールとなるでしょう。

ブログを書くときにはこの栄枯盛衰に敏感でなければなりません。こんなニュースが気になってしまいます。


横浜家系ラーメンの老舗「六角家」に破産開始決定

ラーメンほど栄枯盛衰という言葉がフィットする食べ物もないですよね。色々なラーメンが流行ったり衰退したりしていくわけです。家系とか本当に流行りましたよね。あのキャベチャーとか、あと海苔とかですよね。それが、このコロナの影響で破産ですよね。あんなに流行っていたのに。ただ、六角家の暖簾を出しているラーメン屋さんは、本社とは別経営ということで残るそうです。ラーメンファンにはよかったですよね。

ラーメンも栄枯盛衰があるのです。もともとあります。若い方は知らないことも多いかと思いますが、もう30年以上前から流行り廃りがある業界ですね。昔環七にあったラーメン屋さんで、よく環七渋滞なんてありましたけど、そのラーメン屋さんもだいぶ前になかったり。

流行り廃り、栄枯盛衰があるので、僕らは常に変化に対応しなければならないのですよね。ブログも同じじゃないでしょうか。


とにかく続ける

ブログにおいては、まず続けることが求められております。続けながらやはり変化に対応しなければならない、これは結構タフです。その結構タフな継続の部分を支援できればと思っているところです。ラーメンについてのブログはもう何万とあると思いますが、みなさん、ラーメンについて書いてみますか?ラーメンそのものについて、初めて行ったラーメン屋さんについてレポート形式で書いていくのも良いかと思います。


別に有名ではなくても良いので、続いている店とかを題材にしてみる

では少し趣向を変えて、「ずっと続いている店」みたいな感じで書いてみたらいかがでしょうか。別に有名店でなくても良いです。身の回りで、ずっと続いている店。ありますよね。ラーメンに限らなくても良いです。もう本当に、子供の頃から続いている店。

そんな店を思い浮かべてください。結構思い浮かびますよ。ラーメンもそうですし、街のパン屋とか、なんでも良いです。


写真なしで店のことを説明できる?

僕も何件かありますが、目白の丸長もその中の一つです。新宿、目白界隈に行きますと、少し足を伸ばしても訪れたくなるのです。栄枯盛衰のラーメンの世界で、ずっと続いている店。丸長は、メインはつけそばという、つけ麺ですよね。メインというか、それだけです。(実はラーメンメニューにはあり、とても美味しいのですが。)

今でこそ、世の中につけ麺がたくさんありますが、つけ麺の店がたくさんある、こんな世の中になるずっと前から丸長はありまして、しかもずっと行列ができている店です。メニューはつけそばで、それぞれ具を選びます。具は、チャーシュー、野菜、メンマ、たまご、を選んで、麺の量も選びます。


自分の話をして良いです。誰も興味なくても。なぜなら、それが楽しいからです。楽しければ継続できるからです。

この店に初めて行ったのは20代前半の頃で、その時は「特盛」で、具もチャーシューと野菜を載せていました。お昼時から少し遅れていくと、チャーシューが品切れになっていたりするので、とても残念なのですが、その時には野菜だけです。ピリ辛の具と、太麺、濃い味のスープがベストマッチなのです。

具のピリ辛は、何か野菜の甘さでマイルドになります。太麺はツルツルシコシコ系です。ストレート麺。麺そのものの味も深みがあります。スープは濃くてしかも酸っぱい系であとをひく味になっています。食後に割スープのリクエストは必須です。

ただし、だんだんと30歳代、40歳代になるにつれ、チャーシュー・野菜は結構きつくなり、野菜だけのつけ麺が注文のメインになりました。麺の量は流石に小盛りは寂しいので、中盛りにするようになってきました。特盛はもうあかんです。



あの時の自分はどうしてあんなに凹んだのか?

ここで思うのが、若い時に少し遅れて到着した時に、チャーシューが売り切れていてとても残念だったことを思い出すのです。あの感覚はいったい何だったのだろう? と。

今では敢えてチャーシューを注文しないのに、なんであの頃はチャーシューが無くてあんなにがっかりしていたのだろうと思うと、あれは同じ自分なのだろうか?と。不思議な気分になります。

同じ人物である自分のほうが変化しているのに、変わらない店。それだけ続いている店ということですよね。店は変わってないのに、自分が勝手に変化してしまっている。それから、糖質制限なんかをしていたりするので、最近は余程の覚悟をして行く店になりました。


そう考えると、この店の歴史がすごいなと思ってしまいます。

いかがですか? 


今、敢えて写真なしで文章だけで表現してみようと実験してみました。文章だけでその店を表現して文体を鍛えてみませんか?もしライターを目指していたら良いトレーニングになりますよ。写真を載せてもよいのですが、ラーメンの写真とかメニュー表とか店構えとか雰囲気とか、もう店名を検索するだけで無数に出てきます。であれば文章だけで表現してみましょう。それだけ長い文章は書くのも大変ですし、読む方も見た瞬間に字がたくさんあると読まなくなる恐れもあります。


本格的に文章を鍛えたい人はこれを乗り越えたら楽しくなりますよね。


楽しくて良いのですが、強いブログを書きましょう。
ブログは楽しくて良いですが、鍛えましょう!!
鍛えて鍛えて、強いブログを書くのです。しかも楽しく!



「食べてみた」 なら、誰でも書けるけど、

丸長に行って、食べてみた というブログは誰でも書けるかと思います。しかしながら、自分だけが持つ経験を織り込むと、これは自分だけの体験になります。

自分だけの体験、これによって、普通のブログと少しだけ差別化されるのです。


以前に、主観的な文章の方が魂が入っていて面白いということを書かせていただきました。


有名店で無くて良い

昔から知っている店について

自分の体験と、今の変化


これを書いたら、ただのありふれた食レポから異彩を放った食レポに変わります。



主観的な文章の賛否


ただ、その主観的な文章も結構賛否両論ありまして、

「てめーの思い出なんて1ミリも面白くない。普通にちゃんと値段とかメニューとか雰囲気とか、行き方とかを記事にしてかけよ。。」

みたいな意見もあります。


確かにそれは当たっています。


僕みたいなそこらへんのおっさんが昔食べた店の思い出話なんて、他人から見たらぶっちゃけ1ミリも関心ないです。


ただ、それでも良いんです!

ブログの文章は、主観的で良いです。



客観的な視点で全てカバーしたブログを書くことは、まるで残業でもしてる感覚に陥ります。

普通に店の詳細を、しかも読者の役に立つような内容で書こうとすると、なんかエクセルとかにひたすら入力する業務のようになり、それを完結しようとするとまるで残業してるみたいな感覚に襲われて、苦しいだけで全く僕自身が楽しくないのです。


このブログで時々触れているように、自分が楽しくないと、続けられないのです。


苦痛な作業は、長続きせず、結局そういう客観的なブログは、途中で止まってしまいます。


「面白くない記事になってしまう…」というリスクよりも、「継続できないリスク…」の方が、ブログを運営する上では大きなリスクと言えます。


クソ記事でもまだ継続してるだけマシなのです。


長くブログを続けていれば、そりゃ時には、ネタに困りクソ記事で急場を凌ぐこともありえます。


そんな時に、このブログをご覧いただき、ネタのヒントにしてもらえれば良いかと思います。


あなたのクソ記事を彩りのある文章に変えて、文体を鍛えましょう。


ブログの文体ができたら、プログラミングも学んだら最強

4ヶ月でエンジニアになれる😎

🔽


2020年9月15日

💻 ブログネタ切れ防止の具体的な方法を書いた記事

ブログのネタ切れを解消したい


コロナは落ち着くだろうけど

コロナで赤字決算やリストラ、倒産のニュースが後を絶ちません。なんだか大変な時代になてきましたが、こんな時にはやはり、何らかの形でお金を稼ぐべきだと思います。何らかの形、それがブログです。

それほど焦る必要もありません。若い方はご経験無い方もいるかもしれmさえんが、僕はリーマンショックの時も、大地震の時もビジネスを経験してきました。そしてなんとか復活をしたのです。ですので、このコロナも、いずれ復活することはわかっています。

今週先週のコロナの動きをみていると、何となく年末か来年には、いい加減コロナも落ち着くという味方を、今日のワイドショー(あまり見ませんけど)でも宮根さんが言っていました。


世界を変えたよね


Everything changesただ、コロナはいい加減にそのうちに落ち着くかと思いますが、まー、何というか、コロナは世界を変えましたよね。コロナが落ち着いた後の世界も、コロナ前に戻るわけではありません。少しでもお金を稼げないかと思って、ブログを書いている人が、本当に沢山いらっしゃいます。お金を稼いでいる人も沢山いますよね。そういう人が、色々とやり方を教えていますよね。僕もそういうのをよく見ています。


継続はテクニックではカバーできない

ブログを続けるには、いろいろな方法を指南しているブログがあります。SEO対策とか、キーワードとか。

その方法の中で、結局自分でやらなければならないのは、継続することだと思います。継続することだけは、テクニックではカバーできません。このブログは、SEO対策もそれほどしていませんし、そもそもbloggerですし、ドメインさえ取っていません。

ブログを継続させたいという人の力になりたいだけですので。

継続ができなくなる一番の理由はやはり、「ネタ切れ」ではないでしょうか。

ネタ切れのなかで、知恵を絞って、文章を絞り出す作業は苦痛です。お金を貸せうぐ上では、ある程度の苦痛は仕方ないのですが、苦痛の連続では、それは続かなくなりますよね。


苦しさから逃れてたどり着いたブログで苦しむな

会社勤めや学校をやめて、フリーで何とかしてブログなどで生計を立てていこうという人もいますが、そもそも、苦痛で会社や学校を辞めたのに、ブログで苦痛になっていたら本末転倒です。



このブログでは、その「継続」、そして「ネタ」ここを焦点に運営していければと思っております。




文章のパターンを掴めば、ブログのつかみはOK

気軽なブログでも、文章があります。どんなに適当に自由に書いていくのがポリシーとしても、あんまり適当だ読者が離れます。

その人が書くからには、その人の性格も文章に現れます。


人の性格が表れた文章、それは文体と呼べるかもしれません。


文章には、色々とパターンがあります。ブログでアクセスを稼ぐためには、基本的に読む人のためになる内容である必要があるかと思います。読み手のためになる文章という前提において、次の文章が考えられます。


最初に、スタイルを決める

体験することや、経験すること、毎日毎日のブログのネタを、これらのいくつかのパターンに当てはめると、とてもスムーズに文章が書けるようになるかと思います。


  • プロセスについての文章
  • 議論する文章
  • 説明する文章
  • 定義する文章
  • 分類する文章
  • 因果関係についての文章
  • 比較対照する文章

 


例えば、美味しいものの紹介するブログ。

どこか有名なレストランで美味しいものを食べたついて書こうと決めたときに、どのスタイルスにするかをあらかじめ決めておくと、とてもスムーズです。


例えば、不動産投資についてのブログ。ワンルームマンションは買い時かどうか? これについても、上記のスタイルの中から選んで書いたら良いと思います。


このブログでは、ネタ提供として、小さなハピネスを提案しております。小さなハピネス・・・



具体的には


例えば、久しぶりに家族で出かけて楽しかった。このことについて、


  1. ・1日の行動を順を追って説明したいのか
  2. ・行った場所がよかったのかどうか、議論したいのか
  3. ・行った場所について、説明をしたいのか
  4. ・家族で出かけるということは、どんなことなのかを定義したいのか
  5. ・その出かけたことについて、今まで出かけたことと分類したいのか
  6. ・家族で出かけたことによって起った出来事の因果関係を言いたいのか
  7. ・出かけた場所について、以前よりよかった事や悪かった事を紹介したいのか


こういう事を最初に決めておくと、とてもスムーズになります。最初に決めることをブレインストーミングとか言いますよね。文章を書く前に、図などを書いてみてください。そして、その図に関して文章をか


よければどうぞ参考してください。


とてもスムーズにブログが書けるようになるかと思いますよ!!


では!!


ブログの文体ができたら、プログラミングも学んだら最強

4ヶ月でエンジニアになれる😎

🔽


2020年9月14日

🤗 幸せとは、注文の仕方がよく分からないタイの屋台で、勇気を出して身振り手振りで注文して、出てきた料理が安くて美味しかった事

小さなハピネスは、タイクオリティに慣れることによってもたらされる。

タイの屋台が汚いとは、言いません。実際、そんなに汚くはありません。ただ、ジャパンクオリティではありません。もちろん、タイクオリティ。

ここはタイのバンコクですが、バンコク生活が長いと言っても、英語も日本語も通じないローカルの屋台で注文するのは、やはりハードルが高いです。

言葉のハードルだけでなくて、やっぱりキレイかどうかとか、衛生面も気になるし、お腹壊さないかな、みたいな心配もあります。

お皿だって、日本のレストランみたいに洗ってないでしょうし、スプーンとかフォークも。タイの屋台ですから。神経質な日本人には無理です。

僕はそこまで神経質では無い、と言うか、どちらかと言うと気にならないので全然平気なのですが、ただ調子に乗ると定期的にお腹を壊します。

最近、この衛生面が気になることは、はなんとか克服しました。克服といっても、ただ慣れただけなんですけど、タイのクオリティに。

そう言うわけで、今日もタイの屋台に挑戦したのです。タイ語での注文ですが、ここはもう身振り手振りです。

出てきた料理は、こちら、ぶっちゃけ名前わかりませんが、美味しかったです。上に、何かハッカクで味つけたような、シンガポールによくある肉骨茶みたいなのが載っています。下には、太い麺が敷いてありました。


これで70バーツですよ。230円くらい。それでも、屋台にしては安くは無いです。だいたい50バーツ以内ですので。

慣れれば、美味しい物が安く食べられます。

小さなハピネスって、こんなことです。今日も小さなハピネスを見逃していませんか。


小市民で良い? 上から書いていたら、読者は離れる

  • 電車が思ったより空いていたこと
  • 上司がネットのトラブルで、ビデオミーティングがキャンセルになったこと
  • 日中に雨だったのに、帰りには晴れていたこと
  • パスタが水でも作れると初めて知ったこと
  • スマホを見たら1万歩以上歩いていたと言うこと
  • 初めて行ったマッサージ屋さんが思ったよりよかったこと
  • スーパーのレジに並んでいたら、直前の人が急に列から外れた事

要するに小市民です。小市民で、良いじゃ無いですか? 上からブログを書いていたら、読者は離れますよ。小さなハピネスです。ブログネタを切らさずにとりあえず続けるには良いです。


ただ、

自分のブログには決まったテーマがある場合はどうしたら良いのか


と言う事態が出てきます。例えば株式投資について書いているブログにどうやって「スーパーのレジに並んでいたら直前の人が外れてラッキー」みたいな内容を組み込むのか?

グルメ記事、食レポについて書いているブログに、どうやって「上司のネットトラブル」云々の内容を盛り込むのか?

こう言う疑問が出てきますよね。そこは工夫次第でどうにでもなりますよ。


一つの方法は例え話にする事ですよね。

今日の株式の値動きは懸念されていた総裁選が思ったよりスムーズだったので、乱高下にはなりませんでした。ホッとしました。まるで、やだなーと思っていた上司とのビデオミーティングが上司のネットトラブルで中止になったかのようです。


みたいな?


無理がありますよね。


でも、


良いじゃないですか? 楽しい方が。

ストレス社会では、不満や苦しい事ばかり前面に出てきていて、実は小さなハピネスがあるのに、忘れ去ってしまいます。そんな小さなハピネスを思い出して、なるべく記録していると、今日の1日がガラッと変わるじゃありませんか。

稼ぎたいと思ってブログを書いて、ネタに困って苦しくなるのなら、是非是非、この小さなハピネスを題材にしてみてください。ネタに困らなくなりますよ。

このブログではネタ提供に役立ちたいと思っています。SEO対策や、ブログのプットフォーム、広告の載せ方などは、エキスパートがたくさんいますから、その方達のブログなり助言を参考にしてくださいませ。


ここでは。ただ、ネタ提供ができればと思っています。なので、体裁もあまり凝っていませんので、悪しからず。

前から言っているように、今日も今日とて、不動産下落のニュース、ホテル廃業のニュース、京都の老舗のお菓子屋さんが潰れたニュース、などなど、気が滅入ってくるニュースばかりです。


不景気なのです。


みんな知っていますけど、言います。

だからこそ、ブログで稼げたら、ニューノーマルの時代に、家で長時間過ごす時代には、理想的です。

オンラインショップをやる人が増えていますけど、よくあるウェブ上の個人で出せるECサイトにはブログ機能もついてたりしますよね。物販などの商売が得意でも、ブログとなると何書いていいかわからないと言う人も多いです。

ランサーズとかここならみたいな、フリーで副業できるプラットフォームも盛んですよね、このご時世。そこにも、何気にブログ機能がついていたりします。


文章をいちいち書いてられねえよ、、、

みたいな人はその機能を使わずにひたすら物販やサービス受注で勝負かもしれませんが、せっかくついている機能であれば、使った方が良いです。ただ、もともとブログなんて書こうと思っていなかった人もほとんど。。。

そんな人には、ネタ提供になりますので、どうぞこちらのブログでネタを仕入れてください。

なんとかして、稼いで、生き残りましょう。



2020年9月13日

🙌 今日1日にどれだけのHappinessがあったのか、あなたはまだ知らない

Happiness means.....


英語っぽい表現の小さなHappiness

Happiness

今日のネタが、小さなHappinessを、英語っぽい日本語で言ってみようと言うことです。小さなハピネスとはなんでしょうか。それは例えば、たまに食べたくなるものを食べた時です。これはよく英語圏で使う表現です。

小さなハピネスとは色々なことがあるかと思いますし、何も一つだけを言っているわけではないのですが、英語ではよく使います。

「宝くじで5等があったったのは、は小さなハピネスです。」

とは日本語で言えると思いますが、英語的なキザな表現だと、

「小さなハピネスとは、宝くじで5等が当たったことです。」

と言うような言い方になり、少しおかしな感じになります。なぜなら、ハピネスというジェネラルな表現は何も1つの事柄に限定されないからですよね。

でも、英語では使うのです。



あなたの今日1日には、あるいは、今この瞬間にもあなた自身が気づかないhappinessがたくさん詰まっているのです。

それを探してみみましょう。



Happiness means...


「たまに食べたくなるラーメンを食べたときは、本当にハッピーです。」
    ⬇️        ⬆︎
「本当にハッピーなこととは、たまに食べたくなるラーメンを食べたときである」


これを、今日のブログネタにしたいと思います!


「たまに食べたくなるものを食べた時には幸せな気分になります。」と、英語で言いたければ、

I feel happy when I eat food sometimes I want to eat.

これで良いのですが、これでは何か味気ないのです。これをなんとなくかっこよくというか、洒落てというか、そんな感じで言いたい時に、


The happiness means….と続けるわけです。

たまに食べたくなるものを、家系ラーメンにしましょうか。で、そうですね。タバコを吸わない人には大変心苦しいのですが、僕は家系ラーメンを食べた後に、葉巻を吸うと贅沢で幸せな気分になります。それをちょっとかっこよく言いたければ、


The happiness means, smoking cigar after the Iekei Ramen.

こんな感じで言えば良いのです。これを英語風の日本語でいうと、


「小さな幸せとは、家系ラーメンを食べた後の葉巻の一服。」

今日のブログのネタ提供は、小さなハピネスを、英語風の日本語で行ってみようということです。ダイエットをしていて、昨日よりも1KG体重が減ったという場合は、


「小さな幸せとは、体重計の針が昨日よりも1kgマイナスをさしたこと。」


今時、針の体重計もないかと思いますが、表現としては、こういう感じです。


さらに例えば、出張で飛行機に乗る時に、隣の席が空席だったこととか、ありますよね。これって、小さな幸せです。そんな時には、


「小さな幸せとは、隣の空席がエコノミーシートを特別席にしてくれること」


なんて、どうですかね。なんか、英語っぽいっとちょっとキザですよね。実生活でこんなことを言っていたら、ドン引きされると思いますが、ブログの世界です。前にも言いましたが、誰も見てないと思って、思い切り表現してみましょう。他人から見たら、それぐらいでちょうど良いのです。


しかも、ブログの読者は、ぶっちゃけ赤の他人です。ですので、


「そんなこと言う奴いねーよー」みたいな表現でちょうど良いのです。


押入れにしまっていたズボンのポケットから、1万円さつが出てきたとか、どうですかね。自分のお金であるにも関わらず、得した気分、まさに小さなハピネスですよね。


「小さな幸せとは、押入れに隠れて居た1万円札が、久しぶりに僕に会いにきてくれたこと。」


こんな感じですよね。


「小さな幸せとは・・・・・」

ぜひ、ブログでネタにしてみください。


こんなこと実際に言う奴が実世界にいたら、ほんとめんどくさい奴です。こんな奴、なかなか居ませんよね。


でもブログでは、そう言ってみましょう。

それくらいの思い切った表現で、ちょうど良いのです。

では、みなさん、今日もブログネタに困ったら、参考にしてみてください。



非常食にもご当地ラーメンを揃えておきたい人は、

こちらをクリックしてください。 

https://amzn.to/35z1lr8

🤦‍♂️ 【 答えられる? 】 なぜブログを書いているのか? それが今日のネタ提供です。

 なぜブログを書いているのか。そこにブログがあるからですか?

DSC_0096-naganoken-norikuraこれが今日のネタ提供です。そもそもなんであなたはそのブログを書いているのか?という問いかけです。このネタで書いてみてはいかがですか。

ある意味、そんなのとっくにお知らせしていると思います。自分のバックグランドや、そのブログの目的なところですよね。ただ、今回は、それをも、なぜそうしているのか? と、いう問いかけをしてみるという提案です。

今日もブログをそんな感じで書きましょう。ブログを書いてお金を稼ぎましょう。ブログでお金を稼ぐには、色々なテクニックが必要ですが、その中の一つに、「継続」ということがありますよね。これは、テクニックではなくて、もはや継続する力ということです。

ただただ継続しても、それはゴミの積み上げにしかならないということです。お金を稼ぐ目的であれば、しっかりとアクセスのあるような仕組みにしなければならないでしょう。アクセスを多くするためには、SEO対策が欠かせないということになります。


bloggerユーザーは、個性派が多い。

今このブログで使っているプラットフォームはグーグル社のbloggerです。賛否両論ですが、SEO対策にはあまり向いていないかもしれません。bloggerを使っている人のブログをみて思うのは、「個性的である」ということです。これは個人的な見解です。

実は僕はワードプレスを使ったブログも持っているのですが、bloggerの方が個人的には好きです。また、bloggerを使い続けている人って、SEOを気にせずに、結構記事の内容で魅せていこうという人が多いのかなとも思っております。ですけど、ブログでアクセス数を増やすという狙いであれば、正直ワードプレスをお勧めします。


ネタ提供ができたら良いな

このブログでは、そんなワードプレスを使って頑張ってブログを書いている人であったとしても、毎日毎日の「ネタ」に困っていると思っているのです。それで書いております。

バンコク、タイ紹介もやっていくけど

このブログの趣旨はバンコクでの生活紹介的なものでしたが、もちろん、それも続けるつもりですが、ここ数回は、ブログネタ提供ブログに変化しつつあります。どうしてこうやって変化しようと思ったのかといえば、やっぱりコロナにおけるニューノーマルです。

コロナはいつ終わるのか。終わりが見えてきているのか。ワクチンはできたのか。そして、コロナ後はどうなるのか。と、毎日毎日こんなことばかりを考えています。ぶっちゃけ今の仕事も景気の影響を受けやすい業種なので、マジで打撃を受けております。


ブログを続ける。そしてその他の対策もしていれば、数ヶ月後には成果が出るのではないでしょうか。


ブログを続けて、継続してみましょう。

アマゾンの参考書はクリックしてください。


コロナがマインドを変えた

この打撃が、なんとなくただ適当に書いていたブログを(今でもまあまあ適当ですが)、いっそのこと何か変えてみようと思ったのです。でも何に変えようか? そうだ、「ブログを書いている人向けの情報」にしてみようと思ったのです。ただ、僕はそれほどSEOやアフィリエイトに詳しいわけでもなんでもないですし、世の中にはそれを紹介するブログはもう無数にありますよね。であれば、僕があえてそこに入っていく必要もない。。と、考えて、そうだ、SEOも大切だけど、継続することも大切だよな。。。と、思いました。それで今回、というかまだまだここ数回ですけど、ネタ提供ブログに変わっていたっというマインドの経緯があります。


ニューノーマルというのは、何もニューではない。


ただ、昔(コロナ前)には戻らない

ブログそのものは昔から好きなのですが、なんとなく真剣に書くことには避けていました。また、ブログでお金を稼ごうと思ったことも今まではあまりなかったので、適当に書いていたのです。

コロナで不景気、やれることはやろう。

これが、ネタ提供ブログへの変化のきっかけです。ただしとは言え、バンコク情報は盛り込んでいきます。そうすると実は、アクセス数の面ではよくないんですよね。色々と雑なテーマをあちこちと扱うんは。。ただ、それは気にしません。そう、もう、そういうことを気にしながら書くのをやめたと、最近のブログで書きました。

ブログは楽しくないとダメなおで、あまりアクセス数をあくせく考えない方が健全で良いのです。

このブログでは、まず、ネタ提供。これを念頭にこれからも書いていければとお思います。




2020年9月12日

🚚 「コロナで増えたこと」というブログネタ提供のつもりで書きはじめたけど、後半はある企業の紹介そのものになってしまった記事

ブログを書いて、お金を稼いで、生活の足しにしましょう

ブログを書いて、お金を稼いで生活の足しにしましょう。ていうか、マジでそう思います。コロナ前から別に景気はよくなかったですけど、コロナのダメージは計り知れないです。ここ最近、やっと治ったかな・・・と、思った矢先、海外ではまた増えてところもあったりしています。こうなってくると、日本だけがコロナに勝っても、なかなか景気は良くなりません。


コロナが終わっても、コロナ前には戻らない

また何度も言っていますけど、コロナ後はニューノーマルになるわけで、コロナ前に戻るわけではありません。ニューノーマルでは、不必要なミーティングとか不必要なロケーションはもう無くても良いのです。ということは、大学近くに勝ったワンルームマンションなど、価格が下がりまくるでしょう。なぜなら、必要ないからです。都心のオフィスにも空き物件が出ます。なぜなら、オフィスがさほど必要なくなるからです。通勤便利なタワーマンションの下落などは、もう悲劇ですよね。


ニューノーマルの中で、家の中で、できること → ブログ

そんなブログを書いている人たちにこのブログで何ができるかといえば、「ネタ提供」です。ネタ提供といっても、ここで書いてあることをコピペするとかそういうことではなくて、ネタになりそうなこと、ネタ作りのヒントです。

前回まで、「⤴️ お困りのブロガーに、ブログネタを提供します。書いてみてください。お題は「小さなハピネス」ではというタイトルのブログでは、小さなハピネスを見つけてみましょうというタイトルで書かせていただきました。この小さなハピネスでもまだまだ、というか、永遠にディベロップできますので、それだけでもこの先ネタに事欠かないです

この小さなハピネスに関しては、今後も続けていきます。まだまだ書ききれなくらいネタがあります。このブログを読んだ方にも、ネタに困らず何かのヒントになれば、僕にとっても小さな、どころか、大きなハピネスです。


「😺 ある程度の固定した層を獲得できるブログネタとは」では、固定客、固定読者狙いということで、「動物ネタ」をヒントとして書かせていただきました。昔からあることで、映画製作会社などは、定期的に動物映画を作ったものでした。理由としてはそこまでのメガヒットを望まなくても、ある程度の失敗しない作品を作ることができるからです。理由はもちろん、固定の客層がくるからです。

動物ということでは、僕も野良猫とか、野鳥とかをたまにウォッチングしております。ただこれはもう少し良い性能のカメラが欲しいなと思っている今日この頃です。別にユーチューバーではないのですが、そろそろユーチューブに出そうかなとか考えております。


今日は、コロナで増えたこと

でニューノーマルの中で、追い風となっている企業があるので、少しレポートしたいと思います。


今日のブログネタは、コロナでむしろ増えたこと


なんていうのはいかがでしょうか。皆さんのそれぞれの分野では、コロナの影響でしぼんだことととか、縮小したことなどが多くなってしまっていると思いますが、コロナで増えてこともあるはずです。

コロナで拡大していること

コロナで拡大したことは実は結構たくさんあるのですが、そんな中の一つで、ロジスティックがあります。物流はリモートではできず、また在宅者のニーズも増えているので、どんどんと拡大しております。

例えば、身の回りで、コロナで増えた店とか、商品とか、会社とかありませんか? それをブログネタにしてみてください。もう結構ありますよね。

僕も考えてみました。物流業界で、飛ぶような勢いで業績を伸ばしている会社です。



Nija Van


Ninja Vanという会社をご存知でしょうか。シンガポール発の物流企業で、記録的な成長を遂げていて、まだまだ拡大しております。物流は、コロナでも止めるわけにいかず、また世の中、デリバリーが増えているので、急成長です。

コロナで拡大とかって、実はあまり言いたくないことなのですが。。なぜならコロナで実施に苦しんでいる人がいるので、「コロナで追い風」とかって、個人的に違和感のある言い方です。AI企業とかの担当者でそういう人もいるけど、なんとなく教養の無さを感じてしまいます。

とはいえ、このコロナの世界、また今後のニューノーマルの世界で、間違いなく拡大しているのは確かな会社。


それがNinja Vanです。



NinjaVanはシンガポール発で東南アジア全域をカバーしております。もう、日本も中国も相手にされていません。逆にいえば、日本にはもう佐川もクロネコもそしてアマゾンもあるから、入り込めないのかもしれませんけど。

東南アジアは特に島国の多いインドネシアなどそれぞれ特徴もありますけど、Ninja Vanは、それぞれその特徴をつかんでいるのです。輸送、配送手段も


バイク、

車、

トラック、

飛行機、

船、


とあらゆる地形に対応しているのです。


Nija Vanのもう一つの特徴は、これは個人的にぶっちゃけアマゾンじゃんと思ってしまうのですが、そのオペレーション管理です。独自の(かどうかわかりませんが)IT技術で徹底的に管理しているのです。B2Bも、B2CもあらゆるロジスティクスでIT化されています。

この会社、もしかしたらアマゾンが買うかもしれませんね。それも莫大な金額になりそうです。もしそうなった時には、またブログのネタが増えてしまいますね。

2020年9月11日

😺 ある程度の固定した層を獲得できるブログネタとは

このブログは、ブログネタ提供に役立たせたいのです

Googleブロガーが大好きです。このご時世、ブログでお金を稼ぎましょう。たまたまこブログはGoogleブロガーで作成されておりますが、どんなブログでも良いのです。今一番主流派、やっぱりWordPressかもしれませんよね。それはそれで良いです。とにかく、ブログを書いて、続けて、お金を稼ごうではありませんか。

ただ、ブログに関しては、ブログでお金を稼ぐことをを指南している人が、世の中にたくさん居ます。それはものすごい数ですね。

そしてブログを指南している人の中には、まるでスーパースターのように、ものすごいお金を稼いでいたりして、それを公開したりしていますよね。それはとても素晴らしいです。

ただ、このブログはそこまでじゃなくても、数千円でも、数万円でもブログがお金を作ったら嬉しいことですね、というスタンスで書いていければと思います。


このブログは、ネタ提供をしたいのです

ブログを書く上で重要なことの一つ(いや、もしかしたら一番大切なこと)に、ブログそのものを「継続させる」ということがあるかと思います。

このブログを読んでいただいて、もし為になることがあるとすれば、ブログ継続のためのネタ提供です。実際にはネタそのものを提供するわけではないので、「ネタのヒント」を提供していると言った方が正確かもしれません。

ブログそのもののネタです。SEO対策や、見た目や体裁などその他は、どうぞ他の方のブログなどをご参照ください。ここでは、もっとも大事な、「続ける」ということに主眼を置いて、ブログを書いている皆さんのお役に立てればと思っております。


迷ったら、一定の数字を確保できる、このテーマ

さて先日はルーティーンからの、本人さえ気づかないような小さなハピネスがあるよね。というブログネタ提供をさせていただきました。ルーティーンからのモチーフディベロップメントは、小さなハピネスだけではなくて、色々と応用可能です。構造的には、ルーティーンがあって、そのあとのディベロップメントということですよね。

カメラロール-641


で、突然ですが、今回は、動物ものでいかがでしょうか。

実は、動物ものというのは、一定数の、顧客というか、一定の数字の稼げる分野となっております。

昔、映画産業が結構盛り上がっていた頃にも、定期的によくわからない動物映画がありました。内容的にはさほど面白くなくても、一定の固定客がいて、それである程度の数字が見込めるからです。

「数字」とか、ちょっと言い方が上からで、動物好きな人には申し訳ないのですが、一定の数字を確保できることは確かです。

ブログではありませんが、YouTubeの猫に関する動画をサーチしてみてください。ただ猫を映しているだけですけど、ものすごいチャンネル登録数ですよね。これが、いわゆる、固定客です。動物ものは強いのです。

ただただ飼い猫を映したり、ただただ野良猫を映したりするだけでもかなり稼いでいます。

登録数の比較的多い分野は、野良猫を保護して、最初は凶暴にも関わらず、世話しているうちに甘えるようになってきて、いつしか立派な家猫になるというストーリーです。このような動画は、固定客も多いのです。


今から身近な動物をチェックしておいてください

ブログでも、身近な動物について、ネタにしてみてはいかがでしょうか。おすすめなのは、普段から身近な動物になんとなく目をつけていると良いかと思います。スズメでも鳩でも、猫でも犬でも、なんでも良いと思います。

このブログでもシリーズとして、定期的(不定期)に追いかけている野良猫がいます。


次回に書こうと思っていたのですが、子猫がみんな行方不明になってしまいました。その理由を今色々と調査しているところです。


正直、昆虫食の可能性を示唆するドッグフード

お肉・グルテンが苦手なワンちゃんに新提案!昆虫ベース『ヨラドッグフード』


動物ネタの注意

さて、動物ものをネタにするときに、注意事項があります。それはあまりにも数字を意識して、見え見えの体裁にしないことです。動物ものをsubscribeする人たちは、心が綺麗な人も多いので、「それが儲かる」とか、アクセスが増えた!みたいにあからさまな表現は、引かれてしまうかもしれません。


本当に動物に関心があって、動物が気になっているという部分を忘れずに書いてください。


ただご自分のブログのテーマが、全く動物と関係ないときに、果たして動物を題材にかけるか? という。素朴な疑問んも生じるかと思います。


その場合はもうテクニックです。どんなテーマのブログでも、動物を何らかの形でフィーチュアすることは可能です。


まとめますと、


  • ネタがなくなったときには、動物ものはちょうど良い働きをする。
  • 動物ものは、一定の数字を見込める。
  • 動物好きなキャラであれば、筆者の人物像が上がる。
  • 動物がテーマではないブログでも、工夫次第で動物を題材にできる。

このように、ブログで一番大切な「継続させる」ということを目標としたときに、動物ものは一定の役割を果たせるのです。

2020年9月10日

⤴️ お困りのブロガーに、ブログネタを提供します。書いてみてください。お題は「小さなハピネス」

まず導入部分として、日々のルーティーン。なんでも良いです

僕はバンコクに住んでいますが、本格的にタイ語を学んだことはありません。タイ語は難しく、1度勉強しかけましたが、挫折しました。ただし、生活上必要に迫られる部分は学んでおり、それが積み重なっている気がしております。少し喋ると、相手のタイ人は僕のことをタイ語ができる人だと勘違いして、ドバーッと喋ってくるので、そういう時には、困ってしまいます。ただ、そういう時のためのタイ語、つまり、「ちょっと待って、ちょっとわからないよ。」みたいなセンテンスも覚えております。

さて、今まで何気なく書いてきた上記のこの数行というか、一つのパラグラフですが、思いのままに書いてみました。これだけで、実はネタになりませんか?


ルーティーンですけど、それが何か?

happiness
実はあなたにはたくさんのブログのネタが詰まっているのです。僕はたまたまタイ語ということで書きましたけど、皆さんは普段の生活の一部を切り取って、このように書いてみれば良いと思います。

この後に重要なのが、「で、それがどうしたの?」ということになります。それが重要で、文章を読ませるための引き金になってくるのです。

では、以上の、「普段のタイ語」ということろを一つの「導入」と考えると、次の「展開」を書くことが必要になります。この「展開」に関しては、はっきり言って、どんなことでも良いのですが、何か導入がモチーフになり、それをディベロップすることになります。これはもう、読み手に種明かしをしてしまうと、しらけてしまうかもしれませんが、ゲームみたいなものです。

では、今回の「展開」を、決めます。今回の展開はこちらです。 


小さなハピネス


Happinessこの混沌とした世の中、暗い話ばかりではないですか。ですけど、人間は、楽しく生きていきたいものなのです。辛いことをあんまり深刻に考えず、楽しいことを見つけていきたい、、、そんなことは、誰でも分かっておりますが、実践するのは難しいです。

そこで皆さんに、考えて欲しいです。

次のブログネタは、「小さなハピネス」にしてみたらいかがでしょうか。僕なら、この「小さなハピネス」で、無数に書くことができるかと思います。


小さなハピネスを考えるメリット

  • 辛いよりハッピーな方が良い
  • 小さなハピネスは、意外にも毎日ある
  • 生活をポジティブに考えることができる
  • 悩み事もあるけど、それすら生きていると感じることができる

いかがですか?

小さなハピネスを考えるだけで、こんなにもメリットがあるなんて、ちょっと意外です。なんとなく胡散臭く感じるかもしれませんが、悩み事を見つけるよりも楽しいですよね。

それに何よりも、読み手にとって少しでも役に立つ内容を提供できることです。「説明文はつまらない」と、書きました。もちろん、何かを知る上で、説明文を読むことはあるのですが、それ以外の目的では、まず進んで読むものではありません。ほとんどのブログ初心者の文章が、この説明文になってしまいがちなのです。それを避けるために、展開しましょう。


何か新しい体験、それこそ一つの小さなハピネス

実は今日、学んだタイ語を使う機会がありました。前述の通り、必要最小限のタイ語しかわからなくて、その積み重ねで結構通じるようになってきた話をしました。例えば、今まで普通に通じていたのは、タクシーの中のタイ語です。

  • まっすぐ行ってください トロンパイ クラップ
  • 右に曲がってください リヨークワー クラップ
  • 左に曲がってください リヨーサイ クラップ

実は、この3つのフレーズは、日本人でも意外と使える人は多いです。みんな、だいたい同じで、必要に迫られて覚えているケースです。確かに、タクシーで道順を告げることができなければ、目的地に着きませんよね。家に帰ることもできなくなります。

ここまでは良いのですが、僕は、今日、初めて使ったタイ語があり、そしてそれがなんと、通じたのです。

タイ語の達人からすれば、本当に幼稚なことかもしれないし、「なーんだ。あほくさ」とか思われるかもしれませんが、それでも良いじゃないですか。そんな他人のことをきにするよりも、自分自身の自己満足それこそが、小さなハピネスなのです。

それで、今日初めて使って、そしてしっかりと通じたタイ語。それはこちらです。

突き当たりを右に曲がってください。 スッドソイ、リヨークワー クラップ


昨日まで経験していない、新しいチャレンジにドキドキ

こう言った直後、運転手さんは当たり前のようにしっかりと頷いてくれました。それは僕にとって感動です。今まで使ったことのない表現を実際に使ってみて、タイ人に意味が通じた。すごくないですか。僕のこの興奮をよそに、何事もなかったかのように、運転手さんは突き当たりを右折してくれました。

タイ語の達人の方には、この僕の感動はあまり理解できないかもしれませんが、これこそが僕にとっての小さなハピネスです。

ただこの小さなハピネスは、なかなか意識していないと思い出せないです。

ここまで読んで、「自分には特段小さなハピネスは無いわ」と思う方、いやいや、僕だって意識しないと忘れ去ることですよ。ただ、タクシーの中でたまたま覚えたタイ語が通じたというだけの話なんで、多分普段なら忘れていると思います。

しかしながらこの小さなハピネスを意識することで、生活がガラッと変わり、毎日に彩が出てくることは間違いありません。


小さなハピネスを見つけて、大きな展開を

ブログネタに困っている皆さん、小さなハピネスをネタにしてみてはいかがでしょうか。そして忘れてはならないのは、ただあなたが「小さなハピネスを感じてハッピー」で、おしまいにするのではなく(実はそれでも良いのですが)、読者にブログであるという体をなすためには、それによるメリットなんかも付け加えていてください。

小さなハピネスをブログで書くメリット、そしてそれを読む人のメリットは、その人の毎日が少しだけかもしれないけど、楽しくなるということです。

その少しの楽しさが、毎日を楽しく変えてくれるかもしれないのです。

どうですか? こうやって書くと結構壮大なメリットに感じることもできますよね。

では、そういうことで。また次回も小さなハピネスをお届けします。



💃 あなたの持つ想いは、大袈裟くらいでちょうどよい

今更だけど、今まさにブログで稼ぐには良いタイミング


Nomad workerニューノーマルでリモートです。コロナが終わっても、リモートを続けるカルチャーみたいです。今まで、ただ出社して行なっていたルーチンのミーティングなどは、コロナごもリモートで続きます。コロナが終わっても、よほど用事が無ければ、リモートで仕事する時代が、すでに訪れました。こんな時代になってしまたので、お金を稼ぐ手段をブログにシフトするのは良いアイデアです。なぜなら、まさに家でできますし、それから、投資案件も、百も承知かと思いますが、イマイチ、というか、芳しくないからです。

都心の不動産に空き家が出ています。なぜならコロナでリモートワークのため、オフィスがある必要がないからです。大学近くのワンルームマンションに空き家が出ています。なぜなら、大学もリモートで自宅から履修可能だからです。

株式投資も、今は良いタイミングではありません。空売りならできるかもしれませんけど。FXも良いですが、海外でのコロナが治らないと、変動リスクが依然として大きい状態ですよね。

金は大丈夫かもしれません。ただ、なかなか馴染みがないかもしれませんよね。



誰も見ちゃいない


ブログでは想いを伝えましょう。こっ恥ずかしくなるくらいでちょうどよいのです。それが読む人を揺さぶります。決して感動物ではなくてもよいです。時には変わった想いだって、刺さる人には、刺さります。

ブログで稼ぐには、読者を獲得する、読者を獲得するには読者の心を揺さぶらなければなりません。SEOとかテクニカリーな事は二の次なのです。

ブログが続かないという人は、どこかよそよそしくなっているのです。だから、ネタがあなた自身の内部から出てこなくなってしまうのです。

いっそのこと、もう、誰も見やしない、誰も読まないだろうと開き直って、想いの丈をぶつけてみたらいかがでしょうか。


誰も見ちゃいなんだから!!


そう思った次の瞬間に意外にもあなたの想いの丈に溢れた生き生きとした文章が生まれることとともいます。形振り構わず書いた文章は、生きています。

僕はそれでアクセスが上がりました。

言いたいことは以前から色々とあったのですが、そればっかり言ってもなんだよな・・・みたいな変な圧力から来ているブレーキが知らず知らずのうちに作動していたのです。ある日、もう、言いたいことをしつこく言う事に決めました。その一つは、「ブログを書く」と言う事です。パソコンに向かえば、もう、あなただけの世界ですよね。インターネットの向こうは世界中に繋がってはいるものの、あなたはモニターとキーボードに対峙しているだけなのです。



ブログを書ける環境そのものに感謝


そもそも、ブログを書くチャンスなんていうのは、とても有難く与えられていると思います。

グローバルでは、パソコンも無ければ、インターネットもなく、さらにクレジットカードはもちろん、銀行口座だって持っていない人も沢山います。日本人は、そんなことはありません。

僕は特に東南アジアを渡り歩いていますが、まだまだスラムもあるし、貧富の差は激しさを増すばかりの光景を目の当たりにしております。

せっかく与えられているチャンスなので、書くしかないのです。先進国で生まれて、先進国に住んでいるからこそ、恩恵を受けていると思えば、書けると思います。



楽しくなければならない

ただ、ブログは楽しくなければならないと思います。飛躍している言い方をすれば、ブログだけではなくて、人生も楽しく過ごさないと、あとあと色々な不調を来たすと思います。

毎日続けるという強迫観念は苦しいだけです。その上で、もし、続かなくなったら、強迫観念が増すばかりで、自己否定の毎日に陥りかねません。それは避けましょう。


楽しく書くには、コツがあるかと思います。

それは、誰も見ていないと思って、あなたの想いをぶつける事です。


そうすれば、文章に魂が入り、アクセスが上がると思います。楽しくなれば、ブログだけではなくて、もしかしたらあなたの生活観も好転するかもしれません。

もしかしたら、人生をも左右するかもしれません。

大袈裟かもしれませんが、あり得ます。


ブログで苦しむくらいなら、アクセスを気にせず楽しく書いた方が良くないですか? それを続ければ、後から結果がついてくるはずです。

2020年9月9日

🕺 あなたがわがままでいることは、あなたが思っているほど迷惑なことではない

Dance

文章はわがままであるべきです。

ブログを使ってお金を稼ごうとする時、あなたはよそ行きの文章を描こうとしていませんか? ブログは、あなた自身の表現そのものであるべきです。どんな表現が人々の興味を引くでしょうか? 

拙い文章でも、あなた自身が滲み出てくるものに、人々は興味を持つと思います。

ダンサーが踊る時には、自分自身を精一杯表現しますよね。逆にそれが見ている人を感動させるのです。

それと同じように、ブログも、あなた自身をそのまま、わがままに表現した方が良いかと思っています。

ブログでお金を稼ごう!と、思った時に陥りやすいスパイラルは、

  • 見た目を良くしよう
  • 良い人になろう
  • わかりやすく書かなければ
  • 客観的に論評したものを書こう
このようなことは、間違いではないのですが、陥りやすい間違いにハマります。例えば、美味しいタイ料理屋さんで食事をして、その記事を書こうと思った時に、メニューや値段や雰囲気や客層や場所など、当たり障りのないことを並べても、それは味気ない言葉の羅列になってしまうのです。ただの説明は、退屈です。



説明文はつまらない


混沌とした世の中。株も不動産も為替も信用できなくなってきました。であれば、ブログを書きましょう。ブログを書いて、少しでもお金を稼ぎましょう。

いざブログを書く時には、客観的視点に立ってしまうのですが、主観的な内容の方が面白いです。面白ければ読者は増えるのです。体裁は二の次です。

客観的というのは、例えば、ただの説明文になってしまうのです。

「美味しいレストランに行った。あれを食べた。これを食べた。」それも、悪くはないのですが、面白くないですし、続かなくなってしまいます。

であれば、あなたはそれをどう感じたのかというところが主観的な部分になります。主観的なブログで気をつけなければならないのは、あまり批判側に立たない事だと思います。

例えば、コロナのニューノーマルなので、今流行りの新しいロボット投資のサービスを紹介しようと思ったりした時に、それをただ紹介するのは客観的な記事です。それはあんまり興味を惹くことはできません。



「使ってみた」「やってみた」系


  • 今流行りのロボット投資をやってみた
  • 高枝切り鋏を買ってみた
  • 葉巻を吸ってみた
  • 個人輸入に挑戦してみた

これは確かに感想に基づいているので主観的ではありますが、落とし穴としては、その感想をジェネラルな立場にしてしまっているケースが多い点です。これですと、主観的な立場で客観視してしまっているのです。

つまり、万人受けを狙ってしまっているのが、落とし穴の始まりです。

何かこう、万人に受けようとしてあまり際立った事を書くのを躊躇したり、万人が納得するような立場になってしまう、どこかこう、良い人になってしまったり。。

そうではなくて、「刺さる人には刺さる」逆に言えば「刺さらない人には刺さらない」というスタンスで良いではありませんか?


刺さらない人には、刺さらなくても良い

そのためには、あなた自身のキャラ設定をブログ上ででしてみたらいかがでしょうか。自己紹介部分で、あなたの置かれている立場を設置するのです。そうすれば、その設置した人物から見たものに代わり、文章に魂が入ります。設定した人物を、例えば大学生だとします。


  • 大学生が今流行りのロボット投資をやってみた
  • 大学生が高枝切り鋏を買ってみた
  • 大学生が葉巻を吸ってみた
  • 大学生が個人輸入に挑戦したみた

いかがですか?

内容に魂が入った気がします。これが主観の始まりです。あなたのキャラの立場で客観視するのです。そうすれば刺さる人は見えくれますし、刺さらない人にとっても「へー、俺とは違うけどね。」みたいな感じで興味を持たせることもできます。


特別なキャラである必要はない

キャラといっても何も作らなくて大丈夫です。例えば、あなたになんの特徴がなくて、ごくごく普通の、本当に普通の人だったとします。そうだとしても、キャラ設定に悩む必要はありません。

ごく普通ならごく普通で、

「ていうか、マジで普通すぎるポイントなんですけど、」

みたいに言えば良いだけの事です。それがSubscribeにつながると思いますよ。批判的な内容は少しだけ気をつけなければならないと思いますが、それも言い方の工夫ですよね。


お金を稼ぐためには、
あなたは、わがままで良いのです。
ていうか、わがままであるべきなのです!


Spring!そうでもなければ、ブログなんて続けられないのですよ。何か上手い事を書こうと思っても、疲れますし、仮にいくつか頑張って記事を書いても、その後が続かなくなります。続けるというのは、ブログでとても大切な事なので、続けられるスタンスが求められます。

それでもこのブログは、グーグルアドセンスの審査を通過しておりますし、稼げています。運もあるかもしれませんけど。

そのためには、あなたは、ありのままで居る事をオススメします。

2020年9月7日

⛄️ なりきり妄想したらこうなったシリーズVOL1 コンビニ店員


 お金を作る手段として、今更ですがブログを書いてみましょう


別に不必要に煽る狙いなどないのですが、事実として不景気なのは百も承知です。コロナの影響は多大ですが、コロナ前から景気が良かったわけではありません。ただ、例えば、大学近くのワンルームマンショとか、駅近物件などを投資目的で持っていた方は、空き家リスクが否めません。なぜかといえば、リモートだからです。

先日、母校(明治大学)の学生と話すチャンスがあったのですが、彼は岡山県出身ですが、リモートで、東京の大学生活といえば、パソコンでのオンラインということです。これは衝撃です。こんなことが続けば、学生向けの不動産は、空き家になるでしょう。ちょっと話が急拡大ですが、ハーバード大学は9月から始まる新学期も全てリモートで行うことが決定されております。ボストンのキャンパスでの留学ライフが、一点、部屋でのパソコンです。


こんなことが世界規模で起きているのです。


不動産でお金を作るのは、リスクが増えつつありますね。


ブログがお金を作る手段。それは分かっているので、書きましょう。


こうなれば、ブログが一つのお金を作る手段ということを既に言っております。ただ、ネタが切れてしまうというのが問題だということですよね。

前回は、埼玉県の主婦ということで、これは別に特定の人ということではなく、ランダムになんとなく想定したのですが、ありふれたように見えても、すごくブログネタが詰まっているということを言いました。今回から、これをシリーズ化しようとと思ったりしております。


今回のテーマは、もう思いつき以外の何物でもありませんが、こちらです。


なりきりシリーズ


🏪「札幌のコンビニエンスストアの店員」

理由はありません。なぜかわかりません。たまたま頭に浮かんだのです。札幌のコンビニの店員さんになったことを想像してみました。

コンビニの店員さん、ブログを書きませんか? ネタに溢れています。

  • 札幌のコンビニだけにみられる客層
  • 札幌のコンビニにはあるけど、東京には無い商品
  • 札幌の中でも都会のコンビニと、少し田舎のコンビニの雰囲気
  • コンビニ経営者の苦難
  • 雪の時の経営
  • 限定商品
  • おにぎりの工場の場所
  • 駐車場の広さ
  • セブン、ローソン、ファミマの違い
  • 地方限定コンビニ
  • おでんの具
  • コンビニマップ
  • バイトの給料
  • フランチャイズ問題
  • 撤退、新規開店
  • イートインスペースにいつも現れる人
  • 留学生の店員さん
  • かわいい店員さん
  • マッチョな店員さん
  • リタイヤしたおじさんの店員さん
  • 本職はラーメン屋の店員さん

Sapporo City.などなど、これ一つ一つが独立したネタになるレベルです。そしてすごく興味があります。ここで大切なのは、

ただ紹介しているだけだと、「へー」で終わってしまいます。



紹介に絡めて、主観的な記事(1人称)を書く

ここで、提案ですが、主人公を作りませんか。

今のあなたの置かれている状況から、上記のネタを絡めて書くのです。そうすると、興味が倍増します。読んでいても、あの人、どうなったかな? と、次の更新が気になってくることでしょう。

つまり、ただ紹介したり、分析したり論評したりしていても、誰も興味を持ちません。

あなたの目にどう映るのか?

それが大事なのです。別に無理して面白くしなくても大丈夫です。むしろ、無理に面白くしようとすると、滑ります。

ここでいう、「あなた」が、1人称になった時には、こういう現象が起きます。

  • アラフォーコンビニおじさんが感じること
  • リストラおじさんが感じること
  • JKが感じること
  • 主婦が感じること
  • イケイケおねいちゃんが感じること

などなど、これらを絡めると、ただの分析に、魂が入るのです。そして、文章に文体が生まれるかと思います。


ブログを書いて、お金を作りましょう。


このブログはGoogleブロガーですが、アドセンスを通過しております。また、仮にアドセンスを通過しなくても、色々なアフィリエイトサイトが利用できますよね。

ブログは体裁よりも、問題は中身です。中身に苦労するのです。ただ、特段、スペシャルな生活などしていなくても、切り口一つで、とても興味のある内容になるのです。


例えば、こんな人がいたとして。。。。。


  • 札幌のコンビニで働くフリーター。30歳。この先どうする。。。
  • 訳あって酪農をやめてコンビニで働いている、先のことは考えられないけど、日々を綴ります。
  • コンビニを経営しているものの、問題山積。
  • 留学生の店員さんの日本語が妙に上手なのはなぜだろう。
  • コロナで国に帰れないらしい・・・


みたいなのを、毎日ドキュメンタリータッチで書いてみたら、結構気になります。あの人、どうなったんだろう? みたいに、みんな思って、アクセスすると思いますよ。

さあ、この難局を、ブログを書いて、お金を作って乗り切りましょう!!


2020年9月6日

💰 Google Bloggerでアドセンス審査通過しているこのブログが参考になればと思います。

今更かもですが、ブログで結構お金を稼げるよ


お金が欲しいというのは、悪いことではありません。「ただただお金が欲しい」というのはちょっとあれですけど、生活にはお金が必要なのは当たり前です。グローバルではみんなお金をどうやって作るかっていうことは、毎日の話題のネタです。そうです、お金が欲しいというのは、全く当たり前なのです。


お金は、支給されるものではなく、作るものだと理解しましょう。


日本にいると、大体の人にとってはお金って会社から給料として貰うものというメンタリティがあって、話題としては、あの会社は待遇が良いとか、給料が良いとか悪いとかという、つまりどこかから支給されるという前提の話になりがちです。ところが海外で暮らしていると結構お金の話が出てくるのですが、「いくら貰っているか」というよりも、「いくら作っているか?」というような言い方が普通になります。

いくら作るか?

作る? 作るってなに?


普通のサラリーマンが、普通の主婦が、お金を「作る?」ってどういうこと?

ということになるのです。


で、今更ながらかもですが、ブログをやったらどうでしょうか!!




お金の大切さが身にしみる、コロナのせいで。

世の中、いよいよお金の大切さが身に沁みてくるくることになりそうな気配です。旅行業を見てください。もうボロボロですよね。HISは学研を始めたり、生き残ろうとしています。ホテル業界はもう、どうなるのでしょうか。毎日のリストラニュースもすごい勢いですよね。結構大丈夫だと思っている人も、いつかどうなるかわからないというのは、当たり前の話ですよね。


コロナの影響で株価が低迷し、毎日のようにリストラのニュースを目にします。不動産やら株式何やらに投資して、ある程度資産を形成していた人も、コロナの影響がありそうです。不動産のリスクといえば空家ですよね。


都心で便利な立地なら空き家リスクは無いと思っていたら、ニューノーマルで何も都心のオフィスを借りる必要も無くなった会社が、どんどん解約しています。そりゃそうですよね。


不動産とか株とか、お金を貯めて余裕が出てきたときに、みんな結構やりがちな投資だったのですが、そこが今揺らいでいませんか。


不動産はもう危ないのでは?

今まで、若い人の間でも不動産投資は結構流行ってて、ちょっと給料の良いサラリーマンも、物件を複数持っていたりしていますけど、大丈夫でしょうか。


なぜなら、空き物件が増えているからです。以前の常識では、便利な立地なら、空き物件のリスクは無いというのが常識だったかもしれませんが、今、ロケーション関係なくなっていますよね。


全国展開の例えば製薬会社などは、もう、営業所の廃止に乗り出しています。みんな家にいるので、営業所必要ないのです。営業所が必要なければ、便利な立地の物件はどんどん空きが出ます。


リモートが続くと、別に都心のオフィスに通う必要もなくなったので、都心まで通う便利な立地に住む必要はなくなってきております。遠方に住んでも大丈夫です。わざわざ高い家賃を払って都会に住処を借りなくても、田舎にそのまま住んでも大丈夫な時代になっています。


今、都内で空家物件、しかもオフィスでも目立っているので、影響あります。都会の便利な場所の物件を持って安心している人も、いよいよ不安です。住宅地の物件もじわじわと秋が目立つ中で、今度は都会のオフィス用物件の機器です。


何しろ、人が会社に来ないので、都会のオフィスの必然性は落ちまくっています。

不動産がダメだとすると、他にどんなチャンネルがありますかね。ブログでアフフィリエイトとか、もう情報が溢れすぎていますが、今からでも全然やる価値はあると思います。ブログで少しの稼ぎを得ることは難しくないですよね。


ある程度地方の都市とか、大学の近くとかにワンルームマンションを持っているサラリーマンも多いですが、もう、サラリーマンは都市に住む必要はなくなり、学生もフルリモートなので学校の近くに住む必要も無くなっているのですよね。


不動産は、空き家が出るリスクがますます高まっています。不動産を持っている方は、注意が必要ですし、これから投資する人は、よほど考える必要があります。



株も危ない


株式投資は、不動産に並んで結構馴染みの投資ですよね。若い方にも、お金が少したまると、株式投資をしたりしています。今まではそれで良かったのですが、株も危ないです。今は日銀がどんどんお金を刷っているのである程度先までは良いのかもしれませんが、何しろこれだけ上場企業の不景気ニュースに溢れると、相場に勢いも無くなるはずです。株式投資、株を考えている人も本当に注意ですね。もし、株式をお考えなら、PreーIPOのベンチャーなどなら良いかもしれません。

もう不動産も、株も、厳しい時代です。でも、お金をどうにかして作らなければなりません。

何しろ、人が会社に来ないので、都会のオフィスの必然性は落ちまくっています。

不動産も株もダメだとすると、他にどんなチャンネルがありますかね。ブログでアフフィリエイトとか、もう情報が溢れすぎていますが、今からでも全然やる価値はあると思います。ブログで少しの稼ぎを得ることは難しくないですよね。


black & white Glasses & Book - exhausting read

世の中、ワードプレスの一人勝ちみたいなところもあり、確かにワードプレスで良いのですがこのGoogle bloggerって、何か捨てがたい魅力があるのです。

しかも、このブログは、Googleアドセンスを通過しておりますので。ドメインも独自じゃないのに。


Bloggerで少しで良いから収入を得てみましょう。

世の中、ブログをやる人は、ワードプレスが多いのですが、僕はGoogleのbloggerが好きです。簡単だし。これはもう好みの問題ですよね。

色々な人のブログの解説などによると、独自ドメインじゃないと話にならないみたいな風潮もあるのですが、


このブログ、独自ドメインでは無いけど、アドセンス通ってますよ。

ブログで稼ぐとか、検索すれば無数にノウハウが出てきますが、どれも難しいですし、そこまで本腰入れられないよね。という感じがあります。

このブログみてください。

適当ですけど、意外と稼げます。

コロナなので、収入のチャネルが1つでも多い方が良いです。

コロナでリモートなので、意外と不動産投資は失敗します。

コロナでリモートなので、景気が悪くなり、株もいまいちです。


コロナでリモートなので、ブログ書いたりする人は増えると思います。

  1. 今更ですか?
  2. いやあ、でも面倒くさいし
  3. いやあ、とても綺麗に書いたり色々は無理だし

いやいやいやいや、これからはもう、中身の時代に入ってきておりますよ。中身がどんなに大事なのかということに、シフトしていますからね。タイも。

コロナで在宅が多くなり、適当にネットやっているならBloggerで遊びましょ。そして稼ぎましょう。


このブログの適当さ加減をみてください。

それでも、アドセンス通っているので、それも感じてください。


👩‍🏭 タイで起業します!!!!

◆ タイに住んで4年目になり、色々と紆余曲折しているけど、準備していたビジネスを始めることになりました。

複数のビジネスを受注して、自分はコンサルタントという立場で起業します。コンサル案件だけではなくて、その中の一つは、実業もあります。

まだまだ準備中で、詳細はアップできる状況ではありませんが、色々と進捗があれば、こちらにレポートさせていただきます。


タイでは新型コロナウィルスの市中感染は100日以上ゼロだったものの、先日1人が見つかり、大きなニュースになりました。その後のその方の行動を基にした周囲の接触者を検査したのですが、幸いに感染者は見つからなかったということです。

そんな中で、何かできないかと思い、起業することにしたのです。


◆ ニューノーマルに貢献したい


タイではほぼ制圧、日本も最近少なくなってきているみたいですけど、まだまだ世界では新型コロナウィルスの数が多いですよね。

インド、新型コロナウイルス感染者数が400万人を突破、3か国目
物理的距離対策を厳格化した韓国で、金曜日、1日あたりの新規感染者数が過去3週間での最少に
イラン、土曜日に制限付きで学校を再開
クック諸島元首相のジョー・ウィリアムズ氏、新型コロナウイルス感染症によりニュージーランドで死去

(タイ:新型コロナ情報管理センターより)


コロナ後のニューノーマルにも合わせたビジネスのつもりです。もうコロナ前の経済システムには戻らないですよね。

次々と消えていく業界もあるかと思っておりますので、生き残れる業界を目指したいと思います。